ゲーミングマウスを使ってみたい!と思ってもそのゲーミングマウス本体の「重さ」に注目したことはありますか?
今回はそんな「軽い」「重い」ゲーミングマウスに注目をし、それぞれのメリット・デメリットとともに選び方についてもご紹介いたします!
一概に「軽ければ軽いほど良い」と言えるわけではないゲーミングマウス。
その理由を知ることで、ご自身にあった重さのゲーミングマウスでゲームをより楽しくプレイすることができますよ!
重量が軽いゲーミングマウスを使うメリット・デメリット
重量が軽いゲーミングマウスを使用することのメリット・デメリットについて解説いたします。
この特徴を知ることで「軽いゲーミングマウスが自分に合っているかどうか」が分かりやすく、
ゲーミングマウスを選ぶときも簡単になりますよ!
軽いゲーミングマウスのメリット
軽いゲーミングマウスを使うことのメリットは大きく以下3点です。
- 快適な操作が可能
- 瞬発力を活かすことができる
- 疲れにくい
なにがどうしてそうなるのか、どういった人にこのメリットが該当するのかをしっかりと解説いたします。
マウスを動かす力が少なくて良いので軽く快適に操作できる
ゲーミングマウスが軽いメリットの1つ目は「マウスを動かす力が少なくて良いので軽く快適に操作できる」ことです。
マウスが軽いと動かす手首などへの負担が減り、1日中ゲームをプレイしていても、手首が痛くなりにくく、疲れにくいです。
マウスが軽いほど「抵抗」が減るので、マウスの滑りが良くなり、自分が思うままの操作をすることができます。
瞬発力が必要なフリック操作がしやすい
ゲーミングマウスが軽いメリットの2つ目は「瞬発力が必要なフリック操作がしやすい」ことです。
特に、FPSゲームなどのゲームでは、マウス操作が軽いことで瞬発力が生まれて、フリック操作がしやすくなります。
例えば、「突然画面外から出てきた敵に一瞬でエイムを合わせて倒す」ことが、しやすくなります。
逆に重いマウスだと、反応できたとしても、マウス操作が追い付かず、敵に照準を合わせるのが遅れて負けてしまうことになるでしょう。
特にローセンシでマウス操作が多い人は疲れにくくなる
ゲーミングマウスが軽いメリットの3つ目は「特にローセンシでマウス操作が多い人は疲れにくくなる」ことです。
その理由としては、ローセンシは大きくマウスを動かす必要性がありますが、軽いマウスであればその操作での手首の負担を減らすことができるためです。
そのため、頻繁に長時間ゲームをプレイしても手首が痛くなりにくいため、
「いつも手首が痛くなるな」と感じている方は、絶対に軽いマウスにした方が良いです。
軽いゲーミングマウスのデメリット
続いて、軽いゲーミングマウスのデメリットについて以下2点を解説いたします。
- エイムが安定しない
- 有線だと使いにくく感じる可能性
力み過ぎるとマウスが軽い分エイムがブレやすい
ゲーミングマウスが軽いデメリットの1つ目は「力み過ぎるとマウスが軽い分エイムがブレやすい」ことが挙げられます。
マウスが軽いと、自分が思っている以上にマウスが滑りすぎてしまうため、エイムがブレやすい=安定しなくなってしまいます。
その理由としては、細かいマウス操作が少し難しくなってしまうことが原因です。
エイムを安定させるためには軽いマウスに慣れるためにエイム練習を繰り返すか、自分の操作に合っているゲーミングマウスを使うことがおすすめです。
有線マウスの場合はケーブルに引っ張られる感覚が強くなる
ゲーミングマウスが軽いデメリットの2つ目は「有線マウスの場合はケーブルに引っ張られる感覚が強くなる」ことが挙げられます。
マウス本体が軽ければ軽いほど滑りが良くなるため、その分マウスが有線であるとケーブルに引っ張られやすくなってしまいます。
