記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

青軸でおすすめのゲーミングキーボード8選!【安い・テンキーレスも!】

【ゲーミングキーボード】青軸のおすすめモデル!【安い・テンキーレス】ゲーミングキーボード

数多くのゲーミングキーボードがある中で”青軸のゲーミングキーボード”についてどのくらいご存じですか?

「そもそも青軸というものを初めて聞いた」「青軸自体は聞いたことあるけど具体的な特徴は分からない」という方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな青軸のゲーミングキーボードについて詳しく解説をしています!

青軸のゲーミングキーボードについての特徴だけでなく他の軸と比較や、

メリット・デメリット、そしてよくある疑問点などもそれぞれ詳しくまとめているため、是非ご購入時の参考にされてくださいね!

青軸ゲーミングキーボードの特徴は?他の軸との違いは?

青軸ゲーミングキーボードの特徴は?他の軸との違いは?

まず青軸ゲーミングキーボードの特徴についてご紹介します。主な特徴は以下の通りです。

  • 青軸はクリッキーな打ち心地で最も打鍵感が気持ち良い
  • 他の軸と比べて強く押し込む必要がある

青軸の特徴はズバリ「打鍵感」にあります。

ここでは青軸の打鍵感だけでなく、他にもメジャーな軸とどのように打鍵感が異なっているかを細かく記載しています!

ここを読むだけで「青軸のゲーミングキーボード」について分かるようになっていますよ!

青軸はクリッキーな打ち心地で最も打鍵感が気持ち良い

青軸ゲーミングキーボードは他の軸にはない独得な「カチカチ」「カチャカチャ」とした打鍵感がとても気持ちよく、癖になります。

その音から青軸は「クリッキー」と表現されています。

この「カチカチ」「カチャカチャ」とした音はいかにもパソコンを使っていると感じるものであり、

多くのゲーマーを始め、パソコンで作業する方に人気があります。

一度青軸に慣れてしまうとその独得の打鍵音を出せるキーボードが青軸以外にないこともあり、

「青軸以外は使用が出来ない!」となる方もいるほど、青軸の打鍵感には気持ち良さがあります。

他の軸と比べて強く押し込む必要がある

青軸ゲーミングキーボードは他の軸と比べて入力の際に強く押し込む必要があります。

その理由として、青軸は押下圧が重く、キーを押し込んで反応するポイントにたどりつくまでの”アクチュエーションポイント”が深いためです。

具体的に、青軸の押下圧とアクチュエーションポイントは以下の通りです。

  • 押下圧:50g
  • アクチュエーションポイント:2.2mm

具体的に青軸の特徴である「打鍵感」を、主な他の軸である、

  • 赤軸(リニア)
  • 銀軸(リニア)
  • 茶軸(タクタイル)

と比べるとこのような違いがあります。

赤軸なめらかで押下圧が少ない
ピンク軸なめらかで押下圧は少ないが赤軸よりは重い
茶軸少しキーが重めで赤軸と青軸の中間
銀軸他の軸よりもなめらかで押下圧がない
黒軸1番重い
青軸重みがあり「カチカチ」とした押下圧
緑軸Razer独自開発/押下圧青軸と同じ
GXクリッキーLogicool独自開発/押下圧青軸と同じ

押下圧が少ない赤軸などは、アクチュエーションポイントが浅いため入力が簡単ではありますが、

その分少し触れただけでも入力されてしまい、”誤入力”が多くなります。

その反面、青軸は押下圧が重くアクチュエーションポイントが深いため、

他の軸と比べて誤入力が少なくなります。

青軸ゲーミングキーボードのメリット・デメリット

青軸ゲーミングキーボードのメリット・デメリット

ここからは先ほど解説した青軸ゲーミングキーボードの特徴をさらに掘り下げ、青軸ゲーミングキーボードのメリット・デメリットについて記載しています!

こういった方には青軸ゲーミングキーボードは向いていないかも…!というものも正直に記載しています。

ご自身のお好みや環境、使いたい目的等を考えながら読んでみてださいね!

