ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

ゲーミングデバイスのを販売しているメーカー「Logicool(ロジクール)」名前だけなら一度は聞いたことあるのではないでしょうか?

今回はロジクールのなかでもゲーミングヘッドセットを紹介していきます。

最後におすすめの7つのヘッドセットと、それらを比較した情報も紹介しているので、ぜひ最後まで見ていってください。

この記事を読んで最高のゲームライフを送りましょう!

ロジクールってどんなメーカー?ロジクールのゲーミングヘッドセットの特徴

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

まず最初にそもそもロジクールってどんなメーカーなのか、ロジクールのゲーミングヘッドセットの特徴について紹介していきます。

ロジクールはどんなメーカー?

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

Logicool(ロジクール)は1981年にスイスのローザンヌで設立されたメーカーです。

最初はソフトウェアの開発を行っていましたが、その後マウスを開発し現在では多くのパソコン周辺機器を100カ国以上の国で販売しています。

さらにゲーミングデバイスの世界シェア率はRazer(レイザー)と世界1,2位を争うほどです。

そのくらい有名メーカーのため、もしどのメーカーを選んだらよいか困ったらLogicool(ロジクール)を選んでおけば問題ありません。

ロジクールのゲーミングヘッドセットの特徴は?

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

次にLogicool(ロジクール)のゲーミングヘッドセットの特徴を紹介していきます。

  • 遅延の無い「LIGHTSPEED」ワイヤレス
  • PRO-Gオーディオドライバー
  • DTSサラウンド機能
  • Blue VO!CE搭載の高性能なマイク

この4つが大きなロジクールゲーミングヘッドセットの主な特徴です。

それでは1つずつ説明していきます。

遅延の無い「LIGHTSPEED」ワイヤレス

まず1つ目の特徴は「遅延の無いLIGHTSPEEDワイヤレス」です。

最初はゲーミングマウスにて採用されており、従来のワイヤレスマウスよりも反応速度が圧倒的に早く反応するのが「LIGHTSPEED」です。

ゲーミングヘッドセットに関しては、以前のワイヤレスヘッドセットでは音の遅延があり有線の方が好まれていましたが、「LIGHTSPEED」を搭載することで有線と同様遅延がほとんどありません。

PRO-G オーディオドライバー

2つ目の特徴は、「PRO-G オーディオドライバー」です。

ゲーミングヘッドセットの音質に最も影響を与えるのがオーディオドライバーです。

PRO-Gオーディオドライバーは均一に湾曲しており、ひずみ(音割れ等)が起きにくいため、力強い複雑なサウンドを実現します。

そのためより響く低音だけでなくすべての音域で滑らかでクリアな音を忠実に再現することができます。

DTSサラウンド機能

3つ目の特徴は「DTSサラウンド機能」です。

DTSサラウンド機能によってお気に入りのゲームの世界により没入することができます。

また専用ソフトウェアの「G HUB」を使うことでより細かいイコライザー設定を行うことができ、ゲームや自分の好みに合った設定を作ることができます。

また、ゲームやアプリに合わせて設定を行うことで自動で切り替えてくれるので毎回設定を行う必要がありません。

「Blue VO!CE」搭載の高性能なマイク

4つ目の特徴は「Blue VO!CE搭載の高性能なマイク」です。

Blue VO!CEというのはリアルタイム音声フィルターによってノイズの軽減を実現するLogicool(ロジクール)の技術です。

このBlue VO!CEのすごいところはノイズと言っても様々ですが、その様々なノイズに対応しているところです。

車のエンジン音などの低周波数やファンや雨音などのノイズ、さらに自分がマイクに向かって話しかけていないときの周囲の子どもの声や犬の鳴き声でさえカットしてくれます。

ロジクールのゲーミングヘッドセットの選び方は?

