「ゲーミングPCでフォートナイトをプレイしたい」と思い、PS4やスイッチなどのゲーム機からゲーミングPCへの移行を考えている人も多いのではないでしょうか?
そんな、ゲーミングPC初心者の人だと「どれを買えば良いか分からない」、「ゲーミングPCの中でも、フォートナイトにおすすめなモデルはどれ?」と疑問に思っている人も少なくないですよね。
そこで本記事では、ゲーミングPCの中でもフォートナイトにおすすめするモデルを、選び方や、ニーズ別に分けて詳しくお伝えしていきます。
【ゲーミングPCが無くてもフォートナイトができる話】
ゲーミングPCは高いですよね。なので、ゲーミングPCを買わなくても、「普通のPC・スマホ・タブレット」など、デバイスを問わずPCゲームを遊べるクラウドゲームの方が手軽かもです。
しかも、ソフトバンクが運営する「GeForce NOW」なら31日間無料でお試しできます。
この機に、無料でPC版のフォートナイトを遊んでみてゲーミングPCを検討するのも良いですね!
【ゲーミングPC】フォートナイトの必要スペック・推奨スペックは?

出典:フォートナイト公式サイト
PC版のフォートナイトをプレイするには、「どんなパソコンでも良い」という訳ではなく、ゲーミングPCの中でもフォートナイトのプレイにおすすめなモデルとおすすめできないモデルがあります。
何故なら、スペックが足りていないと「フォートナイトを快適にプレイできない」からです。
そして、「フォートナイトをどれくらい快適にプレイできるか」を決めるのが、必要スペック・推奨スペックであり、具体的には以下の通りです。(引用:フォートナイト公式サイト)
要件 | フォートナイトの必要スペック | フォートナイトの推奨スペック |
---|---|---|
OS | Windows 7/8/10 64-bit | Windows 7/8/10 64-bit |
HDD容量 | 20GB以上の空き容量 | 20GB以上の空き容量 |
CPU | Core i3 2.4GHz | Core i5 2.8GHz |
メモリ | 4GB | 8GB |
グラフィックボード | Intel HD 4000 | NVIDIA GTX660 |
上記の表が、フォートナイトの必要スペック・推奨スペックですが、これだけでは、どんなゲーミングPCを買えば良いのか見当もつきませんよね。
しかも、上記のようなスペックでもフォートナイトをプレイできますが「快適にプレイできる」とは言えません。
フォートナイトの必要スペック・推奨スペックから、「どんなスペックのゲーミングPCが良いのか」や、「フォートナイトのプレイに必要なもの」について詳しくは以下の記事でお伝えしています。
>>ゲーミングPCでフォートナイトのプレイに必要なものとスペックは?
ゲーミングPCでフォートナイトを安い価格に抑えてプレイするには?
「ゲーミングPCでフォートナイトをプレイしたい」と思っている人の多くが、ゲーミングPCが高いと感じていて、「なるべく安い価格に抑えたい」と思っていませんか?
ただ、ゲーミングPCの価格が性能に比例することは事実なので、「安い価格のモデルだとフォートナイトを快適にプレイできないのでは?」と不安に思いますよね。
そこで、ここからはゲーミングPCの中でも、
- フォートナイトを安い価格に抑えてプレイできるモデルはあるのか
- 安いゲーミングPCの選び方と性能
について詳しくお伝えしていきます。
安いゲーミングPCでもフォートナイトをプレイできる?
要点だけをまとめると、以下の通りです。
- 安い価格のゲーミングPCでもフォートナイトのプレイは可能
- 設定次第では、144fpsといった高フレームレートでのプレイも可能
- 快適にライブ配信できるほどの性能は無い
ゲーミングPCの中でも、「フォートナイトを安い価格に抑えて快適にプレイできるのか」、結論からお伝えすると、安いゲーミングPCでも十分快適にフォートナイトをプレイできます。
前述の通り、フォートナイトは必要スペック・推奨スペックから見て、他のPCゲームに比べて動作が軽い部類なので、ゲーミングPCが安いモデルでも60fpsで普通にプレイする分には余裕です。
また、安い価格帯のゲーミングPCでも、設定次第ではフォートナイトを144fpsという高フレームレートで快適にプレイ可能です。
ただ、フォートナイトをプレイしながら「YouTube」や「Twitch」などで、快適にライブ配信できる性能はありません。
厳密には、フォートナイトをプレイしながらライブ配信することは可能ですが、フレームレートが下がってしまい、快適にプレイできなくなる可能性が高いため、おすすめできません。
上記のことから、ゲーミングPCでフォートナイトをプレイするために「安い価格のモデル」であっても、快適にプレイすることは可能であると言えます。
フォートナイトができる安いゲーミングPCの選び方と価格は?