しかし、マウスバンジーを使用するか、無線のゲーミングマウスに替えることで解決できるため、そこまで大きなデメリットではありません。
重量が重いゲーミングマウスを使うメリット・デメリット
次に重量が重いゲーミングマウスを使用するメリット・デメリットについて解説いたします。
- 細かいマウス操作ができる
- 有線であってもケーブルが引っかかりにくい
重いゲーミングマウスのメリット
重いゲーミングマウスを使用するメリットは以下の2点です。
- ハイセンシでも安定
- ケーブルに引っ張られる感覚がない
細かいマウス操作が可能でハイセンシでも安定する
重いゲーミングマウスは、滑りづらく安定しているので、細かいマウス操作が行いやすいです。
軽いマウスの場合は、少しの手ブレなどによってマウス操作が乱れやすくなりますが、重いマウスであればその心配が少なく済みます。
特に感度が高いハイセンシの人は安定性を保つことができるため重めのマウスのほうが良いと言えます。
マウスが滑りにくいのでケーブルに引っ張られる感覚が少ない
重いマウスは、その重さ故にマウスが滑りにくく、ケーブルに引っ張られる感覚が少ないためケーブルを気にする必要が少なく済みます。
しかし、マウスバンジーを使用しない場合は有線の重いマウスは使いづらく、操作性が悪いので注意が必要です。
重いゲーミングマウスのデメリット
続いて、重いゲーミングマウスのデメリットは以下の2点です。
- 滑りが悪い
- 疲れやすい
軽いマウスと比べると圧倒的にマウスの滑りが悪い
重いマウスは、軽いマウスと比べて圧倒的にマウスの滑りが悪いです。
マウスが滑りにくい=操作性が悪い、と言えるため快適に操作は行えません。
特に、FPSゲームなどの瞬発力が必要なゲームではマウス操作の正確性が重要になるため、このデメリットはFPSゲームであればかなり不利になってしまいます。
重いマウスで長時間ゲームをすると疲れやすい
重いマウスは、マウスを操作するための力が必要になるため、長時間使用すると疲れを感じやすいです。
特に手首に負担がかかりやすく、手首の痛みが悪化すると腱鞘炎になってしまう可能性があります。
短時間であっても毎日のように使用している場合であっても同様です。
手首が痛くなるとゲームにも集中することができなくなってしまうため重いマウスが良いな、と考えている方は利用方法等を考える必要があります。
重いゲーミングマウスと軽いゲーミングマウスはどっちが良い?
では、ここからは上記の「重いゲーミングマウス」「軽いゲーミングマウス」のメリット・デメリットを踏まえ、
一体どちらが良いのかを理由つきで解説いたします。
また、選び方についてもご紹介いたします!
基本的には軽いゲーミングマウスの方がおすすめ
表題の通り、基本的には軽いゲーミングマウスの方がおすすめです。
その理由としては、軽いゲーミングマウスは、操作性が良く、疲れにくいというメリットがあるためです。
特に軽いマウスは、細かい操作や素早い操作が必要なFPSゲームに最適です。
感度が高いハイセンシの人は重いゲーミングマウスの方が安定する
感度が高いハイセンシの方の場合、マウスが軽いとエイムがブレやすく安定性が悪くなってしまう可能性があります。
そのため、ハイセンシの方は少し重いゲーミングマウスを使った方が安定し、快適にゲームをすることができます。
ただし、重いマウスを使用する際は、
- 滑りの良いマウスパッド
- ガラス製のマウスソール
など、マウスの滑りが良くするためのグッズを使用するとより快適にゲームができるためおすすめです。
軽いゲーミングマウスを選ぶ3つのポイント
軽いゲーミングマウスを選ぶ際のポイントを以下の3点ご紹介いたします。
- 目安の重さ
- 形状
- 有線か無線か
軽いゲーミングマウスの重さの目安は何g?
