記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

【ゲーミングイヤホン】有線と無線どっちが良い?遅延は大丈夫なの?

【ゲーミングイヤホン】有線と無線どっちが良い?遅延は大丈夫なの?ゲーミングイヤホン

ゲーミングイヤホンを探している人の中には、「有線と無線どっちが良いの?」という人も少なくないのではないでしょうか?

ゲーム内の音を正確に聞き分け、勝ちへと繋げるゲーミングイヤホン。中でも、FPSやTPS系のゲームをしている人は、プロゲーマーだけでなく多くの人が使用しています。

そこで本記事では、それぞれのメリット・デメリットも踏まえて、ゲーミングイヤホンの中でも有線と無線どちらが良いのか、詳しくお伝えしていきます。

ゲーミングイヤホンは有線と無線どっちが良いの?

ゲーミングイヤホンは有線と無線どっちが良いの?

ゲーミングイヤホンの有線と無線どっちが良いのか、結論からお伝えするとおすすめは以下の通りです。

  • 有線タイプ:ゲーム用
  • 無線タイプ:音楽用

上記の通り、ゲーム用としてゲーミングイヤホンを探している人には、有線がおすすめです。

では、ゲーミングイヤホンの有線がゲーム用で、無線が音楽用としておすすめする理由について詳しくお伝えしていきます。

ゲーム用としては有線の方がおすすめ

ゲーミングイヤホンが有線と無線どっちが良いのか、前述の通り「ゲーム用なら有線がおすすめ」です。

具体的に、ゲーム用に有線のゲーミングイヤホンをおすすめする理由として、「無線タイプは遅延がある」からです。

無線(Bluetooth接続)の場合、体感できるレベルの遅延があるため、とてもゲーム用としては使えません。

特に音がゲームの勝敗を決めると言っても過言ではないFPS系のゲームや、音ゲーといった音が重要なゲームにおける音の遅延は致命的です。

そのため、ゲーム用としてゲーミングイヤホンを探している人は、遅延が無い有線タイプのイヤホンがおすすめです。

もし、ケーブルの無い無線で音を聞きながらゲームをプレイしたい人は「無線ゲーミングヘッドセット」であれば無線でも遅延が無いのでゲーム用に最適です。

音楽を聴く用なら無線がおすすめ

ゲーミングイヤホンが有線と無線どっちが良いのか、前述したように「ゲーム用なら有線がおすすめ」ですが、「音楽を聴くためなら無線がおすすめ」です。

ゲーミングイヤホンの無線を音楽を聴く用としておすすめする理由は、ケーブルのストレスが無いからです。

無線の場合、ケーブルが絡まることや移動するときのイヤホンの着脱など、ケーブルのストレスがありません。

また、使用用途が音楽を聴くだけであれば、多少の遅延があっても画面とのずれが無いため、そもそも画面とのずれを感じないからです。

そのため、音楽用としてゲーミングイヤホンを探している人は、ケーブルのストレスが無い無線タイプのイヤホンをおすすめします。

【失敗しない】おすすめゲーミングイヤホン

ゲームをより楽しむ為にはゲーミングイヤホンがあって損は無いですが、「どれを買って良いか分からない」という人も少なくないのではないでしょうか?