青軸ゲーミングキーボードのメリット

青軸には他の軸にはないメリットが大きくまとめると3つあります。

  • 他の軸にはない打鍵感
  • 打鍵感が重めで入力されているかどうかが分かりやすい
  • 入力ミス減り、正確なキー操作やタイピングが可能になる

青軸のゲーミングキーボードには他の軸にはない「カチカチ」「カチャカチャ」とした

独得な打鍵感があり、この感覚がとても癖になります。

また、その打鍵感の重さや音から入力されているかどうかが分かりやすいです。

そのため、入力ミスが減って正確なキー操作やタイピングをすることができます。

打鍵感が軽いとそれだけ簡単に入力されてしまうため、慣れるまでは誤入力が頻発することが多いですが、

青軸は打鍵感が重いため入力ミスを減らすことができ、より正確なキー操作やタイピングを行うことができます。

青軸ゲーミングキーボードのデメリット

青軸にはメリットだけでなくデメリットも確かに存在しており、まとめると以下2つが挙げられます。

  • 「カチカチ音」が煩わしく、うるさく感じる可能性あり
  • 慣れないと手が疲れやすい

青時のゲーミングキーボードは、他の軸を使用しているゲーミングキーボードよりも

打鍵音が大きくなるため使用中に「うるさい」と感じる可能性があります。

特にマルチプレイゲームでのボイスチャットや、配信者の方の場合ですと、

ゲームや配信に青軸ゲーミングキーボード特有の「カチカチ音」が入りやすくなります。

また、他の軸と比べて青軸はキータッチが重めなため、

打ち心地に慣れないと手が疲れやすいといった傾向があります。

また、ゲームする時だけでなく、普段使いで文字入力する時にも、打鍵音が大きいので余計に「うるさい」と感じることが多いでしょう。

青軸でも普段使いできないことは無いですが、普段使いしやすい静音なゲーミングキーボードが欲しい人は青軸で選ばない方が良いでしょう。

青軸でおすすめのゲーミングキーボード8選!

ここからは今まで解説してきた特徴やメリット・デメリットを踏まえて、

おすすめな青軸ゲーミングキーボードを8点ご紹介しています!

これら8点の青軸ゲーミングキーボードの特徴やメリット、そしてデメリットも細かく記載しています!

e元素 ‎Z-88(青軸)

e元素 ‎Z-88(青軸)

メーカーe元素
キーボードサイズ31×12.3×3.8cm/テンキーレス
キー数81
接続方法有線USB
キータイプ青軸
バックライトカラーRGB
価格¥4,799

青軸でおすすめのゲーミングキーボードの1つ目は「e元素 Z-88」です。

このゲーミングキーボードはこの手が出しやすいお値段で、

5,000万回打鍵が可能という高い耐久性があるところがおすすめです。

また、RGBバックライト搭載や人気のホワイトカラーなだけでなく、

防水、複数同時押し可能なアンチゴーストキー機能が搭載されているなどコスパがとても良いキーボードです。

デメリットとしては、サイズが小さいためFnキーを押しながら操作するキーが複数存在しており、

必要あるため慣れるまでに時間がかかるという点が挙げられます。

  • 5,000万回打鍵可能な高い耐久性
  • 人気なホワイトにRGBバックライト搭載
  • Fnキーを押しながら操作するキー操作が多いため慣れるまでに時間がかかる
e元素メカニカル式ゲーミングキーボード 青軸アンチゴースト81キー RGB発光LEDバックライト付き 英語配列USB有線高速反応 防水オフィス&ゲーム用パソコンキーボード (青軸, ホワイト) [並行輸入品]
e元素
✔️【81キーロールオーバー・コンパクトなサイズ】▶全81キー無衝突。各キーが独立キースイッチを採用し、1つのキーに対して1つの機械式スイッチと金属製のバネ(スプリング)を組み込む特殊な構造です。81キーを同時に押せても干渉されず、意図通りに入力できます。仮に1つのキースイッチが壊れても交換すれば使い続けられ、キーボードを開いてPCBボードを取り外せ必要はありません。メンブレン式キーボードに比べ、耐久性に優れ、打ち心地が絶品と評判が高いです。キーの感触にこだわりのあるユーザーや着実なキー入力が求められるヘビーゲーマーに最高。テンキーレスの81キー小型モデル、サイズが幅310mmでマウスの動作を邪魔になれず、省スペースで使えるのがメリットです。

CLIENA GZ657

CLIENA GZ657

メーカーCLIENA
キーボードサイズ17.2×44.3×3.8cm/フルサイズ
キー数108
接続方法有線USB
キータイプ青軸
バックライトカラーRGB
価格¥5,533

