「無線のゲーミングマウスが欲しいけど、どれが良いか分からない。おすすめの無線ゲーミングマウスが知りたいな」
なんて疑問を持っていませんか?
- 無線ゲーミングマウスのメリット・デメリット
- 無線ゲーミングマウスの選び方
- おすすめの無線ゲーミングマウス
- 無線ゲーミングマウスを買うときの注意点
本記事では、メリットやデメリット、選び方など無線ゲーミングマウスについて、網羅的に詳しくお伝えしているので、無線マウスについての疑問はこの記事を読むだけで解決できます。
少しでも、無線ゲーミングマウスを買いたいと思っている人の背中を押すことができたら嬉しいです!
ワイヤレスゲーミングマウスのメリット・デメリットとは?
無線ゲーミングマウスには、有線マウスと比べて非常に大きなメリットがあり、具体的には以下の通りです。
逆に、無線ゲーミングマウスにも、少なからずデメリットもあり、具体的には以下の通りです。
では、無線ゲーミングマウスのメリット・デメリットについて詳しくお伝えしていきます。
無線ゲーミングマウスのメリットは?
無線ゲーミングマウスを使う最大のメリットは「ケーブルが邪魔にならない」ことです。
有線マウスとは違い、ケーブルがないと言うのは無線マウスならではの特徴で、非常に大きなアドバンテージになります。
有線マウスだと、「ケーブルが机の角に引っかかったり、デスクの上に置いてある物に引っかかったり」など、ケーブルがあることで多くのストレスが発生します。
逆に、無線ゲーミングマウスなら、邪魔なケーブルが無いのでストレスから解放される上に、マウスバンジーも必要なくなるので、デスク周りを有効活用することができます。
また、ケーブルがないことで移動も簡単にできて、収納も楽に行えるので、ゲーミングマウスは無線がおすすめです。
無線ゲーミングマウスのデメリットは?
逆に無線ゲーミングマウスのデメリットとしては、
- 価格が高い
- 充電が必要
の2つが挙げられます。
無線ゲーミングマウスは、有線ゲーミングマウスに比べて価格が2倍くらい高いので、なかなか手軽に買えるものとは言えません。
ただ、性能は低くなりますが、ワイヤレスでも安い価格のゲーミングマウスもあるので安心してください。
中には、安い無線ゲーミングマウスもありますが、そもそも無線マウス自体の種類が少ないので、選択肢が限られてしまいます。
また、無線マウスは直接PCと繋いで使うわけでは無いので、充電が必要になります。
忘れずにこまめに充電すれば問題ありませんが、忘れてしまうと最悪、ゲーム中に充電が切れて使えなくなることもあるので、充電が必要で面倒くさいこともデメリットの1つと言えます。
とは言え、充電が減ってきた時に通知が来ますし、何よりPCをシャットダウンする時に毎回充電すれば、ゲーム中に充電が無くなることは無いので安心してください。
ワイヤレスのゲーミングマウスの選び方
「一体どんな無線マウスが良いのか分からない!おすすめはどれ?」と疑問のあなたに、まずは無線ゲーミングマウスの選び方として、以下の2つが重要になります。
- なるべく軽い無線ゲーミングマウスを選ぶ
- マウス形状で選ぶ
- サイドボタンの数で選ぶ
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
なるべく軽い無線ゲーミングマウスを選ぶ
無線ゲーミングマウスの選び方として、1つ目に重要なのが「なるべく軽い無線マウスを選ぶ」ことです。
具体的には、
- 最低でも80g前後
- できれば60g前後
といった軽い無線ゲーミングマウスを選ぶのがおすすめです。
無線ゲーミングマウスは、バッテリーもしくは電池で動作させるので、バッテリーや電池がある分、重量が重くなりがちです。
特に安い無線ゲーミングマウスだと、軽量化があまりされていなかったり、電池式である場合が多いので、100g前後とかなり重くなってしまいます。
マウスは軽ければ軽いほど、少しの力で楽に操作できて疲れにくくなり、軽い方が圧倒的に多くのメリットがあるので、できるだけ軽い無線マウスを選ぶのがおすすめです。
マウス形状で選ぶ
無線ゲーミングマウスの選び方として、2つ目に重要なのが「マウス形状で選ぶ」ことです。
マウス形状は、マウスによってそれぞれ違いがあり、マウス形状の好みは、マウスの持ち方によって変わってきます。
具体的に、マウスの持ち方による最適なマウス形状をまとめると以下の通りです。
マウスの持ち方 | 最適なマウス形状 |
---|---|
かぶせ持ち | 左右非対称(エルゴノミクス形状) |
つかみ持ち | 左右対称 |
つまみ持ち | 左右対称 |
上記は、あくまでも傾向であり、「かぶせ持ちの人でも左右対称マウスの方が好き」という場合もあるので、参考までに留めておいてくださいね!
