記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Razerのおすすめゲーミングマウス7選!安さと軽さで比較します!

ゲーミングマウスをはじめとする大手ゲーミングデバイスメーカー「Razer」のことはご存知ですか?

なんとなく名前や商品を知っている方でも、Razerが具体的にどういうものを販売しているのか、

何を売りとし、何がオススメなのかまでご存じの方は少ないかと思います。

今回はそんな「Razer」に着目し、おすすめのゲーミングマウスやRazerのゲーミングマウスならではの疑問点を徹底的に解説しております!

金額と軽さをランキング形式で表しているため、ご自身にピッタリなRazerのゲーミングマウスに必ず出会えますよ!

Razerってどんなメーカー?Razerのゲーミングマウスの特徴

Razerってどんなメーカー?Razerのゲーミングマウスの特徴

まず初めに「Razer」について詳しく解説いたします!

  • Razerはどんなメーカーなのか
  • Razerのゲーミングマウスの特徴は?

この2点を抑えることでご自身にRazerが向いているかどうかの判断がしやすくなりますよ!

Razerはどんなメーカーなの?

まず初めに「Razerはどんなメーカーなのか?」です。

Razerはアメリカにあるメーカーであり、ゲーミングマウスをはじめとする多くのゲーミングデバイスを販売しています。

Razerは「Razer HyperSpeed Wireless」という独自の無線接続があり、無線接続であっても有線接続と変わらない遅延のなさが特徴です。

ゲーミングデバイスは主に黒ベースでRazerのロゴが緑で入っているものが多く、RGBも1,680万色と豊富で世界中にRazerの熱狂的なファンがいるメーカーです。

Razerのゲーミングマウスの特徴は?

次に「Razerのゲーミングマウスの特徴」についてです。

Razerのゲーミングマウスには主に以下5点のような代表的な特徴があります。

高精度なセンサー

Razer Focus+オプティカルセンサーにより、99.6%の高解像度でセンサー精度が高い

独自の無線技術による遅延の無さ

独自開発の「Razer HyperSpeed Wireless」により無線でも有線接続と変わらない遅延の無さ

豊富なボタン配置

サイドボタンが2~最大12もあるなど豊富なボタン配置のマウスを販売している

エルゴノミクス形状など豊富なマウス形状

数々の受賞歴があるエルゴノミクス形状をはじめ、左右対称やどの持ち方でも使いやすい

豊富なマウス形状を販売している

カスタマイズ可能な設定

Razerのソフトウェアダウンロードにより、ボタンの割り当てなど様々なカスタマイズが可能

Razerはeスポーツ選手と共同開発したマウスや、実際にeスポーツのプロ選手が大会で使用し最多キルを取ったマウスなど、
他のメーカーよりもゲームに特化した作りであるところが特徴です。

Razerのゲーミングマウスの選び方は?

Razerのゲーミングマウスの選び方は?

Razerというメーカーのことや特徴が分かったところで、次はおすすめのRazerマウスの選び方を4点ご紹介いたします。

  • 有線か無線かで選ぶ
  • マウスの形状で選ぶ
  • マウスの軽さで選ぶ
  • サイドボタンの数で選ぶ

では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。

有線か無線かで選ぶ

有線か無線かで選ぶ

選び方の1つ目としては「有線か無線で選ぶ」ことです。

まず、Razerのマウスは有線と無線で性能は変わりません。

それを踏まえて、有線と無線のメリットをそれぞれご紹介いたします。

有線のメリットは以下3点です。

  • 有線であるため、操作途中での充電切れの心配がない
  • 無線ゲーミングマウスよりも安価で買える
  • 無線ゲーミングマウスよりも販売されている種類が多い

無線のメリットは以下3点です。

  • ケーブルが無いため、操作性がかなり優れている
  • ケーブルがキーボードやデスクに引っかかる心配が無い
  • ケーブルが無い分、マウスを軽い力で操作できる