まず1つ目のポイントである「軽いゲーミングマウスの重さの目安」についてですが、「80g以下であれば軽い」と言えます。
ちなみに、60g以下は超軽量であり、マウスを持っている感覚がないに等しいくらい軽いゲーミングマウスです。
そのため、ほどよく軽量なゲーミングマウスが良い方は70g前後で選ぶのがおすすめです。
とにかく軽いマウスが良い!という方は60g前後で選ぶとおすすめです。
マウスの形状で選ぶ
2つ目の選び方のポイントは「マウスの形状で選ぶ」ことです。
ゲーミングマウスは、主に左右対称と左右非対称の2種類があります。
マウスを「つかみ・つまみ持ち」の人は左右対称マウスの方が使いやすい傾向があります。
反対に、マウス全体を手で覆っている「かぶせ持ち」の人は左右非対称マウスの方が使いやすいと感じる傾向にあります。
ただ、一概にこの持ち方の人はこの形状のマウスでないとダメ!ということはありません。
あくまで基準として、参考程度に考えてみてくださいね。
有線か無線(ワイヤレス)の接続方法で選ぶ
3つ目の選び方のポイントは「有線か無線かで選ぶ」ことです。
- 充電をする必要がない
- 無線よりも種類が多く販売されているため選びやすい
- 無線よりもお手頃価格のものが多い
- ケーブルがないため操作が軽い
- ケーブルがない為、キーボードとの接触を気にする必要がなく自由な操作ができる
- 遅延の少なさが有線と変わらない
無線の方がキーボードとの接触を気にする必要がない上に、軽い力で操作できるため疲れを感じにくく使いやすいです。
そのため、無線は有線と比べ値が張るものが多いですが、長時間・長期間使用することを考えると無線の方がおすすめです。
しかし、高性能なマウスをなるべくお手頃価格で購入されたい場合は有線もおすすめです。
有線で軽いおすすめゲーミングマウス6選!
まず最初に有線で軽いおすすめのゲーミングマウスを6点ご紹介いたします。
- Logicool G PRO Wired
- ZOWIE EC2-C
- Razer Viper
- SteelSeries Aerox 5
- Razer DeathAdder V3
- Xtrfy M42 RGB
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
【83g】Logicool G PRO Wired
メーカー | Logicool |
---|---|
重さ | 83g |
形状 | 左右対称 |
接続 | 有線 |
まず1つ目におすすめな有線で軽いゲーミングマウスは「Logicool G PRO Wired」です。
「G PRO Wired」は、ゲームをより上手くなりたい初心者の人や、より快適性にプレイしたい人におすすめです。
25Kセンサーでトラッキング精度が4倍
次世代「HERO16Kセンサー」から「25Kセンサー」に進化したことで、トラッキング精度が4倍になったため、FPSで遠く小さい敵の頭も正確にヘッドショットで倒せるでしょう。
83gの軽さで「かぶせ持ち・かぶせ持ち」に最適
「83g」の小型で軽量なデザインにより、「かぶせ持ち・つかみ持ち」に最適で、一般的な日本人の手にフィットし、1日中ゲームをプレイしても手が疲れにくいです。
【73g】ZOWIE EC2-C
メーカー | ZOWIE |
---|---|
重さ | 73g |
形状 | 左右対称 |
接続 | 有線 |
2つ目におすすめな有線で軽いゲーミングマウスは「ZOWIE EC2-C」です。
多くのFPSプロ選手に使用されている
「ZOWIE EC2-C」は、多くのFPSプロ選手に使用される人気マウスで、プロも認める「使いやすさ・軽さ・性能」すべてにおいて完璧な有線マウスです。
左右非対称のマウス形状は、「かぶせ持ち・つかみ持ち」の人に最適で、『使いづらい』なんてストレスが無い、快適な操作ができます。
パラコードケーブルにより有線特有の摩擦ゼロ
パラコードケーブルによって、「マウスがケーブルに引っ張られる」といったストレスが無く、どんな表面でも引きずりや引っ張りを最小限に抑えられた、無線マウスのような快適性があります。
また、手の大きさは人それぞれで、使いやすさが変わるので、「S/M/L」の3サイズの展開から、自分にぴったりなマウスを選ぶことができます。