サイドボタンの数で選ぶ
無線ゲーミングマウスの選び方として、3つ目に重要なのが「サイドボタンの数で選ぶ」ことです。
サイドボタンは、マウスの左右にあるボタンのことで、ゲームや作業に便利なショートカットキーを割り当てることができるので、ゲームでの快適さや作業効率が格段にアップします!
サイドボタンの数でゲーミングマウスを選ぶ場合、以下のようなポイントを考えると良いでしょう。
- プレイするゲームのジャンルに合わせる
- 操作性と重量のバランスを考える
プレイするゲームのジャンルに合わせる
FPSやバトロワゲームなどでは、正確にエイムすることに集中したいので、マウス操作の邪魔にならないように、「サイドボタンは2個あれば十分」です。
一方、MMOやMOBAなどの、スキルやアイテムを使用するために、多くのキーを押す必要があるので、「サイドボタンは8個~12個あると便利」です。
操作性と重量のバランスを考える
サイドボタンが多いほど、操作性は向上しますが、重量も増えてしまいます。
重いマウスを使っていると、素早いマウス操作ができないだけでなく、長時間ゲームをプレイしていると、疲れやすくなってしまいます。
そのため、自分の好みや持ち方に合った重さのマウスを選ぶことが大切です。
【2023年最新!】ワイヤレスのおすすめゲーミングマウス5選!
ここからは、おすすめの無線ゲーミングマウスとして、以下の5つを紹介していきます。
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
59gと超軽量で最強「Razer Viper V2 Pro」
接続方式 | 無線 |
---|---|
DPI | 100~30,000 DPI |
IPS | 750 IPS |
重量 | 59g |
カスタマイズ可能なボタン数 | 6個 |
バッテリー最大持続時間 | 最大80時間 |
価格 | 21,780円 |
おすすめの無線ゲーミングマウスの1つ目は「Razer Viper V2 Pro」であり、主な特徴は以下の通りです。
- 無線マウスとしては超軽量な「59g」
- 「Razer HyperSpeed」技術により従来の無線通信の25%も高速
- 「99.8%」のトラッキング精度を誇る高性能センサー
- 光学式マウススイッチで「0.2ms」の反応と9,000万回の寿命
上記の通り、「Razer Viper V2 Pro」は、無線マウス界では現状最強クラスに軽い重量が大きな特徴であり、軽い上に無線なので操作のストレスは皆無です。
「99.8%」のトラッキング精度を誇るRazer独自のセンサーによって、正確なマウス入力ができるだけでなく、今まで不可能だったガラス面でも反応してくれる最強のセンサーに進化しました。
実際に、大会に出場するような多くのプロ選手が使っていて、遅延の無さ、軽さによるアドバンテージなど多くのメリットが証明されています。
さらに、光学式のマウススイッチを採用しているので、遅延も一切無く、9,000万回ものクリック寿命を誇るので、逆に使う人の指の寿命の方が早く来そうなレベルですw
マウス形状に関しては、左右対称ですが前述の「GPRO X」よりも、全体的にマウスの高さが低いので、Viper V2 Proはつかみ・つまみ持ちの人に最適です。
逆にかぶせ持ちだとマウスが低くてフィットしないかもしれないので、次にお伝えする「DeathAdder V3 Pro」の方が良いでしょう。
不動の超人気マウスが超軽量に進化「Razer DeathAdder V3 Pro」
接続方式 | 無線 |
---|---|
DPI | 100~30,000 DPI |
IPS | 750 IPS |
重量 | 63g |
カスタマイズ可能なボタン数 | 5個 |
バッテリー最大持続時間 | 最大90時間 |
価格 | 24,970円 |
おすすめの無線ゲーミングマウスの2つ目は「Razer DeathAdder V3 Pro」であり、主な特徴は以下の通りです。
- プロゲーマーと共同開発により「より持ちやすく正確に」操作できる
- 「63g」と全モデルより25%以上も軽くなった
- 「Razer HyperSpeed」技術により従来の無線通信の25%も高速
- 「99.6%」のトラッキング精度を誇りガラス面にも対応
- 光学式センサーでクリックの応答速度は「0.2ms」
上記の通り「Razer DeathAdder V3 Pro」の大きな特徴としては、前モデルの形状を受け継ぎながら「さらに持ちやすく、正確に操作できる」ように新エルゴノミクス形状として進化したことです。
人気の理由でもある、DeathAdderシリーズのエルゴノミクス形状は継承されているので、かぶせ持ちの人に最適です。
また、重量も「63g」と全モデルの25%以上も軽く進化したので、非常に操作性が良く、ゲームを長時間プレイしても疲れにくいです。