ここからは、ゲーミングPCの中でも、フォートナイトを安い価格で快適にプレイできるモデルの具体的な選び方と、詳しい価格についてお伝えしていきます。
結論からお伝えすると、フォートナイトを快適にプレイできる安いゲーミングPCのスペックは以下の通りです。
CPU | Core i5、Ryzen5 |
---|---|
グラフィックボード | Geforce GTX16XX 系 |
メモリ | 16GB |
価格目安 | 約8万円~10万円前後 |
上記の表を参考してゲーミングPCを選ぶことで、フォートナイトを安い価格で快適にプレイできる最適なゲーミングPCが見つかることでしょう。
ただ、安い価格と言ってもここでは「新品で8万円前後」の価格帯を指し、新品5万円以下といった超低価格はそもそもあり得ないので注意してください。
ゲーミングPCの中でも、フォートナイトを安い価格で快適にプレイできるモデルの選び方や詳しい性能について、さらに詳しくは以下の記事でお伝えしています。
>>【ゲーミングPC】安い価格でフォートナイトに最適なおすすめモデル3選!
ゲーミングPCでフォートナイトをプレイするなら144fps・240fpsが最高
ゲーミングPCでフォートナイトのプレイをおすすめする理由として、「144fps・240fpsでのプレイが最高に快適だから」です。
144fps・240fpsといった高フレームレートでのプレイが快適なのは、フォートナイトだけに限らず、全てのFPS・TPS系の対人ゲームではフレームレートが高いほど有利です。
実際に「60fps、144fps、240fps」を比較すると、いかに高いフレームレートが有利なのかを示している映像が以下になります。
ここからは、さらに詳しくゲーミングPCでフォートナイトをプレイするなら144fps・240fpsがおすすめな理由についてお伝えしていきます。
プレイのしやすさに雲泥の差がある(特に建築)
ゲーミングPCでフォートナイトを「144fps・240fps」でのプレイがおすすめな理由として、1つ目は「特に建築のしやすさに大きな違いが出る」からです。
フォートナイトには、他のFPS系のゲームやバトロワゲームとは異なり、「建築」という重要な要素があり、建築は勝敗を分ける大きなポイントです。
建築は、テクニックが上達するほどマウス操作が大きくなり、視点の動きも激しくなるため、高いフレームレートが出ていないと画面がぐちゃぐちゃで見えづらいだけでなく、目に負担が掛かります。
そこで、「144fps、240fps」でプレイしていれば、動きの激しいフォートナイトでも、自分の操作と画面にズレが無く、非常に建築がしやすく、画面の見やすさに違いがあります。
また、最終局面に多いプレイヤーが密集している場面では、建築バトルや撃ち合いが激しくなる為、高いフレームレートが出ないと不利になってしまいます。
特に、高レート帯に行くほど、高いフレームレートが出ている方がプレイしやすいですし有利なので、高レートを目指す人は絶対に「144fps・240fps」でのプレイがおすすめです。
ゲーミングPCでフォートナイトを「144fps・240fps」でのプレイがおすすめな理由は「プレイのしやすさに雲泥の差がある」からです。
PC版なら60fps以上でプレイしないと勿体ない
ゲーミングPCでフォートナイトを「144fps・240fps」でのプレイがおすすめな理由として、2つ目は「PC版なら60fps以上でプレイしないと勿体ない」からです。
PS4やスイッチなどのゲーム機では最大でも「60fps」までしかフレームレートが出ませんが、ゲーミングPCでは60fps以上のフレームレートを出すことが可能です。
つまり、ゲーミングPCを使って60fpsでプレイすることは、家庭用ゲーム機のPS4と変わらず、わざわざゲーミングPCでプレイする理由が無くなります。
せっかく、ゲーミングPCでフォートナイトをプレイするなら、PS4やスイッチなどのゲーム機では不可能な60fps以上出せるという特権を活かさないと勿体ないと言い切れます。
実際に、144Hzや240Hzなどのゲーミングモニターを使ってゲームをプレイすると、「二度と60fpsでのプレイには戻れない」ほど、快適性に雲泥の差があります。
上記のことから、ゲーミングPCでフォートナイトを「144fps・240fps」でのプレイがおすすめな理由は、「わざわざPCでフォートナイトをプレイする理由は格段に減るから」です。
【ゲーミングPC】フォートナイトを144fpsでプレイするには?
