家電量販店やECサイト、BTOサイトなどで多くのメーカーから様々なスペックや値段のゲーミングPCが販売されています。
その中で、ゲーミングPCとして最も有名な「ガレリア」をおすすめする人が多く、様々な部分で信頼性が高く、多くのユーザーから高い評価を得ています。
そこで本記事では、ゲーミングPCの「ガレリア」のおすすめポイントと、ガレリアのおすすめモデルを様々な視点からお伝えしていきます。
【ゲーミングPC】ガレリアのおすすめポイントは?
ゲーミングPCの「ガレリア」はドスパラが販売するゲーミングPCブランドであり、様々なメリットがあるため、ユーザーから高い評価を受けています。
では、ゲーミングPCの「ガレリア」のおすすめポイントはどんなものがあるのか、具体的には以下の4つがあります。
- コストパフォーマンスに優れている
- カスタマイズの幅が広い
- サポート体制も万全で初心者も安心
- 最短翌日出荷で業界最速の納品
では、一つずつゲーミングPCのガレリアのおすすめポイントについて詳しくお伝えしていきます。
コストパフォーマンスに優れている
ゲーミングPCとしてガレリアをおすすめするポイントの1つ目の要素は、「コストパフォーマンスに優れている」という点です。
ゲーミングPCのガレリアは、安い価格で高性能なモデルが多く、他のメーカーと比較しても安い価格でゲーミングPCを購入することが出来ます。
しかも「無料アップデート」によって、無料でメモリ容量が2倍になっていたり、CPUがワンランク上の物が搭載されていたりと、更にコスパが高くなります。
また、パーツの組み合わせが豊富で、CPUのグレードを下げてGPUのグレードを上げるといった細かなニーズにも対応できる程のラインナップも豊富です。
なので、ゲーミングPCとしてガレリアをおすすめする理由として「コストパフォーマンスに優れている」ということが挙げられます。
カスタマイズの幅が広い
ゲーミングPCとしてガレリアをおすすめするポイントの2つ目の要素は、「カスタマイズの幅が広い」という点です。
ガレリアのゲーミングPCは、カスタマイズしなくても最適な構成となっていますが、細かな部分のカスタマイズが可能なので、より自分好みのゲーミングPCを購入できます。
具体的には、ストレージ類の「SSD・HDD」の容量だけでなくメーカーまでカスタマイズすることが可能だったり、ケースファンの数や位置などもカスタム可能です。
こういった細かなカスタマイズをする事で、BTOでも自作と同じような拘りを持って、自分好みのゲーミングPCを購入することが出来ます。
なので、ゲーミングPCとしてガレリアをおすすめする理由として「カスタマイズの幅が広い」ということが挙げられます。
サポート体制も万全で初心者も安心
ゲーミングPCとしてガレリアをおすすめするポイントの3つ目の要素は、「サポート体制も万全で初心者も安心」という点です。
ドスパラでは、ゲーミングPCを購入する前の疑問から、購入後の不調や小さな疑問などども「24時間365日の電話サポート」がある為、初心者の人も安心です。
購入前のサポートに関しては、LINEや電話などでも相談も可能で、自分に最適なゲーミングPCが分からない人も最適なゲーミングPCを見つけるサポートをして貰えます。
また、購入後のサポートに関しては、24時間365日の電話サポートに加えて、1年間の無償保証があり、万が一の故障時も安心です。
なので、ゲーミングPCとしてガレリアをおすすめする理由として「サポート体制も万全で初心者も安心」ということが挙げられます。
最短翌日出荷で業界最速の納品
ゲーミングPCとしてガレリアをおすすめするポイントの4つ目の要素は、「最短翌日出荷で業界最速の納品」という点です。
ガレリアの多くのモデルは、最短翌日出荷に対応している為、通常届くまでに約1週間程掛かるところ、最短2日後には届きます。
この納品までの早さは、業界最速の納品スピードで、他のBTOメーカーでは到底真似できないドスパラだけの特徴です。
また、通常カスタマイズを加えると納期は長くなりますが、ガレリアの中にはカスタマイズしても納期はそのままのモデルもあり納期の早さは異常です。
なので、ゲーミングPCとしてガレリアをおすすめする理由として「最短翌日出荷で業界最速の納品」ということが挙げられます。
【ゲーミングPC】ガレリアの選び方
ゲーミングPCとしてガレリアのおすすめポイントをお伝えしましたが、ここからはガレリアの選び方について詳しくお伝えしていきます。
具体的にゲーミングPCのガレリアの選び方は上記の表を見ながら選ぶと簡単で、選び方は大きく分けて以下の2通りあります。
- グラフィックボードで選ぶ(縦で見る)
