ゲーミングチェアの購入を検討する場合、メーカーの評価や製品の評価を気にするというのは至極当たり前のことですね。
口コミで一言「PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアはいい」と言われたとしても、どの部分の評価が高く、どの製品がおすすめなのか、より深く気になるものでしょう。
そこで今回はそんなゲーミングチェアメーカーであるPAXTON(パクストン)の評価やおすすめ製品、独自調査を行った口コミをまとめていこうと思います。
PAXTON(パクストン)製品の評価やおすすめポイント、実際の口コミを参考にすることで、製品選びの参考にすることができますね。
前半部はゲーミングチェアメーカー・PAXTON(パクストン)の特徴及び口コミ、後半部はPAXTON(パクストン)製品のおすすめを紹介していきます。
PAXTON(パクストン)ってどんなメーカー?
ゲーミングチェアメーカー・PAXTON(パクストン)の製品評価を見る前に、PAXTON(パクストン)について詳しく見てみましょう。
働く人のためのゲーミングチェアを販売する日本発ブランド!
ゲーミングチェアメーカー・PAXTON(パクストン)は、フィットネスマシンやサプリメント、寝具など様々な製品開発を行う日本企業「AINEXT」が立ち上げたブランドです。
2022年1月17日に立ち上げが発表され、同年2月1日より製品の一般販売が開始されました。
ゲーミングチェアでありながら、ゲーム以外の利用にも使いやすいデザインや機能性を有した「仕事用ゲーミングチェア」の販売を行っています。
ゲーマーだけでなくテレワークや在宅ワークにも使いたくなるような製品を打ち出しているメーカーと言えるでしょう。
ゲーミングチェア市場に参入したばかりですが、今後の製品展開が期待される企業ですね。
PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアの特徴
ゲーミングチェアメーカー・PAXTON(パクストン)の評価されている部分や特徴として、以下の4つがあります。
- シンプルなデザインで仕事用の椅子としても最適
- 日本メーカーで日本人の体格に最適なサイズ感
- 背もたれが蒸れにくいメッシュ素材で快適
- 30日間の返金保証があって安心
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
シンプルなデザインで仕事用の椅子としても最適
PAXTONのゲーミングチェアの特徴の1つ目は「シンプルなデザインで仕事用の椅子としても最適」であることが評価されています。
PAXTON(パクストン)の製品は「仕事用ゲーミングチェア」というコンセプトのもと開発・制作されているのが特徴。
そのため、従来のゲーミングチェアと比べると、カラーリングやデザインが比較的シンプルでおとなしめにまとまっています。
いい意味でゲーミングチェアらしくないため、派手でゴテゴテとしたゲーミングチェアのデザインが苦手という人にもおすすめ。
リビングで使っていても気にならないシンプルさは、インテリアを気にすることなく設置できるという点でも利点となりますね。
日本メーカーで日本人の体格に最適なサイズ感
PAXTONのゲーミングチェアの特徴の2つ目は「日本メーカーで日本人の体格に最適なサイズ感」であることが評価されています。
PAXTON(パクストン)は日本の企業である「AINEXT」が打ち出しているブランド。
そのためか、日本人に寄り添った製品展開が行われていることがウリです。
製品の紹介ページにもわざわざ「低身長対応」であることを明記するなど、日本人の体格に合わせた製品展開が行われていました。
他のメーカーでは体格的に合わなかったという人でも、PAXTON(パクストン)の製品ならば大丈夫かもしれないですね。
背もたれが蒸れにくいメッシュ素材で快適
PAXTONのゲーミングチェアの特徴の3つ目は「背もたれが蒸れにくいメッシュ素材で快適」であることが評価されています。
PAXTON(パクストン)製品は現状2種類展開されていますが、どちらの背もたれにも高密度メッシュ素材が利用されています。
そのため、他メーカーのゲーミングチェア製品に比べると背面部分の蒸れが解消されているというメリットが存在。
湿気が多い日本では使いやすいデザインであり、多くのゲーミングチェアユーザーの悩みを解消する点であると言えますね。
30日間の返金保証があって安心
PAXTONのゲーミングチェアの特徴の4つ目は「30日間の返金保証があって安心」であることが評価されています。
なんとPAXTON(パクストン)、ゲーミングチェアメーカーでも前代未聞の「30日間のお試し期間」が設けられているのです。
PAXTON(パクストン)では、製品がユーザーの体に合うかどうかを確認するためにも、最低14日間製品を使用することを推奨していることが、公式サイトにも明記されています。
そして、それでも製品が体に合わなかったりした場合は、購入から30日間以内ならば、メーカーに製品を返して、返金してもらうことが可能。
ゲーミングチェアはどうしても高額な買い物になってしまうため、選択の失敗が許されないもの。
それでいて製品が体に合わなかった時を考えると、どうしても購入をためらってしまうこともあるでしょう。
PAXTON(パクストン)のこのサービスは、ゲーミングチェアの具合を確かめたいというユーザーや、ゲーミングチェアを初めて買うユーザーにも嬉しいものであると言えますね。
【独自調査】PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアの評判・口コミは?