青軸でおすすめのゲーミングキーボードの2つ目は「CLIENA GZ657」です。

このキーボードは6,000万回打鍵可能な高い耐久性があることがおすすめポイントの一つです。

RGBバックライト搭載で10パターンから選べることや、複数キーの同時押しも6つまで可能と機能豊富な上に、

6ヵ月以内新品交換保証、日本語マニュアル付き、日本サポートで安心な日本語配列キーボードであり、

長期間の使用であっても安心のサポートがついているところが魅力です。

デメリットとしては、フルサイズなため激しいゲームで使用しているとマウスと接触する可能性があるという点が挙げられます。

  • 6,000万回の打鍵が可能な高い耐久性
  • 6ヵ月以内新品交換保証付き、日本語マニュアルに日本サポートなため何かあった際に安心
  • フルサイズなためゲーム中にマウスと接触する可能性がある
【Amazon.co.jp限定】CLIENA ゲーミングキーボード 有線 日本語配列 キーボード 青軸メカニカルキー 安心 交換(保証期間内) 国内サポート 国内作成マニュアル 高寿命6000万回 ケーブル有線1.6m LED搭載 Window7以降対応 GZ657
CLIENA(クリエーナ)
【青軸メカニカルキー/カッチリした打鍵】クリック感が大きく感じられる種類。押下圧も高く、独特のキーボードをクリックするときの音があります。音によるリズム感があるのが特徴です。 入力している感じが欲しいプロゲーマーなどの間でよく使われています。

Razer BlackWidow V3 Tenkeyless Green Switch

Razer BlackWidow V3 Tenkeyless Green Switch

メーカーRazer
キーボードサイズ36.2×4.1×15.48cm/テンキーレス
キー数87
接続方法有線USB
キータイプ青軸
バックライトカラーRGB
価格¥9,073

青軸でおすすめのゲーミングキーボードの3つ目は「Razer BlackWidow V3 Tenkeyless Green Switch」です。

このキーボードは8,000万回という更に高い耐久性があるところがおすすめポイントです。

打鍵の耐久性だけでなく、本体がアルミ製であり長期間使用しても頑丈なため安心して使用することができます。

そして、カスタマイズ可能なキーがあるため、自分のやりたいゲームに合わせて設定が可能であるなど機能も充実しています。

デメリットとしては、テンキーレスなため仕事でも使用したい場合は別途テンキーを購入する必要があるという点が挙げられます。

  • 8,000万回打鍵可能な高い耐久性があるため激しいゲームでの使用でも安心
  • カスタマイズキー搭載で自分の好きなようにキー設定が行える
  • テンキーレスなため仕事でも使用したい場合は別途テンキーを購入する必要あり
Razer ゲーミングキーボード テンキーレス メカニカルキーボード BlackWidow V3 Tenkeyless JP - Green Switch メカニカル グリーン軸 クリアハウジング Chroma RGB 高耐久アルミ製トッププレート 印字の消えないABS キーキャップ 日本語 JP配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-03491400-R3J1-N ブラック
Razer(レイザー)
【違いを感じる】 スマートな形状でパフォーマンスを発揮する Razer BlackWidow V3 TenkeylessはアイコニックなBlackWidow モデルを継承するコンパクトなゲーミングキーボードです。世界的に知られた Razer メカニカルスイッチを備え、Razer Chroma RGB に対応し、世界のゲーマーから愛される高精度とカスタム性を実現しています。

Razer BlackWidow V3 JP Green Switch

メーカーRazer
キーボードサイズ45.07×15.48×4.21cm/フルサイズ
キー数104
接続方法有線USB
キータイプ青軸
バックライトカラーRGB
価格¥11,980