そんな人が良く分からず「ただ安いから」といった選び方をしてしまうと、安物買いの銭失いで失敗してしまうこともあり、せっかく買うなら良いものを買いたいですよね。

そこで、ゲーミングイヤホンを選ぶ際のポイントから、失敗しないおすすめのゲーミングイヤホンについて以下の記事で詳しくお伝えしています。

≫【ゲーミングイヤホン】おすすめモデルをニーズ別に紹介!【PC・PS4・FPS・安い】

【ゲーミングイヤホン】無線のメリット・デメリット

【ゲーミングイヤホン】無線のメリット・デメリット

ここからは、ゲーミングイヤホンを有線と無線どっちで選ぶのか、より最適な選び方ができるように無線のメリット・デメリットをお伝えしていきます。

では、無線ゲーミングイヤホンのメリット・デメリットを詳しくお伝えしていきます。

無線ゲーミングイヤホンのメリット

ゲーミングイヤホンの無線タイプのメリットは、「ケーブルのストレスが無いこと」です。

有線タイプだとゲーム中の行動範囲が決まってしまいます。

しかし、無線タイプはケーブルのストレスが無くて快適で、ケーブルが届かない場所でも使うことが可能です。

また、筆者は有線タイプを使用していますが、ゲーム中にケーブルが腕や足に当たることもあるため、地味なストレスが積み重なり集中力も切れてしまいます。

さらに、Bluetooth接続の場合、ほとんどのデバイスで使用することが出来ます。

様々なデバイスに簡単に接続できるため、わざわざケーブルを繋ぎ変える必要がありません。

ゲーミングイヤホンの無線タイプのメリットは、ゲームへの没入感にも関わるケーブルのストレスが無いことです。

無線ゲーミングイヤホンのデメリット

ゲーミングイヤホンの無線タイプのデメリット1つ目は、「体感できるレベルの遅延があること」です。

特にBluetooth接続の場合、遅延が顕著に表れるためFPS系のゲームや音ゲーなどには向いていません。

また、充電の必要があります。

充電自体は面倒ではありませんが、うっかり忘れていると通勤・通学や移動中などに使えません。

さらに、有線タイプのイヤホンに比べて、無線タイプは価格が高いものが多いです。

「少しでも安く買いたい」という人は、有線タイプを選びましょう。

ゲーミングイヤホンの無線タイプのデメリットは、遅延・充電・予算があることです。

Amazon新生活応援セール

【ゲーミングイヤホン】有線のメリット・デメリット

【ゲーミングイヤホン】有線のメリット・デメリット

次に、ゲーミングイヤホンを有線と無線どっちで選ぶのか、より最適な選び方ができるように有線のメリット・デメリットをお伝えしていきます。

具体的に、ゲーミングイヤホンの有線のメリット・デメリットは以下の通りです。

有線ゲーミングイヤホンのメリット

  • 遅延が無い
  • 無線に比べて価格が安い

有線ゲーミングイヤホンのデメリット

  • ケーブルがストレス
  • 他のデバイスに繋ぎ変える必要がある

では、有線ゲーミングイヤホンのメリット・デメリットを詳しくお伝えしていきます。

有線ゲーミングイヤホンのメリット

ゲーミングイヤホンの有線タイプのメリットは、「接続の安定性と価格が安いこと」です。

有線タイプは無線タイプと違い、遅延などの問題がありません。

そのため、ゲーム用として使用しても画面と音のずれが無く、よりリアルかつ正確な音を聞き分けることが出来ます。

また、無線タイプに比べて価格が安いものが多いです。

ゲーム用として使えて、できるだけ安く買いたい」こんな人は、有線タイプがおすすめです。

ゲーミングイヤホンの有線タイプのメリットは、安価かつゲーム用としての性能も高いことです。

有線ゲーミングイヤホンのデメリット

ゲーミングイヤホンの有線タイプのデメリットは、ケーブルのストレスです。

有線タイプは、ケーブルが届く範囲でしか使えません。

「それくらい問題ないでしょ?」と思うかもしれませんが、実際に使ってみると地味なストレスが蓄積されます。

また、他のデバイスで使用するときにも、使用しているデバイスから抜き取り他のデバイスに付け直す手間がかかります。

筆者も「PS4→パソコン→スマホ」を1つのイヤホンで回していた時がありますが、正直かなり面倒くさいです。

そのため、予算があって音楽用としてゲーミングイヤホンを探している人には、無線タイプがおすすめです。

ゲーミングイヤホンの有線タイプのデメリットは、面倒なケーブルのストレスです。

【ゲーミングイヤホン】有線のおすすめモデル4選!

ここからは、ゲーミングイヤホンの中でも有線でゲーム用に最適なおすすめモデルとして以下の4つを紹介していきます。

では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。

安い価格でコスパが良い「Razer Hammerhead Pro V2」

Razer Hammerhead Pro V2

出典:Amazon

ゲーミングイヤホンの中でも、有線でゲーム用に最適なおすすめモデルの1つ目は「Razer Hammerhead Pro V2」であり、主な特徴は以下の通りです。

  • 5,436円(税込)と安い価格でコスパが良い
  • 10mmダイヤフラムドライバーによるクオリティの高い音質
  • 航空機グレードのアルミニウムボディで軽量で高い耐久性
  • フラットケーブルが絡まりづらく断線にも強い

上記の通り「Razer Hammerhead Pro V2」は、「5,480円」と安い価格ですが、音質も良く耐久性も高い、非常にコスパの良いおすすめゲーミングイヤホンです。

価格が安いから音質も悪いということは無く、10mmダイヤフラムドライバーにより、クオリティの高い大迫力の低音が特徴で、ゲーム内の繊細な音も聞き分けることが可能です。

さらに、見た目の安っぽさも全く無く、航空機グレードのアルミニウムによって、軽量さと耐久性を両立しており、さらにフラットケーブルなので絡まりづらく断線にも強いです。