前述の通り、ゲーミングPCでフォートナイトをプレイするなら144fpsなどの高いフレームレートがおすすめだとお伝えしましたが、144fpsでプレイするにはどうすれば良いのでしょう?
ゲーミングPCでフォートナイトを144fpsでプレイするには、どんなゲーミングPC・モニターでも良いわけではなく、144fpsでのプレイに最適なものが必要であり、具体的には以下の2つです。
- フォートナイトで144fpsを安定して出せるゲーミングPC
- 144Hz対応のゲーミングモニター
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
フォートナイトで144fpsを安定して出せるゲーミングPC
ゲーミングPCでフォートナイトを144fpsでプレイするには、「フォートナイトで144fpsを安定して出せるスペックのゲーミングPC」が必要になります。
フォートナイトを144fps安定で快適にプレイするには、具体的には以下のようなスペックのゲーミングPCで選ぶと最適です。
CPU | 【安い価格で買いたい人】Core i5-10400F |
---|---|
【安定して144fps出せる】Intel Core i7-10700 | |
グラフィックボード | 【安い価格で買いたい人】GTX 16XX系 |
【安定して144fps出せる】RTX 2060 | |
メモリ | 16GB |
価格目安 | 8万円~13万円 |
上記のスペックを参考にゲーミングPCを選ぶことで、フォートナイトを144fpsで快適にプレイできる最適なゲーミングPCが見つかることでしょう。
ゲーミングPCの中でも、フォートナイトで144fps出せるモデルを選ぶ際のポイントや、おすすめゲーミングPCについて、さらに詳しくは以下の記事でお伝えしています。
>>【ゲーミングPC】フォートナイトで144fps出せるおすすめモデル!
144Hz対応のゲーミングモニター
ゲーミングPCでフォートナイトを144fpsでプレイするには、144fpsを安定して出せるゲーミングPCの他にも「144Hz対応のゲーミングモニター」が必要です。
ゲーミングPCがフォートナイトで144fps以上のフレームレートを出すことが可能な性能があっても、モニターが144fpsまで表示できないと意味がありません。
通常のモニターでは「60Hz」までしか対応しておらず、1秒間に60回しか画面を切り替えられないので「60fps」までしか表示することはできません。
しかし、144Hz対応のゲーミングモニターであれば、1秒間に「144回」画面を切り替えられるため、144fpsまで表示することが可能です。
そのため、フォートナイトを144fpsでプレイするには、通常のモニターでは性能不足になるため「144Hz対応のゲーミングモニター」が必要になります。
ゲーミングPCでフォートナイトを144fpsでプレイする為に必要な、「144Hzゲーミングモニター」について、選び方やおすすめモデルなど詳しくは以下の記事でお伝えしています。
>>【ゲーミングモニター】144Hz対応でおすすめの厳選モニター4選!
【ゲーミングPC】フォートナイトを240fpsでプレイするには?