【69g】Razer Viper
メーカー | Razer |
---|---|
重さ | 69g |
形状 | 左右対称 |
接続 | 有線 |
3つ目におすすめな有線で軽いゲーミングマウスは「Razer Viper」です。
「Razer Viper」は、最速の入力と高いトラッキング精度を求めるFPSゲーマーにおすすめです。
0.2msを誇る最強の反応速度
赤外線センサーの「Razerオプティカルスイッチ」により、応答速度はわずか「0.2ms」と、反応速度は最強で一瞬のクリック反応勝負を勝利に導いてくれます。
69gの軽さで手首が痛くなりにくい
本体重量は「69g」と超軽量で、ストレスのない快適なマウス操作が可能で、手首への負担が少ないので、1日中ゲームをしても痛くなりにくいです。
また、しなやかで低摩擦の「Speedflexケーブル」にり、ケーブルの引っかかりが無いので、有線でありながらワイヤレスのような快適な操作感を実現しています。
【66g】SteelSeries Aerox 5
メーカー | SreelSeries |
---|---|
重さ | 66g |
形状 | 左右対称 |
接続 | 有線 |
4つ目におすすめな有線で軽いゲーミングマウスは「SreelSeries Aerox 5」です。
「SreelSeries Aerox 5」は、サイドボタンが多いマウスが欲しい人におすすめです。
「LoL・FF14・エルデンリング」におすすめ
カスタマイズ可能なボタンが9ボタンあり、多くのキー割り当てが可能なので、LOLやMOBA、FF14、ELDEN RINGなどのMMORPGゲームに最適です。
多ボタンで「66g」と軽量
ボタンが多いにも関わらず、「66g」とかなり軽量で、1日中ゲームに没頭していても、疲れを感じさせません。
表面に穴が開いている「ハニカムシェル」デザインですが防滴防塵であり、壊れにくい設計であるところも安心ポイントです。
【59g】Razer DeathAdder V3
メーカー | Razer |
---|---|
重さ | 59g |
形状 | 左右非対称 |
接続 | 有線 |
5つ目におすすめな有線で軽いゲーミングマウスは「Razer DeathAdder V3」です。
「Razer DeathAdder V3」は、最強の遅延の無さによる、安心感が欲しい人におすすめです。
最強の「8,000Hz」ポーリングレート
「Razer 8,000Hz HyperPolling」 により、毎秒最大8,000回のマウス操作を認識できるので、他のマウスには無い驚異的な反応速度と精度で、対戦相手よりも圧倒的有利で勝利に導いてくれます。
穴を開けることなく「59g」と驚異の軽さ
穴を開けることなく剛性を保ちつつ、「59g」という驚異の軽さにより、快適なマウス操作が可能で1日中ゲームに没頭しても疲れを感じさせません。
さらに、まるて手と一体化するほどフィットする「エルゴノミックフォーム」は、eスポーツのトッププロと共同開発され、かぶせ持ちの人に特におすすめです。
【69g】Xtrfy M42 RGB
メーカー | Xtrfy |
---|---|
重さ | 59g |
形状 | 左右対称 |
接続 | 有線 |
6つ目におすすめな有線で軽いゲーミングマウスは「Xtrfy M42 RGB」です。
「Xtrfy M42 RGB」は、プロ選手の使用率が高く、プロ選手のような快適な環境でゲームをプレイしたい人におすすめです。
最高級のパーツのみ使用で高性能
「M42」には最高級のパーツしか使用されておらず、Pixart社製3389センサーにより、最高のトラッキング精度で、機械のような精密なエイムが可能です。
オムロン製スイッチは2,000万回の耐久性があるので、毎日1日中ゲームに没頭しても、故障の心配はありません。
有線でもワイヤレスマウスのような操作性
「59g」という軽量さに加えて、「Xtrfy EZコード」により、ケーブルの摩擦を減らして、よりマウス操作を滑らかでスムーズにしてくれます。
「軽さ+柔らかく摩擦の無いケーブル」によって、有線でもまるでワイヤレスマウスのような快適な操作性があります。
無線(ワイヤレス)で軽いおすすめゲーミングマウス8選!
次に無線で軽いおすすめのゲーミングマウスを8点ご紹介いたします!