青軸でおすすめのゲーミングキーボードの4つ目は「Razer BlackWidow V3 JP Green Switch」です。

こちらキーボードは先ほどのキーボードと同じメーカー「Razer」のものであり若干似ていますが、

日本語配列でフルサイズ、マルチメディア機能が搭載されているなど、ゲームだけでなく仕事にも使用されたい方にも使いやすくおすすめです。

また、取り外し可能なリストレスト付きなため長時間の使用でも疲れにくく快適に行えます。

こちらも8,000万回の打鍵が可能であり、本体が頑丈なアルミ製と長時間の使用でも安心な耐久性があります。

デメリットとしては、フルサイズなため激しいゲームで使用しているとマウスと接触する可能性があるという点が挙げられます。

  • ボディ、キーキャップ共に高い耐久性がある
  • リストレスト付きで長時間の使用でも安心
  • フルサイズなためゲーム中にマウスと接触する可能性がある
Razer BlackWidow V3 JP Green Switch ゲーミングキーボード メカニカル グリーン軸 Chroma RGB 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-03541400-R3J1
Razer(レイザー)
【違いを感じる】 かつて人気を博していたアイコニックなゲーミングキーボードrazer blackwidowへの回帰を表しています。razer blackwidow v3 は業界初の最も革新的なメカニカルゲーミングキーボードを基盤とする一方で、世界に名を馳せるスイッチなどの新しく改善された機能を備えています。

Logicool G PRO X(GXスイッチ クリッキー)

Logicool G PRO X(GXスイッチ クリッキー)

メーカーLogicool
キーボードサイズ15.3×36.1×3.4cm/テンキーレス
キー数91
接続方法有線USB
キータイプ銀軸
バックライトカラーRGB
価格¥16,800

青軸でおすすめのゲーミングキーボードの5つ目は「Logicool G PRO X」です。

このキーボードは7,000万回の打鍵が可能な高い耐久性があるところがおすすめポイントです。

さらに防汗であり、2年間無償保証付きなどと長時間・長期間使用しても安心できるところも魅力です。

プロの声に応えてつくられたものなため、よりゲームがしやすいゲーミングキーボードになっており、

RGBバックライト搭載でゲームにおいて重要なキーだけ光らせることもできるなど多機能です。

デメリットとしては、テンキーレスなため仕事でも使用したい場合は別途テンキーを購入する必要があるという点が挙げられます。

  • 7,000万回打鍵可能な高い耐久性
  • 2年間の無償保証付きなため、激しいゲームでの使用も安心
  • プロの声で作られたものなためゲームが快適に行える機能が搭載されている
  • テンキーレスなため仕事で使用する際は別途テンキーを購入する必要がある
Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス 有線 GXスイッチ クリッキー 日本語配列 LIGHTSYNC RGB 着脱式ケーブル G-PKB-002 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】
Logicool G(ロジクール G)
【Logicool G PRO X ゲーミングキーボード】人気の初代G PROゲーミングキーボード G-PKB-001の2年ぶり後継新作G PRO X ゲーミングキーボード G-PKB-002は初代のテンキーレスコンパクトデザインを継承しつつ、斬新的なコンセプト「リニア・クリッキー・タクタイル3種のスイッチを自由に付け替えられる」を実現しました。

HyperX Alloy Elite RGB

HyperX Alloy Elite RGB

メーカーHyperX
キーボードサイズ44.4×16.9×3.9cm/フルサイズ
キー数104
接続方法有線USB
キータイプ青軸
バックライトカラーRGB
価格¥16,970

青軸でおすすめのゲーミングキーボードの6つ目は「Hyper Alloy Elite RGB」です。

このキーボードはマルチメディアキーやキーボードカスタマイズが出来るだけではなく、

充電式USBポート付きなため、マウスや携帯の充電などのデバイスを接続することも可能という多機能なところがおすすめポイントです。

これ以外にも取り外し可能なリストレストや、滑り止め加工されているキーキャップによって、

FPSなどの動きが多い、激しいゲームがより快適に行いやすくなります。

デメリットとしては、RGBバックライトが搭載されていますが、

これを存分に生かすには専用ソフトウェアの導入が必要となる点が挙げられます。

  • USBポート付きでマウスや携帯などを接続することが可能
  • リストレストや滑り止め加工のキーキャップで操作が安定する
  • 有線のゲーミングキーボードの中では比較的高価
  • RGBバックライトを使用するには専用ソフトウェアが必要

SteelSeries Apex7 Blue Switch

SteelSeries Apex7 Blue Switch

メーカーSteelSeries
キーボードサイズ13.9×43.7×4.3cm/フルサイズ
キー数108
接続方法有線USB
キータイプ青軸
バックライトカラーRGB
価格¥21,330