前述の通り、フォートナイトを144fpsでプレイするには対応したゲーミングPC・モニターが必要だとお伝えしましたが、240fpsでプレイする為にも同様に「何でも良い」というわけではありません。
具体的に、ゲーミングPCでフォートナイトを240fpsでプレイするには、
- フォートナイトで240fpsを安定して出せるゲーミングPC
- 240Hz対応のゲーミングモニター
上記の2つが必要になります。
では、それぞれ一つずつ詳しくお伝えしていきます。
240fpsを安定して出せるゲーミングPC
ゲーミングPCでフォートナイトを240fpsでプレイするには、「フォートナイトで240fpsを安定して出せるスペックのゲーミングPC」が必要になります。
フォートナイトを240fps安定で快適にプレイするには、具体的には以下のようなスペックのゲーミングPCで選ぶと最適です。
CPU | Intel Core i7-10700 |
---|---|
グラフィックボード | RTX2070 SUPER |
RTX3070 | |
メモリ | 16GB |
価格目安 | 約15万円~20万円 |
上記のスペックを参考にゲーミングPCを選ぶことで、フォートナイトを240fpsで快適にプレイできる最適なゲーミングPCが見つかることでしょう。
ゲーミングPCの中でも、フォートナイトで240fps出せるモデルを選ぶ際のポイントや、おすすめゲーミングPCについて、さらに詳しくは以下の記事でお伝えしています。
>>【ゲーミングPC】フォートナイトで240fps出せるおすすめモデル!
240Hz対応のゲーミングモニター
ゲーミングPCでフォートナイトを240fpsでプレイするには、240fpsを安定して出せるゲーミングPCの他にも「240Hz対応のゲーミングモニター」が必要です。
先ほどもお伝えした通り、ゲームではフレームレートが高い方が有利になり、144fpsよりも240fpsの方が遅延が少ないので敵が先見えするほどです。
特に、フォートナイトでは「建築」という勝敗を大きく分ける重要な要素があり、高レートに行くには「素早く・正確な建築」が求められます。
素早い建築を行う際には、激しいマウス操作が必要になり、その分視点の動きが激しくなる為、高いフレームレートを維持できないと状況判断が難しくなり、建築ミスで負けてしまうこともあります。
そのため、「素早く・正確な建築」をするには、激しい視点の動きも滑らかに見える「240fpsまで表示できる」240Hz対応のゲーミングモニターが必要です。
ゲーミングPCでフォートナイトを240fpsでプレイする為に必要な、「240Hzゲーミングモニター」について、選び方やおすすめモデルなど詳しくは以下の記事でお伝えしています。
>>【ゲーミングモニター】240Hz対応でおすすめの厳選モニター3選!
これを買えば間違いない!フォートナイトのプレイに最適なおすすめモデル5選!
ここからは、ゲーミングPCの中でもフォートナイトにおすすめなモデルとして、以下のニーズ別に5つ紹介していきます。
- 安い価格でフォートナイトをしたい人におすすめな「Legion T550i(GTX1650 SUPER)」
- 安い価格かつ144fpsでプレイしたい人におすすめな「FRGAH470/WS50/NTK」
- 144fps安定でフォートナイトにおすすめな「Legion T550i(RTX2060)」
- 安い価格かつ240fpsでプレイしたい人におすすめな「Legion T550i(RTX2070 SUPER)」
- 240fps安定でフォートナイトにおすすめな「Legion T550i(RTX3070)」
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
安い価格でフォートナイトをしたい人におすすめな「Legion T550i(GTX1650 SUPER)」
ゲーミングPCの中でもフォートナイトにおすすめなモデルとして、1つ目は「Legion T550i(GTX1650 SUPER)」であり、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Intel Core i5-10400 |
---|---|
メモリ | 8GB |
グラフィックボード | GTX1650 SUPER |
ストレージ容量 | 1TB HDD+256GB SSD |
価格 |
上記の通り「Legion T550i(GTX1650 SUPER)」は、ゲーミングPCでフォートナイトを安い価格に抑えてプレイしたい人に最適な、税込10万円を切る安い価格でありながら高性能なゲーミングPCです。
具体的には、フォートナイトを60fpsで快適にプレイできることはもちろんのこと、設定次第ではフォートナイトを144fpsでプレイできるほど高性能です。
フォートナイト以外にも、人気の「ApexLegends、VALORANT」なども快適にプレイできる性能があります。
また、ストレージには1TBの大容量HDDと、256GBのSSDも搭載しているので、全ての動作がスムーズでストレスなく快適に使用できます。
上記のことから、「Legion T550i(GTX1650 SUPER)」は、「安い価格に抑えつつ快適なゲーム環境が整う」ので、とにかく安い価格に抑えたいという人におすすめです。
ただ、メモリ容量が8GBと少ない為、余裕がある人は16GBに増設することがおすすめです。
今すぐ「Legion T550i(GTX1650 SUPER)」の詳細を見る!