- Loggicool G PRO ワイヤレス
- Razer Viper Ultimate
- Xtrfy M4 ワイヤレス
- Razer DeathAdder V3 Pro
- Logicool G PRO X SUPERLIGHT
- HyperX Pulsefire Haste
- Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Wireless
- Razer Viper V2 Pro
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
Logicool G PRO ワイヤレス
メーカー | Logicool |
---|---|
重さ | 80g |
形状 | 左右対称 |
接続 | LIGHTSPEEDワイヤレス |
1つ目におすすめな無線で軽いゲーミングマウスは「Logicool G PRO ワイヤレス」です。
「Logicool G PRO ワイヤレス」は、世界中のプロの声を取り入れた、プロ愛用の定番最強マウスです。
最長60時間のバッテリー持ち
トラッキング精度が4倍に向上した「25Kセンサー」によって、正確なエイムのサポートをしてくれます。
さらに、電力効率も向上したことで、無線でも最長60時間もの連続プレイが可能です。
どんな持ち方でもフィットして快適
マウス形状は「左右対称」で、
- かぶせ持ち
- つかみ持ち
- つまみ持ち
など様々な持ち方でも安定しており、FPSゲームを長時間プレイするゲーマーにとっては欠かせないフィット感があります。
Razer Viper Ultimate
メーカー | Razer |
---|---|
重さ | 74g |
形状 | 左右対称 |
接続 | Razer HyperSpeed Wireless/有線 |
2つ目におすすめな無線で軽いゲーミングマウスは「Razer Viper Ultimate」です。
「Razer Viper Ultimate」は、2万円以下で高性能で軽量なワイヤレスゲーミングマウスが欲しい人におすすめです。
25%も高速な遅延のないワイヤレス接続
「Razer HyperSpeed」により、従来のワイヤレス接続より25%も高速な、遅延のない安定した無線接続が可能です。
ワイヤレスなだけでなく、「74g」という軽量なマウス重量で、一瞬で敵にエイムを合わせることも可能で、長時間プレイしても疲れ知らずです。
0.2msの圧倒的な反応速度
「Razerオプティカルマウススイッチ」により、「応答速度0.2ms」を誇り、圧倒的な反応速度で対戦ゲームでは勝利に導いてくれます。
バッテリーでの「最大70時間」の連続稼働が可能なので、「ゲーム中に充電切れでマウスが使えない」なんて心配もありません。
Xtrfy M4 ワイヤレス
メーカー | Xtrfy |
---|---|
重さ | 71g |
形状 | 左右対称 |
接続 | 2.4GHzワイヤレス |
3つ目におすすめな無線で軽いゲーミングマウスは「Xtrfy M4 ワイヤレス」です。
「Xtrfy M4 ワイヤレス」は、かぶせ持ちのエルゴノミクス形状が好みの人で、手首への負担を減らせる軽量マウスが欲しい人におすすめです。
サイズ変更・重量バランス調整ができる
マウス形状の好みは人それぞれで、「実際に使ったら合わない」なんてこともありますが、「Xtrfy M4」はサイズを変更できるので、自分好みのマウスにカスタムできます。
さらに、重量バランスのカスタマイズまで可能で、スペアソールも付属するため、より自分に最適なマウスにできます。
75時間のバッテリー寿命+「Xtrfy EZコード」で充電中でもワイヤレスのように快適
「75時間」とかなり長いバッテリー寿命があるので、充電切れの心配はありません。
しかし、万が一充電切れが起きた場合は、有線でも使用でき「Xtrfy EZコード」になっているため、有線でも摩擦が少なく、ワイヤレスのようなスムーズなマウス操作が可能です。
ソフトウェアのダウンロードが不要でマウス本体で全ての設定が行えるのも、PCへの負荷を下げられて非常に良いです。
Razer DeathAdder V3 Pro
メーカー | Razer |
---|---|
重さ | 64g |
形状 | 左右非対称 |
接続 | Razer HyperSpeed Wireless/有線 |
4つ目におすすめな無線で軽いゲーミングマウスは「Razer DeathAdder V3 Pro」です。
「Razer DeathAdder V3 Pro」は、エルゴノミクス形状の快適さと、性能の高さからFPS・バトロワゲーマーにおすすめです。
1日中ゲームをしても疲れを感じさせない
25%以上軽量化された「64g」の軽さにより、一瞬の反応速度に追従してくれる高速かつ正確なマウス操作が可能で、1日中ゲームしても疲れにくいです。