無線の方が操作性が良く、ケーブルが無い分軽く動かしただけで操作できるので、長時間の使用であっても疲れにくい傾向にあります。

そのため、余裕ががある場合は長期的な使用を見越して無線のゲーミングマウスを選ぶことがおすすめです。

反対に有線は、性能の良いマウスが無線よりも安く買えるため、なるべく安く抑えたい人におすすめです。

マウスの形状で選ぶ

マウスの形状で選ぶ

2つ目の選び方は「マウスの形状で選ぶ」ことです。

ゲーミングマウスは、主に左右対称と左右非対称の2種類があります。

マウスを「つかみ・つまみ持ち」の人は左右対称マウスの方が使いやすい傾向があります。

反対に、マウス全体を手で覆っている「かぶせ持ち」の人は左右非対称マウスの方が使いやすいと感じる傾向にあります。

  • つかみ・つまみ持ち…左右対称
  • かぶせ持ち…左右非対称

マウスの軽さで選ぶ

マウスの軽さで選ぶ

3つ目の選び方は「マウスの軽さで選ぶ」ことです。

マウスは軽い方が操作する力が少なくて済むため、長時間プレイしても疲れにくいです。

平均のゲーミングマウスの重さが「100g」であるため、

軽いマウスを選びたい方は「80g」以下のゲーミングマウスをメインに選ぶことがおすすめです。

そして、特にローセンシの方はマウスを大きく動かす必要があるため軽いマウスの方がおすすめです。

逆にハイセンシの方が軽いマウスを使うと、軽すぎてブレやすいので注意が必要とされています。

  • ローセンシ…80g以下の軽いマウス
  • ハイセンシ…軽いマウスはブレやすいため、重いマウスにするか操作に慣れる

サイドボタンの数で選ぶ

4つ目の選び方は「サイドボタンの数で選ぶ」ことです。

サイドボタンに「武器チェンジ」「しゃがみ」「ジャンプ」などを設定することでキーボード操作が減り、

より快適にゲームをプレイすることができます。

基本的にApexをはじめとするFPSゲームでは、サイドボタンは2つあれば十分とされています。

その理由としては、ボタンが多すぎることにより押し間違いが起きてしまう可能性が高いためです。

反対にFF14などのスキルを頻繁に使用するMMOゲームでは、サイドボタンが2つ以上の多ボタンマウスがおすすめです。

また、ゲーム以外にも、仕事でよく使うショートカットキーをサイドボタンに割り振ることで、

作業効率がよくなる為、サイドボタンの数で選ぶこともかなり重要です。

  • FPS…サイドボタンは2つあれば十分
  • MMO…サイドボタンは多い方が操作が簡単
Amazon新生活応援セール

Razerでおすすめのゲーミングマウス7選!

ここからは上記の選び方を踏まえつつ、Razerでおすすめのゲーミングマウスを7点ご紹介いたします。

では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。

Razer DeathAdder V2

Razer DeathAdder V2

接続方法有線
形状右手エルゴノミック形状
重さ82g
サイドボタン数2

まず1つ目におすすめなRazerのゲーミングマウスは「Razer DeathAdder V2」であり、特徴は以下の通りです。

  • 全世界で1,000万台以上売り上げがある人気の「DeathAdderシリーズ」
  • 最大20,000DPIの高解像度であり、トラッキング速度が速く安定している
  • 有線であるもののケーブルが柔らかいため快適に操作できる
  • 左右にグリップがあるため、ホールド感が強く汗をかいても操作性が変わらない

センサーも非常に高性能で、「99.6%の精度の高さ」と「0.2ms」の応答速度の速さにより、正確に敵をヘッドショットして勝利に導いてくれます

最高のパフォーマンスで長時間プレイできるように設計された「エルゴノミクス形状」は、変わらず最高のエイムで敵を倒し続けるサポートをしてくれます。

非常に柔軟な「Razer Speedflexケーブル」によって、マウス操作を邪魔するケーブルの引っかかりなどの心配が無く、マウスバンジーを使えば「まるで無線かのような快適な操作性」が味わえます。