上記のことから、ゲーミングイヤホンの中でも、有線でゲーム用に最適なおすすめモデルとして「Razer Hammerhead Pro V2」が挙げられます。

FPS用に最適な「HyperX Cloud Earbuds」

HyperX Cloud Earbuds

出典:Amazon

ゲーミングイヤホンの中でも、有線でゲーム用に最適なおすすめモデルの2つ目は「HyperX Cloud Earbuds」であり、主な特徴は以下の通りです。

  • FPS用に最適な「7.1chサラウンド」対応のUSBサウンドカード付
  • クリアな高音・中音・低音域でゲームの臨場感が増す
  • 特許取得済みのシリコンイヤーチップによる高い快適性

上記の通り「HyperX Cloud Earbuds」は、「7.1chサラウンド対応」のUSBサウンドカード付きなので特に音が重要なFPS系のゲームに最適なおすすめイヤホンです。

音質も、ゲーミングヘッドセットで人気な「HyperX」ならではの、強化された重低音、クリアな高音・中音により、ゲーム内の細かな音を聞き逃さない非常に良い音質です。

また、特許取得済みのシリコンイヤーチップは、非常に良いフィット感によって、長時間ゲームをプレイしても耳が痛くなりづらい高い快適性があります。

上記のことから、ゲーミングイヤホンの中でも、有線でゲーム用に最適なおすすめモデルとして「HyperX Cloud Earbuds」が挙げられます。

音楽用にも最適な「XROUND AERO」

XROUND AERO

出典:Amazon

ゲーミングイヤホンの中でも、有線でゲーム用に最適なおすすめモデルの3つ目は「XROUND AERO」であり、主な特徴は以下の通りです。

  • ゲーム用途だけではなく音楽用にも最適
  • ハイレゾ対応の高音質でよりリアルな空間と臨場感
  • 独自技術のチューニングによる高い定位感でFPS系のゲームに最適

上記の通り「XROUND AERO」は、独自技術のチューニングによる高い定位感でゲーム用途に最適で、さらに音楽用にも使えるほど音質の良いゲーミングイヤホンです。

これまで、ゲーミングイヤホンは「音質が良くない」と言われ、音楽を聴くには向かないと言われていましたが「XROUND AERO」はハイレゾ対応の高音質なので音楽用にも最適です。

また、ゲーム用に使用するのに適した「高い定位感」と高音質なハイレゾ音質により、よりリアルな空間と臨場感を味わうことができます。

上記のことから、ゲーミングイヤホンの中でも、有線でゲーム用に最適なおすすめモデルとして「XROUND AERO」が挙げられます。

多くのプロ選手も使う「SHURE SE215 Special Edition」

SHURE SE215 Special Edition

出典:Amazon

ゲーミングイヤホンの中でも、有線でゲーム用に最適なおすすめモデルの4つ目は「SHURE SE215 Special Edition」であり、主な特徴は以下の通りです。

  • プロゲーマーも使う人気のモニターイヤホン
  • 低音が強化されたダイナミックドライバーで高い定位感がある
  • ソフトなイヤーチップにより遮音性が高く繊細な音も聞き取りやすい

上記の通り「SHURE SE215 Special Edition」は、多くのプロゲーマーに使用されている人気のイヤホンであり、イヤーモニターのエントリーモデルとして有名なイヤホンです。

「SHURE SE215 Special Edition」は、音声や音響を確認するために使用される立派な音楽機材なので、繊細な音も聞き逃しません

ゲーム用ではありませんが、シングルダイナミック型のドライバーにより、厚みのある低音で、ゲーム内の足音などが聞きやすく定位感が良いので、実際に多くのプロ選手も愛用しています。

また、ソフトなイヤーチップにより、耳に完全にフィットして周囲の音を遮音してくれるので、小さな繊細な音でも聞き取ることが出来ます。

上記のことから、ゲーミングイヤホンの中でも、有線でゲーム用に最適なおすすめモデルとして「SHURE SE215 Special Edition」が挙げられます。

まとめ

本記事では、ゲーミングイヤホンの中でも有線と無線どちらが良いのかについて、メリット・デメリットを含めて、詳しくお伝えしてきました。

改めて、内容をまとめると以下の通りです。

無線タイプのメリット・デメリット

  • メリット:ケーブルのストレスが無い
  • デメリット:遅延がある、充電の必要がある、高価なものが多い

有線タイプのメリット・デメリット

  • メリット:遅延が無い、安価なものが多い
  • デメリット:ケーブルがストレス

最後にまとめると、ゲーム用として探している人は有線タイプ、音楽用であれば無線タイプがおすすめです。

自分の使用用途に適したゲーミングイヤホンを選んで、自分だけの環境を作りましょう!