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

ここからはLogicool(ロジクール)のゲーミングヘッドセットの選び方について説明していきます。

Logicool(ロジクール)に限らずゲーミングヘッドセットを選ぶ際にも役立つのでぜひ覚えていってください。

ゲーミングヘッドセットの選び方は

  • 有線かワイヤレスかで選ぶ
  • ヘッドセットの軽さで選ぶ
  • サラウンド機能の有無で選ぶ
  • マイク性能で選ぶ

大きく分けるとこの4つです。

それでは1つずつ紹介していきます。

有線かワイヤレスかで選ぶ

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

まず1つ目は「有線かワイヤレスかで選ぶ」です。

それぞれメリット・デメリットがあるので説明していきます。

有線ゲーミングヘッドセット

有線の場合機種が多く選択肢の幅がかなり広いです。

そのため自分の欲しい機能を搭載している機種が必ず出てきます。

またワイヤレスと比べて価格が低い傾向にあります。

そのためできるだけ安く抑えたいという場合には有線の機種をおすすめします。

ですがやはり有線なのでケーブルが邪魔になってしまうデメリットがあります。

ケーブルが見えてしまうので机の上をすっきりさせたいごちゃごちゃしたくないという方にはワイヤレスゲーミングヘッドセットがおすすめです。

ワイヤレスゲーミングヘッドセット

ワイヤレスゲーミングヘッドセットはケーブルがないので、机の上がごちゃごちゃしません。

またケーブルに縛られず、自分の好きな体勢でゲームを楽しむことができます。

ですが有線と比べると価格が高くなってしまいます。

また充電が必要なので充電を忘れてしまうとあまり遊べなかったり、途中で充電が切れてしまうことがあります。

最近は稼働時間も20時間以上のものも多く、充電を忘れてしまっても比較的大丈夫になってきました。

ヘッドセットの軽さで選ぶ

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

2つ目の選び方は「ヘッドセットの軽さで選ぶ」です。

おまり重いゲーミングヘッドセットを選んでしまうと、長時間付けていると頭や首が痛くなってしまいゲームを楽しむことが出来なくなってしまいます。

ですので出来るだけ軽めのゲーミングヘッドセットを選ぶことをおすすめします。

ゲーミングヘッドセットは300g前後のものが多いです。

なので、300g以下のゲーミングヘッドセットが比較的軽いと言われています。

軽いといっても人によって感じ方は様々ですので、1つの目安として300gを基準に考えてみてはいかがでしょうか。

また軽いだけでなくヘッドバンドやイヤーパッドといったクッションも快適性には重要なので一概に軽いから良いというわけではないので注意が必要です。

サラウンド機能の有無で選ぶ

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

3つ目の選び方は「サラウンド機能の有無で選ぶ」です。

サラウンドとは映画館のように360°音に囲まれ臨場感、迫力のある映像を楽しむことができるシステムの事です。

ゲーミングヘッドセットの場合はスピーカーがたくさんあるわけではないので、バーチャルサラウンドシステムと言われています。

より臨場感や迫力があり、敵の足音の位置もよりわかりやすくなるのでサラウンド機能の有無はかなり重要になってきます。

マイク性能で選ぶ

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

4つ目の選び方は「マイク性能で選ぶ」です。

もちろんマイク自体の性能も大事ですが、マイクに関してもノイズキャンセリング機能がついているかどうかというのも大事になってきます。

マイクにもノイズキャンセリング機能がついていると、自分の声以外の周囲の雑音を消すことができ、通話相手も通話に集中することができます。

Amazon新生活応援セール

ロジクールでおすすめのゲーミングヘッドセット7選!

ここからはLogicool(ロジクール)でおすすめのゲーミングヘッドセットとして、以下の7つを紹介していきます。

もしLogicool(ロジクール)のゲーミングヘッドセットが欲しいけどどれにしたらよいか悩んでいる方はこの中から選べば間違いありません!!