軽さだけでなく、改良された「エルゴノミクス形状」で、さらに持ちやすく、まるで「手と一体化している感覚」のように快適なマウス操作が可能です。
0.2msの反応速度と9,000万回の耐久性
また、赤外線センサーのマウススイッチにより、非常に反応性の良い「0.2ms」の応答速度を誇り、一瞬の撃ち合いで勝敗が決まるFPSには最適です。
反応速度が速いだけでなく、耐クリック回数を9000万回と大幅に改善し、チャタリング問題も解決されているので毎日ハードに使っても壊れにくいです。
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
メーカー | Logicool |
---|---|
重さ | 63g未満 |
形状 | 左右対称 |
接続 | LIGHTSPEED |
5つ目におすすめな無線で軽いゲーミングマウスは「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」です。
ロジクール史上、最軽量マウス
「Logicool GPRO X SUPERLIGHT」は、ロジクール史上最も軽量な「61g」という驚異の軽さを誇る無線マウスであり、ゲーミングマウスの中でも最軽量クラスの軽さです。
そのため、マウスの操作性が抜群に良く、特に感度の低いローセンシの人が長時間ゲームをプレイしていても手首への負担が減るので疲れにくいです。
遅延のないワイヤレス接続で不利にならない
また、遅延に関しても、「LIGHTSPEED技術」による遅延の無い無線通信なので、ゲームをプレイしていて「マウス操作の遅延を感じて快適にプレイできない」という心配は不要です
さらに、バッテリー持続時間も「最長70時間」とかなり長寿命なので、長い期間、充電を忘れていなければ「ゲーム途中でバッテリーが切れた」なんて心配もありません。
どんな持ち方でも持ちやすい
形状は「左右対称」で、「つかみ・つまみ持ちの人」に最適ですが、側面が少し凹んだ形状なので「かぶせ持ち」でも非常に使いやすいマウスです。
HyperX Pulsefire Haste
メーカー | HyperX |
---|---|
重さ | 62g |
形状 | 左右対称 |
接続 | 2.4GHzワイヤレス |
6つ目におすすめな無線で軽いゲーミングマウスは「HyperX Pulsefire Haste」です。
「HyperX Pulsefire Haste」は、軽くてワイヤレスで価格が安いゲーミングマウスが欲しい人におすすめです。
ワイヤレスで100時間も使える
2.4GHz接続で遅延のないワイヤレス接続が可能なことはもちろん、最大100時間も連続使用できるので、ワイヤレスの最大の欠点であるバッテリー持ちの問題は完全に克服できます。
「62g」と軽く防塵防水で強い
表面に穴が開いた「ハニカムシェル」採用なため、マウス重量も「62g」とかなり軽く、1日中使っても疲れにくいです。
ただ、穴の開いたハニカムシェルは「壊れやすいんじゃないの?」なんて心配もあると思いますが、IP55規格の防塵防水性能があるので、安心の強さがあります。
Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Wireless
メーカー | Pulsar Gaming Gears |
---|---|
重さ | 59g |
形状 | 左右非対称 |
接続 | 2.4Ghzワイヤレス |
7つ目におすすめな無線で軽いゲーミングマウスは「Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Wireless」です。
とりあえずコスパ最強です
「Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Wireless」は、『59g』と超軽量なワイヤレスマウスでありながら、価格は1万円以下とコスパ最強なので、コスパ重視で選びたい人におすすめです。
卵よりも軽く8,000万クリックに耐える高耐久性
マウスの軽さは卵よりも軽く、遅延のない無線接続なので、マウスを操作していて「重い・振りづらい」なんてストレスは一切ありません。
軽いマウスは「壊れやすいんじゃない?」なんて心配もあるかもしれませんが、8000万クリックまで使える高い耐久性があるので故障の心配もありません。
フリック操作が簡単で一瞬で敵を狙い撃つ
マウスセンサーも高性能で、フリック速度が速く精度の高いクリックが可能なので、いきなり画面外から出てきた敵を倒すことも簡単になります。
これほど高性能なワイヤレスゲーミングマウスが「1万円以下」は、かなりコスパが良いので、デザインが気に入った人は、これを買えば間違いありません!