青軸でおすすめのゲーミングキーボードの7つ目は「SteelSeries Apex7 Blue Switch」です。

このキーボードは、5,000万回の打鍵が可能な耐久性の高さだけでなく、

ボディフレームには航空機用アルミニウムを使用しているためキーボード全体が高い耐久性があるというところがおすすめです。

RGBバックライト搭載であり、108全てのキーの同時押しが可能なため正確な操作ができるため、

多くのキーを操作する必要があるゲームには打ってつけのキーボードとなっています。

マグネットリストレスト付きで長時間の使用でも疲れにくいところも仕事以外で使う際にも便利なポイントです。

デメリットとしては、もう少しお安い値段でより耐久性が高いキーボードがあるという点と、

フルサイズなため激しいゲームで使用しているとマウスと接触する可能性があるという点が挙げられます。

  • 耐久性が高い
  • 108全てのキーの同時押しが可能
  • もう少し安価で、5,000万回以上の打鍵が可能なキーボードが多い
  • フルサイズなためゲーム中にマウスと接触する可能性がある
SteelSeries ゲーミングキーボード 青軸 有線 日本語配列 有機ELディスプレイ搭載 Apex 7 Blue Switch 64772
SteelSeries
【青軸メカニカルゲーミングスイッチ】5,000万回耐久性、素早い反応速度を誇る「QX2」搭載。青軸モデルはクリック感のある押し心地でキープレスがはっきりと分かりやすい。

また、フルサイズだけでなくテンキーレスモデルである「Apex 7 TKL」もあるので、コンパクトなテンキーレスが良い人におすすめです。

SteelSeries ゲーミングキーボード テンキーレス 青軸 有線 日本語配列 有機ELディスプレイ搭載 Apex 7 TKL Blue Switch 64756
SteelSeries
SteelSeriesのゲーミングキーボードApex 7 TKLはテンキーレスで有機ELスマートディスプレイを搭載し、一体型コマンドセンターに設定の調整、プロファイルの変更、およびオンザフライのアップデートの表示に関する重要な情報がTabを押さなくても表示されます。また、有機ELスマートディスプレイはゲームやアプリからの情報を直接提供。キーボードのディスプレイにDiscord、Tidal、およびゲームからの通知が瞬時に表示され、ゲーム内での現在のKDA、所持金などを見たり、Discordのスピーカー、メッセージなどを確認することが可能です。

Logicool G913(GXスイッチ クリッキー)

Logicool G913(GXスイッチ クリッキー)

メーカーGAMDIAS
キーボードサイズ14.95×47.5×2.2cm/フルサイズ
キー数113
接続方法有線USB/LIGHTSPEED/Bluetooth
キータイプ青軸
バックライトカラーRGB
価格¥28,800

青軸でおすすめのゲーミングキーボードの8つ目は「Logicool G913」です。

このキーボードは青軸ではあるものの、アクチュエーションポイントが他の青軸よりも1.5mmと25%速く、

赤軸まで軽い押し心地ではないものの、迅速かつ正確なキー操作が可能なところがおすすめポイントです。

また、有線接続よりも早いLIGHTSPEED接続やBluetooth接続も可能なため好きな場所で幅広く使用することができます。

そして、2年間の無償保証付いているというところも安心ポイントです。

デメリットとしては、無線が可能なこともあって比較的高価であり、

そしてフル充電での最大連続稼働時間が30時間であり、こまめに充電する必要があるという点が挙げられます。

しかし、バッテリー残量が15%以下になった場合は通知がくるため、ゲーム中にいきなりキー操作が出来なくなることはないためこの点は安心です。

  • 他の青軸よりも押下圧が少し軽いため、迅速かつ正確に入力することが出来る
  • 有線接続よりも早いLIGHTSPEED接続搭載
  • 比較的高価であり、こまめな充電が必要になる
  • フルサイズなためゲーム中にマウスと接触する可能性がある
Logicool G ゲーミングキーボード G913-CK クリッキー 青軸 薄型 しっかりとした打鍵感 GLスイッチ 日本語配列 LIGHTSPEED Bluetooth 接続対応 LIGHTSYNC RGB 無線 ゲーミング キーボード メカニカルキーボード 充電 G913 PC window mac Chrome ブラック 国内正規品 【 ファイナルファンタジー XIV 推奨モデル 】
Logicool G(ロジクール G)
【Logicool G G913 ハイエンド ワイヤレスゲーミングキーボード】革新的な3種類の薄型GLスイッチを初搭載、LIGHTSPEEDワイヤレスとBluetooth接続両方対応の次世代のゲーミングキーボード。極限の薄さを実現した流線型デザイン、LIGHTSYNC RGB、プログラム可能なGキーをフル装備した最高級モデルです。