Logicool G433

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

まず1つ目に紹介するのは「Logicool G433」です。

価格(税込)6,549円
重量259g
接続方法有線(3.5㎜接続)
サラウンド機能7.1chサラウンド
マイク性能単一指向性/ノイズキャンセリング機能

この「Logicool G433」は今回紹介する中では最も安いゲーミングヘッドセットです。

安いからと言って性能が低いわけでは全くなく、7.1chサラウンドに加えマイクにノイズキャンセリング機能のついており、必要な機能はほとんど搭載されているヘッドセットです。

またPCと接続すれば専用のソフトウェアから、それぞれのゲームに合わせたイコライザー設定をすることができるので、よりゲームの世界に没入できるようになります。

Logicool G335

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

2つ目に紹介するのは「Logicool G335」です。

価格(税込)7,027円
重さ222g
接続方法有線(3.5㎜接続)
サラウンド機能2.1ch
マイク性能単一指向性

この「Logicool G335」は今回紹介する中で最も軽いヘッドホンです。

たくさんの機能がついているわけではありませんのでデバイスと接続して余分な設定をする必要なく手軽に遊ぶことができます。

またヘッドセット自体にボリュームコントローラーが搭載されているのでいちいちデバイスの設定画面を開く必要なく手軽に調整することができます。

Logicool G ゲーミングヘッドセット G335 ホワイト 有線 ステレオ 3.5mm 軽量 222g フリップミュート マイク 2.1ch PS5 PS4 PC Switch Xbox スマホ 対応 ヘッドホン G335WH 国内正規品
Logicool G(ロジクール G)
【軽量設計で一日中快適に】 ロジクール G335は、G733よりも小型・軽量で、重量を分散させるサスペンションヘッドバンドを採用しているため、カスタマイズして装着することが可能です。

Logicool G PRO X

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

3つ目に紹介するのは「Logicool G PRO X」です。

価格(税込)11,840円
重さ320g
接続方法有線(3.5㎜接続)
サラウンド機能7.1chサラウンド
マイク性能単一指向性/Blue VO!CE

この「Logicool G PRO X」は必要な機能はすべて盛り込み音質にも力を入れている有線ゲーミングヘッドセットです。

ロジクール独⾃のオーディオドライバーPro G 50mmという最大サイズのドライバーを搭載しているため、歪みが非常に少なくそしてイヤーパッドも耳にぴったりフィットする形状なのでより臨場感のあふれるゲームを楽しむことができます。

さらに専用ソフトウェアを用いることでプロゲーマーも使用しているサウンド設定でゲームを遊ぶことができ、それを付属の外付けサウンドカードに保存できるのでいろんなPCで同じ設定でゲームを楽しむことができます。

【Amazon.co.jp限定】Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-003d PS5 PS4 PC Switch Xbox 有線 Dolby 7.1ch 3.5mm usb Blue VO!CE搭載高性能 マイク 国内正規品 1年間メーカー保証 【Amazon.co.jp 限定壁紙ダウンロード付き】
Logicool G(ロジクール G)
【DTS HEADPHONE:X 2.0対応】PRO X は、ゲームの⽴体⾳響を正確に表現できるDTS Headphone:X2.0 のサラウンドサウンドに対応、映画館のように迫⼒のあるシーンはもちろん、わずかな物⾳を聞き分けるシーンまで、どこから⾳が発⽣しているかを鮮明に表現することができる。

Logicool G733

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

4つ目に紹介するのは「Logicool G733」です。

価格(税込)19,900円
重さ278g
接続方法無線(TypeA)
サラウンド機能7.1chサラウンド
マイク性能単一指向性/Blue VO!CE
最大稼働時間89時間

この「Logicool G733」は圧倒的に長い稼働時間が特徴的なワイヤレスゲーミングヘッドセットです。

ロジクールのPro Gオーディオドライバーを搭載しており、マイクもBlue VO!CEに対応していて最初からそれなりに性能の高いワイヤレスゲーミングヘッドセットが欲しいという方におすすめです。