さらに、「99.8%」のトラッキング精度で正確なマウス入力ができるだけでなく、今まで不可能だったガラス面でも反応してくれる最強のセンサーを搭載しています。
これまで、軽い無線マウスは左右対称のものがほとんどでしたが、待望のエルゴノミクス形状で軽い無線マウスなので、かぶせ持ちの人は「Razer DeathAdder V3 Pro」を買えば間違いありません。
どんな持ち方でも使える「Logicool GPRO X SUPERLIGHT」
接続方式 | 無線 |
---|---|
DPI | 100~25,600 DPI |
IPS | 400 IPS |
重量 | 61g |
カスタマイズ可能なボタン数 | 5個 |
バッテリー最大持続時間 | 最大70時間 |
価格 | 16,465円 |
おすすめの無線ゲーミングマウスの3つ目は「Logicool GPRO X SUPERLIGHT」であり、主な特徴は以下の通りです。
- 「61g」と脅威の軽量さで無線マウスとしても最軽量クラス
- 無線でも「LIGHTSPEED技術」により遅延の無い無線通信
- 精度の高い「HEROセンサー」で反応性が良い
- 最長70時間の使用が可能と非常に電源効率が高い
上記の通り「Logicool GPRO X SUPERLIGHT」は、ロジクール史上最も軽量な「61g」という驚異の軽さを誇る無線マウスであり、ゲーミングマウスの中でも最軽量クラスの軽さです。
また、遅延に関しても、「LIGHTSPEED技術」による遅延の無い無線通信なので、ゲームをプレイしていて「マウス操作の遅延を感じて快適にプレイできない」という心配は不要です。
さらに、バッテリー持続時間も「最長70時間」とかなり長寿命なので、長い期間、充電を忘れていなければ「ゲーム途中でバッテリーが切れた」なんて心配もありません。
マウス形状については、左右対称ですが、マウス自体が少し高めなので、「つかみ・つまみ持ち」でも使えますが、「かぶせ持ち」の人にも十分手のひらにフィットして使いやすいですよ!
上記のことから、ゲーミングマウスの中でも無線のおすすめマウスとして「Logicool GPRO X SUPERLIGHT」が挙げられます。
エルゴノミクス形状でかぶせ持ちに最適「Logicool G703h」
接続方式 | 無線 |
---|---|
DPI | 100~25,000 DPI |
IPS | 400 IPS |
重量 | 95g |
カスタマイズ可能なボタン数 | 6個 |
バッテリー最大持続時間 | 最大60時間 |
価格 | 7,900円 |
おすすめの無線ゲーミングマウスの4つ目は「Logicool G703h」であり、主な特徴は以下の通りです。
- 旧モデルから軽量化されて「95g」と軽い
- 「LIGHTSPEED」技術により「1ms」と高速な無線通信
- 精度の高い「HEROセンサー」で反応性が良い
- 最長60時間の使用が可能と非常に電源効率が高い
- 10gのウェイト付きで重量の調整が可能
上記の通り、「G703h」は前述の「GPRO X」と同じ精度の高い「HEROセンサー、LIGHTSPEED技術」を搭載していて高性能でありながら、価格は1万円以下とかなりコスパが高いです。
ただ、軽量さについては「GPRO X」に劣りますが、95gでも十分に軽量であり、10gのウェイトによってマウスの重量を調整可能なので、重めのマウスが好みの人にも最適です。
マウス形状は、G PROワイヤレスと違い左右非対称のエルゴノミクスデザインになっており、右手にフィットする形状になっているので、かぶせ持ちの人に最適です。
価格はG PROワイヤレスに比べて約8,000円ほど安く購入できるので、予算1万円ぐらいで無線ゲーミングマウスを購入したい人にはおすすめです。
安くて高性能!コスパ最強マウス「HyperX Pulsefire Haste」
接続方式 | 無線 |
---|---|
DPI | 100~16,000 DPI |
IPS | 400 IPS |
重量 | 62g |
カスタマイズ可能なボタン数 | 6個 |
バッテリー最大持続時間 | 最大100時間 |
価格 | 8,280円 |
おすすめの無線ゲーミングマウスの5つ目は「HyperX Pulsefire Haste」であり、主な特徴は以下の通りです。
- ハニカム構造で「62g」と超軽量
- 高性能なのに1万円以下という超低価格でコスパ最強
- 最大100時間と最強クラスのバッテリー駆動時間
- Ip55規格の防塵防水性能
上記の通り、「HyperX Pulsefire Haste」は、ハニカム構造で「62g」という超軽量マウスである上に、最大100時間のバッテリー駆動時間と高性能なのに、1万円以下という破格のコスパ最強無線マウスです!