- CPUで選ぶ(横で見る)
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
グラフィックボードで選ぶ(表を縦に見る)
ゲーミングPCとしてガレリアの選び方で簡単な方法は、「グラフィックボードで選ぶ」ことであり、表を縦に見ることで選ぶことが出来ます。
グラフィックボードの性能が高い=ゲーム性能が高いので、性能の高いグラフィックボードを搭載したモデル程、快適にゲームをプレイ出来ます。
上記の画像の表を見ると、表の上に行くほどグラフィックボードの性能が高くなり、価格も比例して高くなっていきます。
予算と性能に折り合いをつけながら、ご自身に最適なグラフィックボードを選ぶことで、ゲーミングPCのガレリアを選ぶことが出来ます。
CPUで選ぶ(表を横で見る)
ゲーミングPCとしてガレリアの選び方で簡単な方法の2つ目は「CPUで選ぶ」ことであり、表を横に見ることで選ぶことが出来ます。
CPUの性能が高いことで、ゲームへの影響はあまり無く、大きく影響を与えるのが「動画編集、ゲーム配信」といった高負荷な処理です。
動画編集をする人や、ゲーム配信をしたいと考える人は「Core i7」以上のCPUを選ぶことがおすすめです。
上記の画像の表を見ると、表の横に行くほどCPUの性能が高くなるので、動画編集やライブ配信などを考える人は、なるべく右側に近い方を選ぶと良いです。
CPUを選んだあとは、前述した縦軸のグラフィックボードとの組み合わせを、予算と折り合いをつけながら選ぶことで、最適なゲーミングPCのガレリアを選ぶことが出来ます。
【ゲーミングPC】ガレリアのおすすめモデル
上記では、ゲーミングPCブランド・ガレリアのおすすめポイントをご紹介しました。
ここからは、ゲーミングPCのガレリアの中でもおすすめモデルを、スペック面や価格面などを踏まえて詳しくお伝えしていきます。
GALLERIA XF(ガレリアXF)
CPU | Core i7-9700F |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
グラフィック | GeForce RTX 2070 SUPER 8GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD / 2TB HDD |
ガレリアで最もおすすめするゲーミングPCは、GALLERIA XFです。
ベース構成で多くのゲームタイトルが快適に遊べるようなハイミドルスペックを搭載しながら、低価格で、大容量ストレージを搭載し、高負荷なゲームでも快適に遊べるので、本格的に遊べるゲーミングPCをお求めの方におすすめの1台です。
GALLERIA XT(ガレリアXT)
CPU | Core i7-9700 |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
グラフィック | GeForce GTX 1660 SUPER 6GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD / 1TB HDD |
ガレリアで2番目におすすめするゲーミングPCは、GALLERIA XTです。
ベース構成で8コアCPUと6GBのグラフィックボード搭載した、ミドルレンジモデル。
価格面やスペック面でも初めてゲーミングPCを購入する方におすすめしたい1台です。
GALLERIA RT5(ガレリアRT5)
CPU | Ryzen 5 3500 |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
グラフィック | GeForce GTX 1660 SUPER 6GB |
ストレージ | 256GB NVMe SSD / 1TB HDD |
ガレリアで3番目におすすめするゲーミングPCは、GALLERIA RT5です。
Ryzen 5を搭載することで価格を抑えながらハイエンドモデルに匹敵するスペックを持つミドルレンジモデル。
自作PCを組んでいる筆者でも、このコストパフォーマンスを考えると、自作するよりもこの商品をカスタマイズするほうが賢いのではないかと思います。
ゲーミングPCとしてだけでなく、普段遣いのPCとしても格安の部類に入りますので、迷った方は、GALLERIA RT5をおすすめします。
まとめ
本記事では、ゲーミングpcブランド・ガレリアのおすすめポイントとおすすめモデルをご紹介しました。
ハイスペック構成が格安ですぐ届くガレリアで、あの有名なゲームタイトルで、世界中のゲーマーと対戦してみませんか。