また278gという軽さに加え、2重の低反発ヘッドバンドによって、より快適なフィット感でゲームを長時間楽しむことができます。

Logicool G G733 ワイヤレス ゲーミングヘッドセット LIGHTSPEED 無線 7.1ch マイク付き 278g 軽量 長時間 USB BLUE VO!CE搭載 LIGHTSYNC RGB G733-BKr PS5 PS4 PC Mac パソコン 国内正規品 メーカー2年保証
Logicool G(ロジクール G)
【初のLIGHTSPEEDワイヤレス搭載ゲーミングヘッドセットG733】無線による信号遅延や干渉を感じさせない、Logicool G 史上最高峰のワイヤレステクノロジー LIGHTSPEED が、ついにヘッドセットに搭載されて登場。LIGHTSPEEDワイヤレスは20m圏内まで届くので、ケーブルに縛られないオーディオ体験にきっと感心できる。※G733はワイヤレスのみ対応、付属ケーブルは充電用。

Logicool G735

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

5つ目に紹介するのは「Logicool G735」です。

価格(税込)24,700円
重さ273g
接続方法無線(TypeA・Bluetooth)/有線(3.5㎜接続)
サラウンド機能Dolby Atmos対応
マイク性能単一指向性/Blue VO!CE
最大稼働時間56時間

この「Logicool G735」は頭が小さい人でもぶかぶかにならずしっかりフィットする非常に軽いゲーミングヘッドセットです。

このゲーミングヘッドセットは2.4GHzワイヤレス接続とBluetooth接続の同時接続が可能なので、ゲーム機と接続しながらスマホと接続することでボイスチャット機能のないゲームでも友達と通話をしながらゲームを楽しむことができます。

専用ソフトウェアを使用することでオーディオ設定やマイクの設定を行うことができ、自分好みの音やゲームに合わせた設定で楽しむことができます。

Logicool G ゲーミングヘッドセット G735 Bluetooth LIGHTSPEED ワイヤレス 3.5mmジャック 3種類の接続対応 LIGHTSYNC RGB 着脱式 BLUE VO!CE マイク 273g 軽量 PC ホワイト G735WL オーロラ コレクション 国内正規品
Logicool G(ロジクール G)
LIGHTSYNC RGB機能はAurora Collectionの特徴的なライティングである、没入感のある4つのPlay Moodアニメーションを搭載しています。また、G HUBでRGBをカスタマイズすることで、自分だけのオリジナルを作ることができます。

Logicool G PRO X Wireless

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

6つ目に紹介するのは「Logicool G PRO X Wireless」です。

価格(税込)26,227円
重さ370g
接続方法無線(TypeA)
サラウンド機能7.1chサラウンド
マイク性能単一指向性/Blue VO!CE
最大稼働時間20時間

この「Logicool G PRO X Wireless」は前述の「Logicool G PRO X」のワイヤレスタイプのゲーミングヘッドセットです。

性能自体は変わりませんが、ワイヤレスになっていることでコードに悩まされることなく自分の好きな体勢でゲームを楽しむことができます。

有線とワイヤレスどっちが自分に合っているかで決めましょう。

Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-004WL PS5 PS4 PC LIGHTSPEED ワイヤレス Dolby 7.1ch usb BLUE VO!CE搭載 6mm マイク付き 20時間バッテリー 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】
Logicool G(ロジクール G)
【桁違いの臨場感】音の歪みを極限まで低減する50mm Pro-Gドライバーに加え、音漏れ防止の上質レザー調イヤパッドを採用。eSportsのシーンに最適のヘッドセット。DTS Headphone:X 7.1 に対応し、精確な定位性も提供。

Logicool G FITS

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

最後に紹介するのは「Logicool G FITS」です。

価格(税込)32,500円
重さそれぞれ7.2g
接続方法無線(TypeA/C・Bluetooth)
サラウンド機能プレミアムゲーミングサラウンド
マイク性能デュアルビームフォーミング
最大稼働時間12時間(ケースによる充電込み)

この「Logicool G FITS」は本当に新しい新感覚の完全ワイヤレスゲーミングイヤホンです。

LIGHTFORMというロジクールの特許技術を搭載しており、通常イヤホンの形は固定されていますが、このイヤホンは装着した人の耳の形に合わせて変形し搭載された紫外線で固められます。

そのため本当に自分の耳にフィットした状態でゲームや音楽を楽しむことができます。

「LIGHTSPEED接続」なので、遅延を全く気にすることなく、ゲーム音が遅延によって重要な足音などを聞き逃してしまう心配もありません!

