ゲーミングチェアを購入しようと考える場合、メーカーや製品の評価が気になるというのは当然の心理でしょう。
たとえ周囲で「SKYEのゲーミングチェアは良い」と言われていたとしても、その評価やおすすめがどこに由来しているのかわからなければ、信用はいまいちできないものです。
そこで、今回はゲーミングチェアメーカー・SKYEについて、企業や製品評価、及び口コミについて詳しく調査してみました。
ゲーミングチェアメーカー・SKYEについて知ることで、ゲーミングチェア選びの参考にすることが出来るでしょう。
前半部はゲーミングチェアメーカー・SKYEの企業や製品の特徴、実際に独自でアンケートを集計して調査した口コミを掲載。
後半部からはSKYEのおすすめ製品についてを記述していきますので、最後まで見ていってください。
SKYEってどんなメーカー?

出典:Amazon
ゲーミングチェアメーカー・SKYEの評価等を見ていく前に、まずはSKYEという企業について詳しく見てみましょう。
ネット販売専門!?中国発のゲーミングチェアメーカー!

出典:Amazon
ゲーミングチェアメーカー・SKYEは、中国の企業「上海傲柏家具有限公司」が展開しているブランドです。
公式サイトも公式SNSも存在せず、ネットの通販サイトでのみ製品を販売しているメーカーとなっていました。
そのため、いつから、どのようなコンセプトでゲーミングチェアを製造・販売しているのかなどの情報は謎に包まれています。
一見得体の知れないメーカーに思えますが、保証や品質はしっかりとしているので、安心して製品を購入してください。
ちなみに、メーカーの名称についても公式の見解がないため、正式な読み方は不明。
恐らくは「スカイ」であると考えられています。
SKYEのゲーミングチェアの特徴

出典:Amazon
ゲーミングチェアメーカー「SKYE」の製品の評価点や、特徴として以下の5つがあります。
- 安い価格で買えてコスパ重視の人に最適
- 珍しいソファタイプのゲーミングチェアがある
- 165度リクライニングが可能で仮眠や休憩が楽
- 2万円以下で買えて1年保証もある
- 防塵カバー付属で汚れる心配も少ない
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
安い価格で買えてコスパ重視の人に最適

出典:Amazon
SKYEのゲーミングチェアの特徴の1つ目は「安い価格で買えてコスパ重視の人に最適」なことが評価されています。
SKYE製品の大きな特徴は、その価格の安さ。
どの製品もなんと本体価格2万円台を切るという、非常に安価な設定が行われています。
それでいて品質は決して悪いものではなく、他の企業の製品にも負けない機能性が十分に備わっていました。
決して低くない品質で、かつ安価ということから、コストパフォーマンスに関しては右に出るものがいないと言えるでしょう。
珍しいソファタイプのゲーミングチェアがある

出典:Amazon
SKYEのゲーミングチェアの特徴の2つ目は「珍しいソファタイプのゲーミングチェアがある」ことが評価されています。
ゲーミングチェアといえば、バゲットタイプのデザインを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
事実、バゲットタイプのデザインは多くのゲーミングチェアメーカーで採用されており、人類工学に基づいたその形は、多くのユーザーに好評であります。
そんな中、SKYEのゲーミングチェアの中には、これらのデザインとは違う「ソファタイプ」のデザインのものが存在。
ゲーミングチェアらしからぬデザインを持っていますが、機能性は十分です。
このソファタイプのチェアによって、いかにも「ゲーミングチェア」というデザインに苦手意識を持つ人でもゲーミングチェアの座り心地を楽しむことが可能でしょう。
165度リクライニングが可能で仮眠や休憩が楽

出典:Amazon
SKYEのゲーミングチェアの特徴の3つ目は「165度リクライニングが可能で仮眠や休憩が楽」なことが評価されています。
SKYE製品は最大165度までリクライニング可能であり、休憩や仮眠に利用することができるのです。
更に、165度までリクライニングが出来る製品はオットマンも付属。
背もたれをしっかりと倒して休憩を取ることに長けたデザインとなっておりました。
2万円以下で買えて1年保証もある

出典:Amazon
SKYEのゲーミングチェアの特徴の4つ目は「2万円以下で買えて1年保証もある」ことが評価されています。
SKYEは公式サイトもなく、SNSなどでも製品の情報をチェックすることができないため、安価でも保証で心配になってしまうという人も多いかもしれません。
ですが、それに関しては問題がないようです。
SKYEは販売した製品に1年間の保証がつくということを、通販サイトにて明言しています。
期間は決して長い方ではありませんが、安価な値段でチェアを購入しつつも、保証が受けられるのは大きな利点。
もし製品に不備があっても、すぐに対応してもらえるということですね。
防塵カバー付属で汚れる心配も少ない

