ゲーミングPCは価格が高いので、「ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なゲーミングPCは無いの?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか?
ゲーミングPCは、価格が高いほど高性能になる傾向がありますが、一概に値段だけを見て判断すると、性能の割に高いモデルを買ってしまうことになりかねません。
そこで本記事では、ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なモデルに焦点を当てて、購入するコツや選び方、おすすめモデルを詳しくお伝えしていきます。
ゲーミングPCを安い価格かつ高性能なおすすめモデル早見表
おすすめゲーミングPC | 価格 |
---|---|
Legion T550i(GTX1650 SUPER) | |
99,800円(+税) | |
Legion T550i(RTX2060搭載モデル) |
【ゲーミングPC】安い価格で高性能なモデルの選び方!
ここからは、ゲーミングPCを安い価格かつ高性能なモデルの選び方のポイントを、具体的なPC構成を挙げてお伝えしていきます。
まず、前提として安い価格で高性能とは言え、価格の高いモデルと比べると性能は劣るので、あくまでも安い価格帯相場で高性能とお考えください。
ゲーミングPCの中でも安い価格帯で高性能なモデルとして最適な構成は以下の通りです。
おすすめな構成 | 備考 | |
---|---|---|
CPU | Ryzen 5/Core i5 | 安い価格帯としてはRyzen7/Core i7は無理 |
メモリ | 16GB | メモリは最低16GB以上がおすすめ |
GPU | GTX1660SUPER | GTX1660Superが安い価格で最も高性能 |
SSD | 256GB | SSD搭載モデルが好ましい |
HDD | 1TB | 普通の人なら1TBあれば十分 |
上記の表のような構成のゲーミングPCは、約10万円前後と安い価格でありながら、ゲームも快適に出来る高性能さも兼ね備えています。
安い価格と高性能で選ぶ時の最低ライン
ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能を求めるのであれば、どのぐらいのPC構成が最適かの最低ラインがあり、選ぶ時の基準になります。
前述している表の通りですが、一つずつ簡単にお伝えしていきます。
CPUは安い価格で高性能を求めるのであれば最低でも、「Ryzen5もしくはCore i5」が必要で、Core i7は価格が高くなるので無理です。
メモリは以前まで、8GBあれば十分という説が通説でしたが、最近では16GBが推奨です。
GPUは、安い価格で高性能を求めるのであれば「GTX1660SUPER」が最適であり、それ以上のRTX2060となると少し価格が高くなるので予算と相談になります。
ゲーミングPCを安い価格かつ高性能なモデルの選び方のポイントとして、具体的なPC構成は上記の事を参考にすると最適なゲーミングPCを選ぶことが出来ると思います。
【ゲーミングPC】安い価格で高性能はどのぐらいの性能?
ゲーミングPCが安い価格で高性能とは言え、価格が高いほど高性能になるという特徴があることも事実です。
しかし、それなりの性能であれば、ゲーミングPCが安い価格でも高性能なモデルは沢山あり、快適にゲームをプレイすることが可能です。
では、安い価格で高性能なゲーミングPCとはいえ、どのぐらいの性能なのか、具体的にどんなゲームをどのようにプレイできるのかお伝えしていきます。
ここでの安いゲーミングPCは、10万円を大きく下回るようなモデルは論外であり、あくまでも10万円前後のモデルの事です。
動作の重いゲームでも快適にプレイできる性能
ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なモデルの性能は、動作の重いゲームでも快適にプレイできる性能があります。
具体的には、価格が10万円前後の安いゲーミングPCでも、前述した表のような構成であれば動作の重いゲームを快適にプレイできます。
とは言え、価格の安いモデルでは制限も多く、「4K×最高設定」といった超高画質でプレイできる性能を求める人は予算20万のゲーミングPCが最適です。
基本的に、価格の安い10万円前後のモデルとなると、基本的に「フルHD/低~中設定」であれば、重いゲームでも60FPS張り付きの快適プレイも可能です。
ただ、前提として10万円を大きく下回るような格安ゲーミングPCだと、設定を落としても快適にプレイできる性能は無いことがほとんどです。
なので、前述したようにゲーミングPCが安いとは言え高性能を求めるのであれば、10万円前後といった最低ラインがあるので注意が必要です。
軽いゲームなら144Hzモニターも使える性能
ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なモデルの性能は、軽いゲームなら144Hzモニターを最大限に活用できる性能があります。
価格が10万円前後で安いゲーミングPCでも動作の軽いゲームであれば、フルHDで設定次第では144FPSを安定して出すことが可能です。
なので、安い価格で高性能なゲーミングPCで144Hzゲーミングモニターを使用して、快適にゲームをプレイ人におすすめです。
ただ、ここでの安い価格で高性能というのは、前述したような「Core i5/Ryzen5」×「GTX1660SUPER」といったモデルになります。
安い価格で高性能なゲーミングPCでゲーム内FPSはどのぐらい?
ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なモデルでの、フルHD環境×グラフィック設定「Medium」でどのぐらいFPSが出るかは以下の通りです。
(ここではGTX1660 SUPERを使用、数値はあくまでも参考程度にお考えください。)
ゲーム名 | FPS数値 |
---|---|
ApexLegends | 204 FPS |
PUBG | 170 FPS |
Fortnite | 200 FPS |
R6S | 311 FPS |
BFV | 208 FPS |
(gpucheck.comより)
といった人気のゲームで、画質設定を落とせば144Hzモニターを使用しても快適にプレイすることが出来る性能はあります。
【ゲーミングPC】安い&高性能なおすすめモデル!
ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なおすすめモデルは以下の通りです。
どのモデルも10万円を切る安い価格にも関わらず、最新CPUや最新グラフィックボードを搭載しており、高性能という条件も満たしています。
【レノボ】Legion T550i(GTX1650 SUPER)
ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なおすすめモデルは「Legion T550i」で、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Intel Core i5-10400 |
---|---|
メモリ | 8GB |
GPU | GTX1650 SUPER |
ストレージ | 1TB HDD+256GB SSD |
価格 |
「Legion T550i」は、税込10万円を切る安い価格のゲーミングPCでありながら、非常に高性能なコストパフォーマンスが最高なモデルです。
その為、ゲーミングPCを安い価格に抑えつつ、「フォートナイト、ApexLegends、VALORANT」をはじめとする話題の人気ゲームが快適にプレイ出来ます。
また、ストレージには1TBの大容量HDDと、256GBのSSDも搭載しているので、全ての動作がスムーズでストレスなく快適に使用できます。
ただ、メモリ容量が8GBと少ない為、余裕がある人は16GBに増設することがおすすめです。
【フロンティア】FRGAB450/D2/NTK
ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なおすすめモデルは「FRGAB450/D2/NTK」で、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Ryzen 5 3600 |
---|---|
メモリ | 16GB |
GPU | GTX1660 SUPER |
容量 | 512GB NVMe SSD |
価格 | 99,980円(+税) |
「FRGAB450/D2/NTK」は、前述した「Legion T550i」よりも少し価格が高いですが、税込10万円前後で購入できるモデルの中で最も高性能です。
さらに、メモリも16GBを搭載しており、GPUも前述した「Legion T550i」よりも高性能なものが搭載されています。
「FRGAB450/D2/NTK」を購入すれば、「フォートナイト、ApexLegends、VALORANT」など話題の人気ゲームをPS4よりも快適にプレイ出来ます。
上記のことから、ゲーミングPCを安い価格に抑えつつも高性能なモデルが欲しいという人に「FRGAB450/D2/NTK」は非常におすすめです。
ただ、HDDが搭載されていない為、必要な人はHDDを追加でカスタマイズすることがおすすめです。
【レノボ】Legion T550i(RTX2060 SUPER)
ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なおすすめモデルは「Legion T550i(RTX2060搭載モデル)」で、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Intel Core i7-10700 |
---|---|
メモリ | 16GB |
GPU | RTX2060 SUPER |
容量 | 2TB HDD+256GB SSD |
価格 |
「Legion T550i」は、価格だけを見ると決して安い価格とは言えませんが、他社の同スペックモデルよりも約3万円以上安い破格のモデルです。
他社のゲーミングPCで「i7+RTX2060 SUPER」という構成になると「税込17万円以上」する事が普通です。
しかし、「Legion T550i」は「i7+RTX2060 SUPER」という非常に高性能でありながら、「税込14万円」と他社を凌駕しています。
なので、ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なモデルとしては最もおすすめであり、今回紹介したゲーミングPCの中で最もコスパが高いです。
ただ、予算10万円以下でゲーミングPCの購入を考えている人には、少し予算オーバーになってしまいます。
【ゲーミングPC】安い価格で高性能なモデルを買うコツ!