安い価格かつ144fpsでプレイしたい人におすすめな「FRGKB460/A」
ゲーミングPCの中でもフォートナイトにおすすめなモデルとして、2つ目は「FRGKB460/A」であり、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Core i5-10400F |
---|---|
メモリ | 8GB |
グラフィックボード | GTX1660 SUPER |
ストレージ容量 | 512GB NVMe SSD |
価格 | 109,780円(税込) |
上記の通り「FRGKB460/A」は、税込10万円前後で購入できるモデルの中では最も高性能であり、フォートナイトを144fpsで快適にプレイできる高い性能があります。
そのため、安い価格に抑えつつ144fpsでフォートナイトをプレイしたい人におすすめであり、これだけ安い価格に抑えられれば144Hzゲーミングモニターなど周辺機器にも予算を回せます。
他社と比較すると、ドスパラの「GALLERIA RM5C-G60S」は同じようなスペックで「税込131,978円」なので、「FRGKB460/A」の方が2万円以上も安く買えます。
また、ストレージには「超速いNVMe接続のSSD」が搭載されているので、PCの起動・ゲームの起動など全ての動作が高速で「もっさりして遅い」というストレスから解放されます。
上記のことから、ゲーミングPCの中でも安い価格に抑えつつ144fpsでフォートナイトをプレイしたい人に「FRGKB460/A」がおすすめです。
ただ、デメリットとしては、メモリが「8GB」と少ないので、必ず「16GB」に増設することをおすすめします。
144fps安定でフォートナイトにおすすめな「Legion T550i(RTX2060)」
ゲーミングPCの中でもフォートナイトにおすすめなモデルとして、3つ目は「Legion T550i(RTX2060)」であり、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Core i7-10700 |
---|---|
メモリ | 16GB |
グラフィックボード | RTX2060 |
ストレージ容量 | 2TB HDD+256GB SSD |
価格 |
上記の通り「Legion T550i(RTX2060)」は、144fps安定でフォートナイトを快適にプレイできることはもちろん、設定次第では240fpsでのプレイも可能な高い性能があります。
また、フォートナイトに限らず他のほとんどのゲームも144fps安定で快適にプレイできる、高性能なゲーミングPCが税込13万円以下と破格の安さです。
通常「i7+RTX2060」というスペックとなると、価格は「税込15万円以上」がほとんどですが、「Legion T550i(RTX2060)」の価格は遥かに下回る驚異のコスパを誇ります。
さらに、メモリ容量も「16GB」と十分ですし、ストレージ容量も「2TB HDD+256GB SSD」と充実していて、これほど高性能なゲーミングPCが13万円以下で買えることはありません!
ただ、納期が1週間と少し時間が掛かってしまうことは欠点ですが、このスペックで13万円以下という安い価格で購入できることは、他のゲーミングPCではまずあり得ません。
なので、多少納期に時間が掛かっても、絶対に買って後悔はありません。
今すぐ「Legion T550i(RTX2060)」の詳細を見る!