ゲーミングチェアメーカー「PAXTON(パクストン)」の製品の評判や口コミは一体どのようなものがあるのでしょうか。
実際に、PAXTONのゲーミングチェアを使っている人へ、独自にアンケートを取った結果、良い評価・口コミはもちろん、中には悪い評価もあることも事実です。
ここからは、PAXTONの良い評価・口コミ、悪い評価・口コミについて詳しくお伝えしていきます。
PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアの良い評判・口コミ
ゲーミングチェアメーカー・PAXTON(パクストン)製品の良い評判や口コミとして、以下のような声がありました。
- 通気性が良い
- カラーリングとデザインが良い
- 身体への負担が少ない
では、これらの口コミや評価の内容を詳しく見てみましょう。
通気性が良い
カラーリングとデザインが良い
身体への負担が少ない
PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアの悪い評判・口コミ
ゲーミングチェアメーカー・PAXTON(パクストン)製品の悪い評判や口コミには、以下のような声がありました。
- アームレストの調整ができない製品がある
- 大きくて場所を取る
- 座面は蒸れる
では、これらの口コミや評価を詳しく見てみましょう。
アームレストの調整ができない製品がある
大きくて場所を取る
座面は蒸れる
PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアの選び方
ゲーミングチェアメーカー・PAXTON(パクストン)製品の評価を受け、ゲーミングチェアを購入したり、試したくなった人はいると思います。
以下、そんなPAXTON(パクストン)製品を選ぶ際のおすすめポイントについて記載していきます。
2種類あるPAXTON(パクストン)製品でどちらを選べばよいのかなどの参考にしてみてください。
座面の素材(レザー・布地)の違いで選ぶ
PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアの選び方として、1つ目は「座面の素材(レザー・布地)の違いで選ぶ」ことが重要です。
PAXTON(パクストン)の製品は2モデル存在しますが、その2モデル共に背もたれに高密度メッシュが使われていることには変わりありません。
大きな違いとして挙げられるのが、座面の素材となります。
1つ目のモデルである「PAXTON ゲーミングチェア」は座面が高級人工レザー、2つ目のモデルである「PAXTON Paris」は座面にベルベットが使われていました。
高級人工レザーが利用されているモデルはParisと比べると値段は安く、対汚性は高くなりますが、通気性に関してはやや劣ります。
臀部の蒸れが気になるという人や、汗っかきの人には向かないかもしれません。
反対にParisの座面は布製のため汚れやすく、染みを作ってしまうかもしれない反面、通気性はレザーに比べると改善されています。
上位モデルのために値段は張りますが、レザーでは蒸れが気になりそうという人はこちらが選択肢に入るでしょう。
アームレストが調整できるかどうかで選ぶ
PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアの選び方として、2つ目は「アームレストが調整できるかどうかで選ぶ」ことが重要です。
PAXTON(パクストン)製品は2つのモデルが存在しますが、それぞれアームレストの調整幅に相違がありました。
人工レザーを用いた座面が特徴の「PAXTON ゲーミングチェア」は、アームレストの稼働幅が前後のみとなっています。
対してベルベットを用いた座面の「PAXTON Paris」は左右・前後・上下・回転の4方向調整可能な4Dアームレスト。
当然4Dアームレストを搭載したParisの方が上位モデルであり、値段もそれなりに設定されていました。
より快適な環境を作りやすい製品を求める場合は、予算もしっかりと用意する必要があるでしょう。