出典:Amazon
SKYEのゲーミングチェアの特徴の5つ目は「防塵カバー付属で汚れる心配も少ない」ことが評価されています。
ファブリック素材のゲーミングチェアの悩みといえば、チェアの張面が布であるが故の汚れ。
飲み物や水分を零したことや、汗によるシミ汚れは、ファブリックチェア愛用者永遠の悩みでもありました。
しかし、SKYE製品はその悩みを解消するかのように、製品に防塵カバーを付属したモデルを販売。
ファブリック張面の弱点を文字通りカバーすることに成功しました。
ただし、この防塵カバーはソファモデルの製品にしか付属しません。
ファブリックモデルやPUレザータイプのモデルは対応していないため、注意してください。
SKYEのゲーミングチェアの評判・口コミ

出典:Amazon
ゲーミングチェアメーカー・SKYE製品の評判や口コミを独自のアンケートで調査してみました。
内容をまとめ、それぞれ良い評価と悪い評価で分けて紹介します。
SKYEのゲーミングチェアの良い評判・口コミ

出典:Amazon
ゲーミングチェアメーカー・SKYE製品の良い評価及び口コミはこのようなものがありました。
- 座り心地が柔らかくて快適
- デザインが良い
- 通気性が高い
では、これらの良い評価や口コミを詳しく見てみましょう。
座り心地が柔らかくて快適
デザインが良い
通気性が高い
SKYEのゲーミングチェアの悪い評判・口コミ

出典:Amazon
ゲーミングチェアメーカー・SKYE製品の悪い評価及び口コミはこのようなものがありました。
- リクライニング機能の性能が悪い
- 組み立てが難しい
- へたりや汚れが気になる
では、これらの悪い評価や口コミも見ていきましょう。
リクライニング機能の性能が悪い
組み立てが難しい
へたりや汚れが気になる
SKYEのゲーミングチェアの選び方

出典:Amazon
ゲーミングチェアメーカー・SKYEの評価を受け、製品購入を検討することがあるでしょう。
その際にどの部分を見て購入を検討するのがおすすめなのか、製品購入権当時のポイントについて説明していきます。
ソファータイプかバケット形状かで選ぶ

出典:Amazon
SKYEのゲーミングチェアの選び方として、1つ目は「ソファータイプかバケット形状かで選ぶ」ことが重要です。
SKYEのゲーミングチェアのデザインには、定番の「バケットタイプ」のものと、珍しい「ソファタイプ」のものがあります。
バケットタイプはよくあるゲーミングチェアのような見た目で、人間工学に基づいた設計がされていることがウリ。
座っていても疲れにくく、腰痛や肩こりに悩みにくくなる、という口コミをよく聞きます。
その反面、いかにもなゲーミングチェアらしいデザインのため、部屋のイメージに合わなかったり、オタク臭いとして好ましく思わない人も多い傾向にあるでしょう。
ソファタイプはゲーミングチェアとしては珍しい、一人掛けソファのようなデザインの製品。
デザインがいかにもらしくなく、生活感のある部屋に置いても雰囲気を崩すことはありません。
品質も通常のゲーミングチェアとはそこまで差はないですが、やや地味なので、画面映えや特別感は薄いと言えます。
最終的にはどちらが好ましく、どちらを選ぶのかは、ユーザーの好みになりますので、ビビッと来た方を選んでください。
ファブリックかレザーの素材の違いで選ぶ

出典:Amazon
SKYEのゲーミングチェアの選び方として、2つ目は「ファブリックかレザーの素材の違いで選ぶ」ことが重要です。
SKYE製品の張面は「ファブリック」及び「PUレザー」が利用されています。
それぞれの張面の特徴は簡単に説明すると以下の通り。
- レザー→耐汚性や耐水性が高く、汚れにくい/通気性が悪く、蒸れる
- ファブリック→通気性が良く、肌触りが良い/汚れや水に弱く、場合によってとれないシミができる
SKYE製品はファブリック製品が2つ、PUレザー製品が1つ存在。
そのうちソファタイプのファブリックチェアは防塵カバーが利用されていました。
ファブリックの弱点をある程度カバーしていますので、汚れそうだけどファブリックを利用したいという人は、そちらを購入するといいでしょう。
カラーの違いで選ぶ

出典:Amazon
SKYEのゲーミングチェアの選び方として、3つ目は「カラーの違いで選ぶ」ことが重要です。
SKYEで販売しているゲーミングチェアは、製品によって非常に多彩なカラーリング展開を行っています。
カラーリングの内訳は以下の通りです。
- ファブリックモデル→4種類(オフホワイト・灰・黒・白)
- ソファモデル(ファブリック)→7種類(白・黒・茶・灰・緑・ライトブラウン・ベージュ)
- ソファモデル(PUレザー)→8種類(灰・白・赤・茶・黒・ベージュ・ダークベージュ・フォア)
最大8種ものカラーがあるため、部屋の雰囲気や自分の好みに合わせて選ぶことができます。
ソファタイプでこれだけのカラーが選べる製品も珍しいため、購入検討時の材料として十分ですね。
SKYEでおすすめのゲーミングチェア3選!