Razer Viper 8K

Razer Viper 8K

接続方法有線
形状左右対称
重さ71g
サイドボタン数2

2つ目におすすめなRazerのゲーミングマウスは「Razer Viper 8K」であり、特徴は以下の通りです。

  • 99.6%の高解像度性能の高さでカーソルの動きがスムーズ
  • 7,000万回の高いクリック耐久性があるため安心
  • 従来のゲーミングマウスの8倍の遅延の無さで自分の身体の一部かのような操作感

従来のゲーミングマウスの8倍も遅延が無い「8,000Hz」のポーリングレートを誇り、細かく正確なマウス操作が可能で、1ミリしか見えない敵の頭でも確実に倒すことができるでしょう。

Razer Viper 8K マウスカーソル

出典:Amazon

マウス重量も「71g」と軽量で、長時間ゲームをプレイしても手首が痛くなりにくく、1日中ゲームを快適にプレイできます。

「99.6%の高精度なマウスセンサー、8倍の応答速度、重量の軽さ」の3つが揃っていることにより、まるでプロのようにゲームを最高に楽しむプレイできます。

Razer Viper 8K Hz ゲーミングマウス 8倍以上の高速性 8000Hzポーリングレート 20000 DPI Focus +センサー 軽量71g 柔らかい布巻ケーブル Chroma ライティング 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03580100-R3M1
Razer(レイザー)
【さらに進化した究極のコントロール】Razer Viper 8Kで次世代レベルの究極のコントロールを体験。8000Hz ポーリングレートの右利き・左利き両対応のeスポーツゲーミングマウスはかつてないほどの速度と低レイテンシーを実現します。第 2 世代 Razer オプティカルスイッチにより、競技で本領を発揮しましょう。

Razer Orochi V2

Razer Orochi V2

接続方法Razer HyperSpeed Wireless・Bluetooth
形状左右対称(ユニバーサルデザイン)
重さ60g
サイドボタン数2

3つ目におすすめなRazerのゲーミングマウスは「Razr Orochi V2」であり、特徴は以下の通りです。

  • 「Razer HyperSpeed Wireless」で425時間・「Bluetooth」で950時間という長いバッテリー寿命
  • つかみ・つまみ・かぶせ持ち全てに対応しており、自然にフィットし使いやすい
  • 「単3電池・単4電池」両対応でどちらを使うかで重量をカスタムできる
  • 電池式なので充電する手間がない

遅延の無いRazerのワイヤレスマウスが1万円以下はかなりコスパが良く、安い価格で無線のゲーミングマウスが欲しい人に特におすすめなマウスです。

ワイヤレスな上に、「64g」と軽量でコンパクトなユニバーサルデザインなので、手の小さい人、特に女性にはかなりおすすめです。

電池持ちも非常に良く、遅延の無い「Razer HyperSpeed」接続で使用しても、最大425時間も持つので、1日5時間使っても約3か月は使える計算です。

ただ、軽さを重視したい人は単4電池を使うのがおすすめですが、単4電池だと、電池持ちが少し悪くなる可能性があるので注意が必要です。

Razer Orochi V2 ゲーミングマウス ワイヤレス 超軽量60g HyperSpeed Bluetooth 2つの無線モード 最大950時間バッテリー持続 5G 高性能 18000 DPI オプティカルセンサー Mercury White 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03730400-R3A1
Razer(レイザー)
【他を上回るパワーで勝利に輝く。規格外の持続性&パフォーマンス】 Razer Orochi V2 の登場。コンパクトで超軽量のワイヤレスゲーミングマウスは、市場最長のバッテリー持続時間を誇ります。Razer HyperSpeed ワイヤレス および Bluetooth モードの両方に対応し、様々なシーンでゲームをプレイすることを可能とします。

