ゲーミングPCにおいて最も重要なパーツと言われているのが、映像に関わるデータ処理を行う機能を持つグラフィックボード(グラボ)です。
グラボと一口に言っても、メーカーや性能によって様々な種類があり、ゲーミングPCにおすすめのグラボは限られています。
また、ゲーミングPC向けのグラボの中でも、プレイしたいゲームや、予算によってもおすすめできる種類が変わってくることも・・・。
そこで本記事では、ゲーミングPCのおすすめグラボとともにグラボの選び方を詳しくお伝えしていきます。
【ゲーミングPC】おすすめのグラボはどれ?
ゲーミングPCにおすすめのグラボはどれなのか、お伝えしていく上でグラフィックボードにはどんな種類があるのか簡単にお伝えしていきます。
ゲーミングPCでよく使われるグラボのシリーズは、以下の2つがあります。
- NVIDIA GeForceシリーズ
- AMD Radeonシリーズ
ですが、もしあなたに特別なこだわりがなければ、ゲーミングPCにおすすめのグラボは、「NVIDIA GeForceシリーズ」が最適です!
理由としては、グラボ業界での歴史が長く、多くのゲームでGeForceで動作させることを前提に製作されています。
また、GeForce側も最新ゲームに最適化するようにドライバの更新が頻繁に行われているからです。
そんなGeForceですが、多くの種類がラインナップされており、ここからは用途に応じたゲーミングPCのおすすめグラボをご紹介していきます。
価格を安く抑えたい人の場合
ゲーミングPCのおすすめグラボとして、安い価格に抑えてゲーミングPCの購入を考えている人は「GTX1650」が最適です。(2020年4月現在)
現行シリーズのなかでもっとも価格が抑えられているモデルであり、約8万円から「GTX1650」が搭載されたゲーミングPCを購入できます。
また、性能は1世代前の同クラスのものと比べ、ベンチマーク数値が40%以上も向上しており、コストパフォーマンスも非常に高くなっています。
なので、ゲーミングPCにおすすめのグラボとして、安い価格に抑えてゲーミングPCを買いたいという人は「GTX1650」がおすすめです。
ただ、予算をもう少し出せるなら「GTX1660」、「GTX1660 SUPER」の方が性能が高く、コスパも高いのでおすすめです。
144FPSでゲームをプレイしたい人の場合
ゲーミングPCのおすすめグラボとして、ゲームを144FPSといった高フレームレートでプレイしたい人は「RTX2060 SUPER」がおすすめです。(2020年4月現在)。
シリーズのなかでは中上位帯のモデルで最もコスパが高く、約13万円から「RTX2060 SUPER」が搭載されたゲーミングPCを購入できます。
また、「Apex Legends、フォートナイト」といった人気ゲームでも、144FPSで快適にゲームをプレイできる性能を持っています。
なので、ゲーミングPCにおすすめのグラボとして、人気ゲームでも144FPSで快適にプレイしたい人は「RTX2060 SUPER」がおすすめです。
ただ、予算をもう少し出せるなら「RTX2070 SUPER」、「RTX2080 SUPER」の方が性能が高く、240FPSでのプレイも可能になります。
240FPSで快適にゲームをプレイしたい場合
ゲーミングPCのおすすめグラボとして、ゲームを240FPSといった超高フレームレートでプレイしたい人は「RTX2080 SUPER」がおすすめです。(2020年4月現在)
ゲーミング向けの現行シリーズの中でも上位モデルで非常に高い性能を持っており、約20万円から「RTX2080SUPER」が搭載されたゲーミングPCを購入できます。
上記でご紹介してきたモデルから価格が跳ね上がりますが、そのぶん性能は圧倒的で、最新ゲームでも、240FPSで快適なゲームプレイが可能です。
しかし、価格が高くなる為、240FPSでゲームをプレイしたいけど価格も抑えたいという人は「RTX2070 SUPER」がおすすめです。
ただ、240FPS安定して出したいという人には、ゲーミングPCにおすすめのグラボとして「RTX2080 SUPER」がおすすめです。
ゲーミングPCにおけるグラボの重要性
ゲーミングPCにおすすめのグラボを詳しく前述しましたが、ここからはゲーミングPCにおけるグラボの重要性について詳しくお伝えしていきます。
一般的に、ゲーミングPCではグラボが一番重要なパーツと言われています。
なぜならば、PCゲームのグラフィックは年々綺麗になることで映像処理が複雑になり、映像の処理を専門に行っているパーツがグラボだからです。
もしグラボがないと、CPUがグラフィックの処理もその他のデータの処理と合わせて担当することになります。
最新の3Dグラフィックのデータは、他のデータよりもとても複雑です。
そのため、CPUだけでは力不足で、処理が間に合わずガクガクな表示になってしまい、まともにゲームをプレイすることができません…。
ですので、最新のゲームを遊ぶためには、グラボを搭載したゲーミングPCが必須となっているのです!
【ゲーミングPC】グラボの選び方
ここでは、ゲーミングPCにおけるグラボの選び方を、プレイしたいゲームが決まっている場合と決まっていない場合とに分けてご紹介いたします。
プレイしたいゲームが決まっている!
もしあなたがプレイしたいゲームがすでに決まっているのなら、一番確実な方法はゲームメーカーが発表している「推奨スペック」を確認することです!
「推奨スペック」とは、このくらいのクラスのパーツが搭載されているPCなら、このゲームが快適にプレイできるという目安です。
搭載されているCPUによっても変わってきますが、基本的には「推奨スペック」以上の性能を持っているグラボであれば、そのゲームを快適にプレイすることが可能です!
プレイしたいゲームが決まっていない・・・
NVIDIA GeForceは、同じシリーズのなかで性能が高い(≒型番の数字が大きい)モデルの場合、性能が低いモデルの上位互換となっています。
また、性能が低いモデルで十分にプレイできるゲームであっても、より高性能なグラボを使えば、さらに綺麗なグラフィックでヌルヌル動かすことが可能です。
ですので、プレイしたいゲームが決まっていないときは、できるだけ性能が高いモデルを使ったほうが、遊べるゲームのタイトルは増えますし、今後発売される最新ゲームでもより快適な環境で楽しむことができるでしょう。
まとめ
本記事では、ゲーミングPCでおすすめのグラボをご紹介してきました。
グラボ選びを間違ってしまうと、最悪の場合、プレイしたかったゲームが遊べない、なんてことが起きてしまいます・・・。
また、ゲームが遊べても、グラボの性能によって、快適に動く画質やフレームレートは大きく変わってきます。
ですので、ご紹介したおすすめのグラボや選び方を参考にして、あなたがゲーミングPCに求めていることを叶えられるグラボをぜひ選んでください!