- 穴開きの「ハニカムシェルデザイン」であるものの防水防塵で安心
- 8,000万回のクリックが可能で高い耐久性がある
- 重みのバランスが取れているおり、センサーの追跡性が安定しているためノーストレス
Razer Viper V2 Pro
メーカー | Razer |
---|---|
重さ | 58g |
形状 | 左右対称 |
接続 | 無線 |
8つ目におすすめな無線で軽いゲーミングマウスは「Razer Viper V2 Pro」です。
「Razer Viper V2 Pro」は、最高の軽さ・最高の性能・耐久性の3拍子揃った、最強のワイヤレスゲーミングマウスです。
Marved選手をMVPに導いた最強マウス
特筆すべきは、「58g」という軽さであり、本記事でおすすめするワイヤレスマウスで最も軽量です。
軽いだけでなくマウス性能も最高で、「2022 VALORANT Champions Tour」でOpTic GamingのプロプレイヤーMarved氏が最高記録を達成し、MVPに導いた最強マウスです。
99.8%のトラッキング精度・0.2msの反応速度
さらに、「99.8%」のトラッキング精度を誇るセンサーや、「0.2ms」の反応速度を誇るマウススイッチが搭載されており、一瞬の操作で勝敗が決まるFPSに最適です。
そして、マウスの形状は左右対称で軽い上に無線なので、ローセンシの「つかみ持ち・つかみ持ち」のプレイヤーに最適です。
軽いゲーミングマウスに関するよくある質問
ここからは「軽いゲーミングマウスに関するよくある質問」である以下3点について解説いたします。
- 一般的なゲーミングマウスの重さの目安は?
- 世界一軽いゲーミングマウスは何g?
- FPSゲーム用のゲーミングマウスは軽い方が有利?
この部分で疑問を解決してゲーミングマウスを選びましょう!
一般的なゲーミングマウスの重さの目安は?
一般的なゲーミングマウスの重さの目安は「100g前後」が多いです。
最近では、軽量化が進んできていることもあり「80g前後」のゲーミングマウスも多く販売されています。
ボタン数が多くなったり、無線であっても単三電池などを使用する場合はこの100gという平均を超えるが多いです。
重いマウスは滑りにくく、手首が疲れやすいですがハイセンシの方であってもエイムが安定しやすいなどもメリットもあります。
世界一軽いゲーミングマウスは何gくらい?
世界一を謳うゲーミングマウスは「Ninjusto Sora」で、重さは「45g」です。
軽さ以外にも「無線」「ラグがない」「最大70時間の連続使用が可能」「ソール付属」「最大26,000DPI」と
機能性がとても優れているところがこのゲーミングマウスの特徴です。
とにかく軽いゲーミングマウスが使ってみたい方にとてもおすすめです!
FPSゲーム用のゲーミングマウスは軽い方が有利?
FPSゲームはフリック操作など、瞬発力が求められる場面が多いので軽い方が有利と言えます。
しかし、上記でも解説した通りあまりにも軽すぎると今度エイムが合わなくなってしまったり、
ハイセンシの方だと自分が思っているよりもマウスが動いてしまったりと「慣れ」が必要です。
まとめ
以上が「軽いゲーミングマウス」「重いゲーミングマウス」についての解説でした。
まとめると以下の通りです。
- 軽いほうが疲れにくく、操作がしやすいが力んでしまうとエイムがブレやすい
- 重いとエイムが安定しやすいが、その分疲れやすい
- 本体の重さと有線か無線かで使い心地が大きく変わる
ゲーミングマウスはゲームの勝利を大きく分ける1つなので是非ご自身に合ったゲーミングマウスを見つけてくださいね!
この記事があなたのゲーミングマウス選びの参考になれたら幸いです!