Razer Basilisk Ultimate

Razer Basilisk Ultimate

接続方法Razer HyperSpeed Wireless・有線
形状右手エルゴノミック形状
重さ107g
サイドボタン数4

4つ目におすすめなRazerのゲーミングマウスは「Razer Basilisk Ultimate」であり、特徴は以下の通りです。

  • ライティング不使用で最大100時間の連続無線使用が可能
  • サイドボタン以外にも11のボタンがカスタマイズ可能なため自分にあったマウスに出来る
  • 裏面にあるダイヤルを回すとマウスホイールの重さを調節することが出来る

カスタマイズ可能なボタンが多いので、FPSゲームでマウスボタンに多くのキーを割り振りたい人や、MMOゲームをプレイする人にもおすすめです。

接続方法も、遅延の無いワイヤレスで、PCと繋げるのが簡単で配線の必要もなく、ケーブルに邪魔されないので、ストレスフリーな快適な操作性があります。

特に「チルトホイール」機能が使えるのは、Razerでは「Basiliskシリーズ」のみなので、チルトホイールが欲しい人は「Basilisk Ultimate」一択です!

Razer(レイザー) Basilisk Ultimate ゲーミングマウス 高速無線 11ボタン チルトスイッチ Focus+センサー 20000DPI 充電スタンド付 Chroma【日本正規代理店保証品】 RZ01-03170100-R3A1 ブラック
Razer(レイザー)
「11のボタン」、「ホイール荷重」、「14のライティングゾーン」をカスタマイズ可能。自分だけの最高のカスタマイズを可能にするワイヤレスゲーミングマウス

Razer Viper V2 Pro

Razer Viper V2 Pro

接続方法Razer HyperSpeed Wireless・有線
形状右利き用シンメトリー
重さ58g
サイドボタン数2

5つ目におすすめなRazerのゲーミングマウスは「Razer Viper V2 Pro」であり、特徴は以下の通りです。

  • 59gとかなり軽量であり長時間ゲームをプレイしても手首が痛くなりにくい
  • トラッキングセンサーが洗礼されており、高い精度で正確なマウス操作が可能
  • グリップテープが付属しているため、自分にあったマウスにカスタマイズ可能

VAROLANTのプロ選手である「Marved」選手が大会で実際に使ったゲーミングマウスであり、

その大会では35キルという最高記録を達成、MVPまで導いた最高のゲーミングマウスです。

遅延の無いワイヤレス接続であるだけでなく、「59g」と超軽量なので、まるでマウスを握っていないような軽い操作性で、長時間ゲームをしても手首が痛くなりにくいです。

手首がすぐに痛くなる人は、腱鞘炎の可能性があるので、軽いマウスにして快適に長時間ゲームを楽しんでください。

Razer Viper V2 Pro (Black Edition) ゲーミングマウス 超軽量 58g Focus Pro 30K オプティカルセンサー 30000DPI 高速無線 オプティカルマウススイッチ 6ボタン 最大80時間使用可能 グリップテープ同梱 RZ01-04390100-R3A1
Razer(レイザー)
軽量高精度ゲーミングマウスRazer Viperシリーズに新モデル「Razer Viper V2 Pro」が登場。超軽量58gと前モデルに比べ20%近く軽量化されただけでなく、スイッチやセンサーがアップグレードされパフォーマンスが強化されています。

Razer DeathAdder V3 Pro

Razer DeathAdder V3 Pro

接続方法Razer HyperSpeed Wireless・有線
形状右手エルゴノミック形状
重さ63g
サイドボタン数2

6つ目におすすめなRazerのゲーミングマウスは「Razer DeathAdder V3 Pro」であり、特徴は以下の通りです。

  • 9,000万回のクリック耐久性があり、二重でクリックしてしまうなどの誤クリックがない
  • どんなマウスパッドでも操作がしやすいオプティカルセンサーで安定感がある
  • グリップテープが同封されちるためより自分に合ったマウスにカスタマイズ可能

eスポーツのトッププロとの共同開発で生まれたゲーミングマウスであり、「DeathAdderシリーズ」初のワイヤレス接続で、最も軽量で高性能です。

以前の「DeathAdder」よりも、さらにマウスの形状が進化しており、よりマウスを握りやすく、軽量で敵に自然とエイムが合うかのような、スムーズで快適な操作性があります。