出典:Amazon
それでは、ゲーミングチェアメーカー「SKYE」における、評価の高いおすすめのゲーミングチェアとして、以下の3つを紹介します。
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます!
SKYE ファブリックモデル
SKYEで評判の良いおすすめのゲーミングチェアの1つ目は「SKYE ファブリックモデル」であり、主な機能性は以下の通りです。
- 手触りが良く通気性の良いベルベット素材
- 収納可能なオットマン付き
- 165度リクライニング機能
- 高さ・角度の調整が可能な2Dアームレスト
- 座り心地が良く変形しづらい3D立体定形クッション
「SKYE ファブリックモデル」は、SKYEのゲーミングチェアの中で唯一バケット形状をしており、
人類工学に基づいた設計により、長時間座っても身体への負担を軽減してくれます!
特に、他のゲーミングチェアには使われていない、手触りと通気性の良い「ベルベット生地」を
使用しており、肌触りが最高に気持ち良く、長時間ストレスなく座っていられます。
座り心地も良く、3D立体定形クッションが腰と背中をしっかり支えてくれるので、
正しい姿勢を維持できて、身体への負担を軽減して疲れにくくなります。
また、165度リクライニング機能と、収納可能なオットマンを併用すれば、
足を伸ばして、休憩や仮眠を取れて、より快適にリフレッシュできます。
仮に、オットマンが付いていないと、足が宙に浮いてしまい、血行が悪くなってしまい、
足がしびれたり、疲れが溜まって余計に逆効果になりかねないので、オットマンはかなり重宝するでしょう!
これほど、機能性や快適性に優れているにも関わらず、価格はクーポンを使用すれば「16,000円弱」と、
かなり安い価格で買えるので、コスパ重視で買いたい人は是非おすすめです!
SKYE ソファモデル
SKYEで評判の良いおすすめのゲーミングチェアの2つ目は「SKYE ソファモデル」であり、主な機能性は以下の通りです。
- 2層ファブリック生地でソファのような座り心地
- 収納可能なオットマン付き
- 135度リクライニング機能
- リクライニングと連動したアームレスト
「SKYE ソファモデル」は、他のゲーミングチェアとは異なる形状をした特徴的なソファタイプのゲーミングチェアです。
シンプルで様々な部屋に合わせやすいデザインもさることながら、
「2層ファブリック生地クッション」による、分厚くて柔らかい座り心地が特徴です!
ファブリック素材を利用していることで、夏場でも蒸れにくいというのも大きなメリットとなっています。
また、ファブリック素材の弱点である耐汚性や耐水性ですが、付属の防塵カバーのおかげである程度は汚れを気にすることなく安心して使えます!
シンプルなデザインの機能的なファブリック張面製品を求めているという場合は、特におすすめであると言えます。
SKYE ソファモデル PUレザータイプ
SKYEで評判の良いおすすめのゲーミングチェアの3つ目は「SKYE ソファモデル PUレザータイプ」であり、主な機能性は以下の通りです。
- 表面PUレザー素材+側面メッシュ設計
により通気性と高級感を両立 - 二層低反発コットンクッションによる最高の座り心地
- 収納可能なオットマン付き
- 135度リクライニング機能
- 耐荷重150Kgと安心の耐久性!
「SKYE ソファモデル PUレザータイプ」はSKYE製品の中でもハイエンドモデルに位置付けられたゲーミングチェアです。
前述のソファモデルの素材を「ファブリック⇒PUレザー」に変更することで、高級感をプラスしており、
レザーの通気性が悪いという弱点を、側面の素材をメッシュにすることで若干解消しています!
また、時折言われる「アームレストの固さ」の改善策として、厚めのクッションを取り付けています。
座り心地も、「二層低反発コットンクッション」により、高いクッション性を全体に持たせ、
SKYEでも特に柔らかい快適性を追求したのが「SKYE ソファモデル PUレザータイプ」です。
座り心地に妥協を求めたくないという人におすすめのゲーミングチェアと言えます!
さらに、リクライニング機能に加えてオットマンも付いているので、まるで包みこまれているような、
最高の座り心地の中で、快適に休憩や仮眠を取れて、ついつい寝すぎてしまうかもしれません。
ハイエンドモデルとは言え、2万円以下という破格のコスパで買えるので、安い価格で最高の座り心地を求めている人におすすめです!
まとめ
ゲーミングチェアメーカー・SKYEは、中国の家具メーカーが展開するゲーミングチェアブランド。
公式サイトやSNSといった情報媒体は存在せず、通販サイトに委託して製品の販売を行う企業となっていました。
販売する製品はファブリック張面のものが多い他、他メーカーでは珍しいソファタイプデザインのモデルが多数存在するのが特徴。
安価な値段で販売が行われているものの、保証もしっかりとつけられるため、コストと機能性を両立させたいというユーザーにおすすめ。
ゲーミングチェア購入時には、ぜひSKYE製品も選択肢として検討してみてください。
リクライニングの調整がしやすくて使い勝手がいいですし、背もたれもふかふかで、特に倒した際の寝心地はとても良いです。
(40代男性・SKYE ファブリックモデル使用)