ゲーミングPCを安い価格で高性能なモデルを買うコツがあれば、価格が高額で手が出ないと思っていた人も購入することが出来るので嬉しいですよね。
中古のゲーミングPCほど安い価格とまでは無理ですが、新品でも安い価格で高性能なゲーミングPCを買うコツがあります。
ゲーミングPCを安い価格で買うコツは以下の通りです。
- ゲーミングPCを自作する(自己責任)
- BTOメーカーのセールの時期を狙う
では一つずつ解説していきます。
ゲーミングPCを自作する
ゲーミングPCを安い価格で高性能なモデルを購入する一つの方法として、ゲーミングPCを自分で組んでしまう、いわゆる自作するという方法があります。
ゲーミングPCを自作すること自体は、難しいと思うかもしれませんが、YouTubeで調べれば、いくらでも自作する方法がアップされているので、動画を見れば普通に作ることは可能です。
しかし、組んだ後に不具合が発生した場合は、自分で原因を究明して修理する必要があり、それが一番の難所だったりします。
また、自作PCとBTOゲーミングPCの価格を比較すると、多く見積もって2万円程度の差しかないので、これを大きいと見るか小さいと見るかは人それぞれです。
なので、ゲーミングPCを安い価格で高性能なモデルを購入するには、次にお伝えする「セール」を利用することが最も効果的です。
BTOメーカーのセールがおすすめ
新品のゲーミングPCを安い価格かる高性能なモデルを二つ目の買うコツは「ゲーミングPCのセール時期」を狙うことであり、これが最も効果的な方法です。
時期や、タイムセール、在庫処分セールなどの様々なタイミングで各社セールを行っていますが、セールを狙って安い価格で買う時は「フロンティア」が最適です。
フロンティアでは毎日のように台数限定セールが行われており、異常な程のコストパフォーマンスの高さを誇ります。
セールを利用すれば、Core i7プロセッサ搭載で、最新のグラボを搭載した通常なら25万円以上する高性能なゲーミングPCが15万円台で購入できてしまいます!
なので、ゲーミングPCを安い価格かつ高性能なモデルを購入する際には、「フロンティア」で購入することを強くおすすめします。
是非一度フロンティアの公式サイトでセールをチェックしてみてください!
【ゲーミングPC】安い価格で選ぶゲーム別のおすすめモデル!
更にここからは、ゲーミングPCを安い価格で購入したいという人の中でも、やりたいゲームが決まっている人に、ゲーム別にお伝えしていきます。
ゲーミングPCを安い価格で購入できて、やりたいゲームをどのぐらい快適にプレイできるのか知りたいという人は必見です。
お伝えしていくのは以下のゲームです。(順次追加していきます)
- Fortnite
- ApexLegends
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
安いゲーミングPCでフォートナイトをプレイしたい人向け!
ゲーミングPCを安い価格で購入して、「フォートナイト」を快適にプレイしたいと考えている人向けにお伝えしていきます。
結論からお伝えすると、安い価格のゲーミングPCでフォートナイトを快適にプレイすることは可能ですが、妥協しなくてはいけない点もあります。
まず、フォートナイトを快適にプレイしたいという人にも、以下のような3つの特徴があります。
- とりあえずフォートナイトをPCでプレイしたい
- 144FPSでフォートナイトを快適にプレイしたい
- 240FPSでフォートナイトを超快適にプレイしたい
上記の3つの中でも、安い価格に抑えてゲーミングPCを購入したい場合は、144FPSや240FPSは諦める必要があります。
ただ、安い価格に抑えつつもフォートナイトを快適にプレイすることは可能です。
詳しくは、【ゲーミングPC】フォートナイトにおすすめの価格が安いモデルは?でお伝えしています。
安いゲーミングPCでApexLegendsをプレイしたい人向け!
ゲーミングPCを安い価格で購入して、「ApexLegends」を快適にプレイしたいと考えている人向けにお伝えしていきます。
結論からお伝えすると、安い価格のゲーミングPCでApexLegendsを快適にプレイすることは可能です。
しかし、ApexLegendsの推奨スペックはフォートナイトよりも高い為、より高性能なゲーミングPCが求められます。
ただ、安い価格に抑えつつもApexLegendsを快適にプレイすることは可能です。
詳しくは、【ゲーミングPC】安い価格でApexがプレイできるおすすめモデルは?でお伝えしています。

【ゲーミングPC】安い価格で高性能なモデルのまとめ
本記事では、ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なモデルに焦点を当てて、購入するコツや選び方、おすすめモデルを詳しくお伝えしてきました。
改めて、ゲーミングPCの中でも安い価格で高性能なモデルの選び方をまとめると、以下通りです。
- CPUは「Ryzen5もしくはCore i5」
- メモリは16GBが推奨
- GPU「GTX1660SUPER」が最適
また、ゲーミングPCを安い価格かつ高性能なモデルを購入するコツとして、最も効果的な方法は「セール」を利用することです。
「セール」を利用することで、価格以上の性能を持ったゲーミングPCを購入できる為、ゲーミングPCを購入する時は必ずセールを確認することがおすすめです。