安い価格かつ240fpsでプレイしたい人におすすめな「Legion T550i(RTX2070 SUPER)」
ゲーミングPCの中でもフォートナイトにおすすめなモデルとして、4つ目は「Legion T550i(RTX2070 SUPER)」であり、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Intel Core i7-10700 |
---|---|
メモリ | 16GB |
グラフィックボード | RTX2070 SUPER |
ストレージ容量 | 2TB HDD+512GB SSD |
価格 |
上記の通り「Legion T550i(RTX2070 SUPER)」は、「税込15万円弱」と安い価格に抑えつつフォートナイトを240fpsで快適にプレイできる高い性能があります。
通常、他社のゲーミングPCでは「Core i7+RTX2070 SUPER」というスペックとなると、税込15万円では到底買えず、「税込18万円前後」が普通です。
しかし、「Legion T550i(RTX2070 SUPER)」の価格は遥かに下回る「税込15万円弱」と破格の安さなので、他の「モニター、マウス、キーボード」などのデバイスにお金を掛けることが可能です。
他にこれほどコスパの良いゲーミングPCは他に無く、他社のゲーミングPCを買うよりも安い価格で「240fpsというプロ選手と同じ環境」で快適にゲームをプレイできる最高の環境が手に入ります。
ただ、「ゲームによっては240fpsに一歩及ばない場合もある」ので、より安定して240fpsで快適にゲームをプレイしたい人は、次に紹介するモデルの方が最適です。
今すぐ「Legion T550i(RTX2070 SUPER)」の詳細を見る!
240fps安定でフォートナイトにおすすめな「Legion T550i(RTX3070)」
ゲーミングPCの中でもフォートナイトにおすすめなモデルとして、5つ目は「Legion T550i(RTX3070)」であり、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Intel Core i7-10700 |
---|---|
メモリ | 16GB |
グラフィックボード | RTX3070 |
ストレージ容量 | 2TB HDD+512GB SSD |
価格 |
上記の通り「Legion T550i(RTX3070)」は、決して安いとは言えませんが、フォートナイトを240fps安定で快適にプレイできる高い性能があります。
また、フォートナイトに限らず他のほとんどのゲームも240fps安定で快適にプレイできる、高性能なゲーミングPCが税込20万円以下は破格の安さであり、驚異のコスパを誇ります。
通常「i7+RTX3070」というスペックとなると、他社のゲーミングPCでは「税込20万円以上」がほとんどですが、「Legion T550i(RTX3070)」は2万円以上もお得に購入できます。
2万円以上もお得に購入できれば、240Hzモニターなどの周辺機器にお金をかけることが可能であり、より快適なゲーム環境に整えることが可能です。
決して「安い価格」とは言えませんが、これほど高性能でコスパの高いゲーミングPCは他に無いので、買って絶対に後悔しないモデルです。
予算が足りないという人も、分割での購入も可能なので、是非「Legion T550i(RTX3070)」を購入して、最高に快適なゲーム環境を手に入れてください。
今すぐ「Legion T550i(RTX3070)」の詳細を見る!
まとめ
本記事では、ゲーミングPCの中でもフォートナイトにおすすめするモデルを、選び方や、ニーズ別に分けて詳しくお伝えしてきました。
フォートナイトをプレイできるゲーミングPCを選ぶ際には、「安い価格に抑えたいのか・どのくらい快適にプレイしたいのか」といったニーズで選ぶことが最適です。
そして、ニーズ別におすすめのゲーミングPCをまとめると以下の通りです。
- 安い価格でフォートナイトをしたい人におすすめな「Legion T550i(GTX1650 SUPER)」
- 安い価格かつ144fpsでプレイしたい人におすすめな「FRGAH470/WS50/NTK」
- 144fps安定でフォートナイトにおすすめな「Legion T550i(RTX2060)」
- 安い価格かつ240fpsでプレイしたい人におすすめな「Legion T550i(RTX2070 SUPER)」
- 240fps安定でフォートナイトにおすすめな「Legion T550i(RTX3070)」
上記の中から、自分のニーズに合わせて最適なゲーミングPCを選ぶことで、フォートナイトを快適にプレイできる最高のゲーム環境が手に入るでしょう。
【ゲーミングPCが無くてもフォートナイトができる話】
ゲーミングPCは高いですよね。なので、ゲーミングPCを買わなくても、「普通のPC・スマホ・タブレット」など、デバイスを問わずPCゲームを遊べるクラウドゲームの方が手軽かもです。
しかも、ソフトバンクが運営する「GeForce NOW」なら31日間無料でお試しできます。
この機に、無料でPC版のフォートナイトを遊んでみてゲーミングPCを検討するのも良いですね!