色の違いで選ぶ
PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアの選び方として、3つ目は「色の違いで選ぶ」ことが重要です。
PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアにはモデルが2つ存在しますが、それぞれ以下のようなカラーが用意されていました。
- PAXTON ゲーミングチェア→黒・白(8月初旬より販売予定)
- PAXTON Paris→灰・青
どれもカラーリング的にはシンプルに決められていました。
一般的には派手になりやすい青も、マットなダルカラーで落ち着いた配色。
リビングに置いていても、仕事用として利用しても、ダサいと思われにくいものに仕上がっています。
自分の部屋のカラーリングや雰囲気に合わせて選ぶのがいいでしょう。
PAXTON(パクストン)でおすすめのゲーミングチェア2選!
それでは、ゲーミングチェアメーカー「PAXTON(パクストン)」における、評価の高いおすすめのゲーミングチェアとして、以下の2つを紹介します。
- PAXTON Smart
- PAXTON Paris
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
PAXTON Smart
PAXTON(パクストン)で評判の良いおすすめのゲーミングチェアの1つ目は「PAXTON Smart」です。
通販ページでは「PAXTON ゲーミングチェア」と称された製品となります。
背もたれは製品共通のメッシュ構造で、135度まで倒せるリクライニング角度や収納式フットレストを備え、低身長のユーザーにも対応可能。
PAXTON(パクストン)が自慢とする機能はしっかりと備えられている、スタンダードなチェアであると言えるでしょう。
2つあるうちのPAXTON(パクストン)のチェアでも、金額が後者のものと比べると抑えめなのも利点。
勿論30日間のお試し保証もあるので、気軽に製品を試すこともできます。
PAXTON(パクストン)のゲーミングチェアをまず試してみたいという人におすすめの製品となっていますね。
PAXTON Paris
PAXTON(パクストン)で評判の良いおすすめのゲーミングチェアの2つ目は「PAXTON Paris」です。
前述した「PAXTON ゲーミングチェア」の上位モデルであり、現状PAXTON(パクストン)製品では最上級のハイエンドモデルとなっています。
メッシュの背もたれや135度のリクライニング角度、フットレストに加え、4Dアームレストも標準装備。
座面は人工レザーから変更されて、ベルベットを利用したファブリック製になり、通気性を改善しています。
低身長のユーザーにも対応可能な、より高いフィット感と快適性を求めることができるチェアに仕上がっていました。
その分購入金額は通常前述のチェアに比べると高くなってしまいますが、セールの期間中ならばそれを下回る金額で購入も可能。
当然30日間のお試し保証も存在するため、自分にチェアが合うかどうかをしっかりと試して検討することもできます。
PAXTON(パクストン)製品でもよりクオリティの高い製品体験をしたいという人にピッタリの製品と言えるでしょう。
まとめ
ゲーミングチェアメーカー・PAXTON(パクストン)は、様々な事業を展開する日本企業「AINEXT」から打ち出されたブランドです。
ゲーミングチェア市場への参入は2022年からと比較的近年ですが、「仕事用ゲーミングチェア」というコンセプトのもと、他メーカーにも負けず劣らずの評価を受ける製品を輩出しています。
また、30日間のお試し保証という前代未聞のサービスもあり、気軽にチェアの使用感を試すことができます。
気軽にゲーミングチェアを試して購入を検討することができるため、ぜひPAXTON(パクストン)のおすすめ製品や評価をチェックしてみてください。
メッシュ生地なのでとても涼しくて良い
(30代男性・PAXTON Smart使用)