また、フルサイズキーボードだけでなくテンキーレスの「G913 TKL」もあるので、テンキーレスが良い人にもおすすめです。

Logicool G(ロジクール G) ゲーミングキーボード テンキーレス ワイヤレス G913 TKL 薄型 GLスイッチ タクタイル 日本語配列 LIGHTSPEED 無線 Bluetooth 接続対応 LIGHTSYNC RGB G913-TKL-TCBK 国内正規品
Logicool G(ロジクール G)
【Logicool G G913 テンキーレス ワイヤレスゲーミングキーボード】LIGHTSPEED ワイヤレス、3種のGXスイッチ、LIGHTSYNC RGBなど先端の機能を装備した上級モデルG913はコンパクトサイズのテンキーレス版が登場。

青軸ゲーミングキーボードによくある疑問

青軸ゲーミングキーボードによくある疑問

ここからは今までの特徴やメリット、デメリットを踏まえてよくある質問である

  • 青軸と赤軸、どちらが良いのか
  • テンキーレスとフルサイズはどちらが良いのか
  • 日本語配列と英語配列どちらが良いのか
  • 有線と無線はどちらが良いのか

以上4点をまとめて解説しています!

ご自身のお好みや環境、使用目的等を考えながら読んでみてくださいね!

青軸と赤軸どっちが良い?

青軸と赤軸の選択については、ご自身のお好みや使用目的によって異なります。

どちらもメジャーな軸ですが、青軸・赤軸は以下のように特徴が正反対です。

  • カチカチとした打鍵音や打ち心地が好きな方や、より正確なキー操作をされたい方は青軸
  • スムーズな打ち心地で、なおかつ静音なキーボードが良い方は赤軸

しかし、それぞれのデメリットとして青軸は打鍵音が大きめで押し込みが深いため疲れやすく、

赤軸は押し込みが浅いため誤入力をしやすいという点が挙げられます。

ご自身のお好みや使用目的、環境によって青軸・赤軸どちらにするかを考えてみると良いと思います。

テンキーレスとフルサイズはどっちが良い?

テンキーレスとフルサイズはどっちが良い?

ゲームメインで行う場合はテンキーレスのゲーミングキーボードがおすすめです。

その理由としては、ゲームの中でテンキーを使うようなものが少ないというところと、

フルサイズのキーボードの場合はマウスと接触してしまう可能性があるという2点です。

一つのキーボードでゲームだけではなく、仕事作業なども行いたい場合であっても、

テンキーレスだけ別で買うということができるため、

ゲーム以外に仕事でも使用する場合であってもテンキーレスがおすすめです。

配列は日本語配列と英語配列どっちが良い?

基本的には日本語配列のゲーミングキーボードが良いとされています。

その理由としては、日本人の方は日本語配列に慣れているためです。

英語配列は日本語配列とキーの位置が若干異なっているため、IMEが日本語の場合使用しにくい可能性があります。

しかし、ゲーム以外は行わないという場合であれば上記の通りゲームにて使用するキーは限られているため、

英語配列のゲーミングキーボードを使用しても問題ありません。

有線と無線どっちが良い?

有線と無線どっちが良い?

ケーブルがないほうが良ければ無線がおすすめです。

無線の特徴として、掃除が簡単になり、自分の好きな位置に置いて理想の正しい姿勢で行うことが出来ます。

その代わりに、比較的高価でありこまめな充電が必要になるといったことが挙げられます。

無線であっても有線と変わらない速度で使用することができるゲーミングキーボードも多くありますが、

かなり高価であるため「有線か無線か」というこの点はご自身の予算との相談となります。

ゲーミングキーボードに関する関連記事

こちらの記事もおすすめです!

まとめ

ここまで青軸のゲーミングキーボードについてご説明してきましたが、お好きなものは見つかりましたでしょうか。

青軸のゲーミングキーボードのことを改めてまとめますと、

  • 青軸は打ち心地や打鍵音がクリッキーで癖になる
  • 打ち心地が重めなため入力ミスが減り、正確なキー操作、タイピングが行える

という2点です。

青軸には青軸にしかない良さがあるため、気になった方は一度青軸ゲーミングキーボードを試してみてくださいね!

お好きなゲーミングキーボードに出会い、快適なゲームプレイが行えますように!