安いからといって、遅延があるなんてことは全く無く、2.4GHz接続で1msの応答速度なので、遅延を関じることは全くありません。
また、ハニカム構造で穴が開いているから「耐久性が低いんじゃない?」と思うかもしれませんが、IP55規格の防塵防水性能があるので、ホコリや液体による事故で壊れる心配もありませんよ!
何よりも、これほど高い性能がありつつも、1万円以下という破格の無線マウスはなかなか無いので、なるべく安い価格で高性能な無線ゲーミングマウスが欲しい人は「HyperX Pulsefire Haste」一択です。
ワイヤレスゲーミングマウスを買うときの注意点は?
無線ゲーミングマウスを買うときの注意点としては、以下の2つに注意してください。
- 絶対に遅延の無い「2.4GHz接続」の無線マウスを選ぶ
- 充電はこまめにしよう!
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
絶対に遅延の無い「2.4GHz接続」の無線マウスを選ぶ
無線ゲーミングマウスを買うときの注意点として、1つ目は『絶対に遅延の無い「2.4GHz接続」の無線マウスを選ぶ』ことです。
無線マウスの規格には、
- Bluetooth接続
- 2.4GHz接続(1ms)
の2つがありますが、ゲーム用に使いたいのであれば、Bluetooth接続の無線マウスは遅延があるので、絶対に選んではいけません。
ゲーム用のマウスで遅延があると、かなり不利になりますし、遅延が原因で負けてしまうこともあるので、ゲーム用に無線マウスを買うときには、遅延が無い2.4GHzの無線マウスを選びましょう。
多くのプロゲーマーが使用しているゲーミングマウスも「2.4GHz接続」のモデルであり、Bluetooth接続は絶対に避けましょう!
充電はこまめにしよう!
無線ゲーミングマウスを買うときの注意点として、2つ目は「充電はこまめにする」ことです。
無線マウスは、ほとんどがバッテリー式なので、充電が必要になります。
こまめに充電しておかないと、「ゲーム中に充電が少くなっている」という通知が来て、一時的にデスクトップに戻されたり、最悪の場合はゲーム中に充電切れで使えなくなることもあります。
とは言え、多くの無線マウスが最大60時間~70時間の連続使用が可能で、1日3時間プレイしたとしても20日以上も充電いらずです。
人によって使う時間が違うので何とも言えませんが、週に1回は充電しておけば安心です。
ワイヤレスゲーミングマウスに関するよくある疑問
無線ゲーミングマウスに関するいくつかの疑問をお伝えしていきます。
無線だと遅延は大丈夫?
無線ゲーミングマウスだと遅延は大丈夫なのか、結論からお伝えすると「有線と同等かそれ以上の反応速度で遅延も無い」ということがあります。
以前まで、ゲーミングマウスの無線タイプは「遅延があって使えない」という認識でしたが、現在では遅延の問題も解決され、むしろ遅延や反応速度が心配な人におすすめできます。
性能で見ても、無線のゲーミングマウスは有線と同等かそれ以上の反応速度を持ち、正確なトラッキング精度を兼ね備えています。
そして、各社の無線技術の向上によって、「2.4GHz」という安定した接続かつ、僅か「1ms」の高速無線通信のおかげで無線とは言え遅延も感じることはありません。
ただし、ゲーミングマウスの無線マウスはおすすめですが、種類がまだ少なく遅延の無いゲームに最適な無線マウスはごく一部に限られます。
より詳しく、有線と無線の違いやメリット・デメリットについて知りたい人は、
を参考にしてください。
無線マウスの充電はどのくらい持つ?充電頻度は?
無線ゲーミングマウスは週に1回~2回の充電がおすすめです。
週に数時間程度の使用を目的とするのであれば月に4回程度の充電で問題はありません。
高頻度で使用するユーザーや、マウスを光らせたりするユーザーは週2回くらいの充電が必要になります。
毎日充電したり、MAXの状態で充電し続けるのはバッテリーを痛めてしまうことに繋がるので気を付けてください。
バッテリー搭載式ゲーミングマウスの無線タイプは充電頻度も低く、ストレスを感じることなく使えるのでおすすめです。
ゲーミングマウスに関する関連記事
こちらの記事もおすすめです!
まとめ
本記事では、ゲーミングマウスの無線タイプでおすすめのモデルについての紹介と、無線マウスの特徴について解説をして参りました。
改めて、内容をまとめると、
ゲーミングマウスの無線と有線を比べて、ケーブルの煩わしさが無く、遅延も無いため、FPSなどの遅延が致命的となるゲームでも十分に使用できます。
また、無線マウスの充電の持ちも、充電式なら週に1回~2回の充電で問題なく、電池式であれば1ヵ月~半年は電池が持つので、長時間のプレイでも安心できます。
本記事を参考に素敵なゲーミングライフをお過ごしください。