最大90時間ものバッテリー寿命があるので、1回充電を忘れたくらいでは、「ゲーム中に充電切れでマウスが使えなくなる」なんて心配もありません。

Razer レイザー DeathAdder V3 Pro ゲーミングマウス ワイヤレス 無線 63gの超軽量 進化したエルゴノミック形状 最高クラスの精度のFocus Pro 30K オプティカルセンサー 第 3 世代オプティカルマウススイッチ HyperSpeed Wireless 90時間のバッテリー連続使用が可能 デスアーダーブイスリープロ 【日本正規代理店保証品】
Razer(レイザー)
伝統は進化する、新たな形状で勝利に導く「Razer DeathAdder V3 Pro」の登場です。トップレベルのesportsプロゲーマーとの共同開発によりDeathAdderシリーズの形状を受け継ぎながら改良され、持ちやすく正確なマウス操作を実現するエルゴノミックフォームは、前モデルよりも25%以上軽量になり、ゲーム競技でのプレイを限界まで引き上げるハイスペックな最新機能を搭載しています。

Razer Naga V2 Pro

Razer Naga V2 Pro

接続方法Razer HyperSpeed Wireless・Bluetooth・有線
形状右利きエルゴシェイプ
重さ134g
サイドボタン数2~12

7つ目におすすめなRazerのゲーミングマウスは「Razer Naga V2 Pro」であり、特徴は以下の通りです。

  • 交換可能なサイドプレートによりサイドボタンを「2個・6個・12個」にカスタマイズ可能
  • マウスホイールの抵抗感や段階を調節することができるためより自分にあったマウスに出来る
  • どんなマウスパッドにも対応しているオプティカルセンサーにより、正確で安定した操作が可能

サイドプレートが変えられる珍しいゲーミングマウスであり、プレイするゲームによってサイドボタンの数をカスタマイズできる唯一無二のゲーミングマウスです。

具体的には、

  • FPSゲームをプレイする時はサイドボタン2個
  • MMOゲームをプレイする時はサイドボタン6個・12個

といった感じで、様々なゲームをプレイする人は、プレイするゲームによって最適なマウスを使い分ける必要がなく、一つのマウスで最適な数のサイドボタンにカスタムできます。

Razer レイザー Naga V2 Pro ゲーミングマウス ワイヤレス 無線 最大19+1ボタン 多ボタン 多ボタンマウス サイドボタンを2/6/12ボタンに付け替え可能 ホイールの感度調節 チルトホイール HyperSpeed Wireless Bluetooth オプティカルスイッチ Chroma ナーガ ブイツー プロ 【日本正規代理店保証品】 ファイナルファンタジーXIV 推奨デバイス
Razer(レイザー)
MMO、バトルロワイヤル、FPS などで威力を発揮できるよう設計された、マルチジャンルのマスター的存在のマウス「Razer Naga V2 Pro」の登場です。3つの交換可能なサイドプレート、19+1個のプログラム可能なボタン、Razer HyperScroll Pro ホイール、Razer HyperSpeed Wireless を備えたRazer Naga V2 Proは、あらゆるジャンルで頂点に立てるパワーを秘めています。

Razerのゲーミングマウスを比較

Razerのゲーミングマウスを比較

上記ではおすすめなRazerのゲーミングマウスを7点ご紹介いたしましたが、

次は、上記のRazerゲーミングマウスの「価格」と「軽さ」に着目しぞれぞれランキング形式で表しました。

画像の下にも形状や接続方法なども記載しているため、ご自身の用途を考えながら見てみてください!