さらに、Bluetooth接続にも対応しているのでゲームだけでなく音楽や通話を普通のイヤホンのように楽しむことができます。

ただし、Bluetooth接続では、LIGHTSPEED接続とは違い、多少の遅延が発生するので、ゲーム向きではないことに注意してください。

Logicool G FITS ワイヤレス ゲーミングイヤホン 耳型 成型 Bluetooth LIGHTSPEED ノイズキャンセリング カスタムフィット 無線 マイク付き 内蔵 PS5 PS4 Switch パソコン スマホ ハンズフリー ホワイト ワイヤレスイヤホン イヤホン GHS-FITSWH 国内正規品 2年間メーカー保証
Logicool G(ロジクール G)
【自分の耳にカスタムフィット】特許取得済みLIGHTFORM技術搭載Logicool G FITSは、最初のご使用の際にわずか60秒で自分の耳にぴったりフィットするようアプリ経由で簡単にカスタム成形できます。

ロジクールのゲーミングヘッドセットを比較

ここからはLogicool(ロジクール)のゲーミングヘッドセットを価格と軽さで比較していきます。

価格で比較

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

まずは価格で比較していきましょう。

機種名価格(税込)
Logicool G4336,549円
Logicool G3357,027円
Logicool G PRO X11,840円
Logicool G73319,900円
Logicool G73524,700円
Logicool G PRO X Wireless26,227円
Logicool G FITS32,500円

今回紹介したゲーミングヘッドセットは1万円以下のものから3万以上のものまで幅広く紹介してきました。

特に一番安い「Logicool G433」は価格が安いにもかかわらず、必要な機能はほぼそろっており最初に購入するゲーミングヘッドセットにはぴったりです。

もちろん高い機種ほど搭載している機能や音質も良いものが多いのでご自身の財布と相談して決めてください。

軽さで比較

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

次に軽さで比較していきます。

機種名重さ
Logicool G FITSそれぞれ7.2g
Logicool G335222g
Logicool G433259g
Logicool G735273g
Logicool G733278g
Logicool G PRO X320g
Logicool G PRO X Wireless370g

ワイヤレスイヤホンなので「Logicool G FITS」が最も軽いのは言うまでもありませんが他の機種もほとんどが300g以下と非常に軽いのが特徴です。

「Logicool G PRO X/Logicool G PRO X Wireless」は300gオーバーで重く感じてしまうかもしれませんが、重さを感じないようヘッドバンドやイヤーパッドに低反発素材や通気性の高い素材が使用されているのでプレイ中に痛くなってしまうことはほとんどありません。

前述のそれぞれのゲーミングヘッドセットの紹介とあわせて検討してみてください。

まとめ

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ7選!安さと軽さで比較します!

本記事では、Logicool(ロジクール)のゲーミングヘッドセットの特徴や選び方を紹介したうえで、様々なおすすめの最強ゲーミングヘッドセットをご紹介し最後は価格と重さで比較してみました。

改めて、内容をまとめると以下の通りです。

  • Logicool(ロジクール)はスイスのメーカーでゲーミングデバイスの世界シェアが1,2位を争っている
  • 遅延の無いLIGHTSPEEDワイヤレス接続
  • 歪みの軽減されるPro Gオーディオドライバー
  • よりゲームの世界に没入できるDTSサラウンド機能
  • Blue VO!CEの高性能なマイク
  • ロジクールでおすすめのゲーミングヘッドセット7選
  • おすすめゲーミングヘッドセットを価格と重さで比較

この記事を読んでご自身のお気に入りのロジクールゲーミングヘッドセットを見つけることが出来たらうれしいです。

最高のロジクールのゲーミングヘッドセットをゲットしてより充実したゲームライフを送りますしょう!