Razerで人気のマウスを価格で比較

最初に、Razerで人気なゲーミングマウスを「価格」順に1位から7位までをご紹介します。

価格の比較モデル名価格(税込)
↓安いRazer DeathAdder V26,600円
Razer Viper7,452円
Razer Orochi V28,480円
Razer DeathAdder V2 Pro9,980円
Razer Viper Ultimate 12,980円
Razer Viper V2 Pro21,780円
↑高いRazer DeathAdder V3 Pro21,780円

Razerで人気のマウスを軽さで比較

続いて、Razerで人気なマウスを「軽さ」順に1位から7位までご紹介します。

基本的に、マウスが軽くなればなるほど価格はあがります

マウスは軽い方が操作がしやすい傾向にありますが、お値段がグッとあがるためご自身の予算との相談となります。

Razerのゲーミングマウスによくある疑問

HyperX Pulsefire Haste

Razerのゲーミングマウスに対してよく寄せられる質問、以下2点を徹底的に解説いたします!

  • ドライバーソフトでどんなカスタマイズができるの?
  • Razerのマウスのメンテナンスや便利グッズはあるの?

きっとこの2つを読めば、初めてゲーミングマウスを使う方のご不安も解消できると思うのでしっかり読み込んでみてくださいね!

ドライバーソフトでどんなカスタマイズができるの?

まず1つ目は「ドライバーソフトではどんなカスタマイズができるのか」です。

キー割り当て

キーボードで操作するものをサイドボタンなどのマウスに設定することができる

これを行うことにより「しゃがみ」「武器チェンジ」などが簡単に行えるようになる

仕事で使用するショートカットキーを設定することもおすすめ

HyperShift

キー操作を拡張し、使える機能を2倍にすることができる

サイドボタンなどのキーを押しながら操作をすることでより多くの操作が可能になる

マウスホイールに割り振ると他の操作が難しいため注意

DPI

マウスにもよるものの、200~20,000DPIの間で設定をすることができる

数値が高くなればなるほどマウスを少し動かしただけでカーソルを大幅に動かせる

FPSゲームなどの瞬発性が必要なゲームでは高DPIに設定することがおすすめ

ポーリングレート

1秒間に何回PCに信号を送るかの設定を変えることができる

数値が高くなればなるほど、こまめにデータを送るため少しの動きでも敏感に感知する

FPSゲームでは数値を高く設定することがおすすめ

リフトオフディスタンス

マウスを持ち上げたときに感知する距離を変えることができる

数値が大きいほど持ち上げた際に意図しない操作が起きやすい

良く持ち上げる人やFPSゲームなどでは自分にあった数値にすることがおすすめ

Razerのマウスのメンテや便利グッズは?

2つ目は「Razerのマウスのメンテや便利グッズはあるのか?」です。

メンテナンスとしては、マウスソールを定期的に変えることでソールの劣化を防ぐことができます。

ソールが劣化してしまうと滑りにくくなるなど操作性が著しく落ちてしまうため、

マウスソールはこまめにチェックし、削れや劣化を見つけた場合は変えていくことが大切です。

マウスによって差はあるものの、ガラス製マウスソールを使うとマウスの滑りが格段に良くなるためおすすめです。

まとめ

以上がRazerのおすすめゲーミングマウスについてです。

本記事でおすすめしたRazerゲーミングマウスの選び方を改めてまとめると以下4点です。

  • 有線か無線かで選ぶ
  • マウスの形状で選ぶ
  • マウスの軽さで選ぶ
  • マウスのサイドボタンで選ぶ

どの選び方をしても決して間違いではありませんし、実際にプロが使っているものを選ぶのも選び方の1つでもあります。

この記事があなたのRazerゲーミングマウス選びの参考になれたら幸いです!