プロセカのガチャ演出は意外とシンプルなものとなっています。
演出自体は「プロセカらしい」とも言えるのですが、再生時間は短めで、あっさりとした印象を受けました。
ですが、そんなプロセカのガチャ演出の中にも、しっかりと情報は含まれています。
いわゆる「当選確定」「昇格」などのものは織り込まれており、見ていると当選の内容がわかるようになっているのです。
では、プロセカのガチャ演出の中で、当選確定演出や昇格演出はどのようなものがあるのでしょうか。
【プロセカ】ガチャ演出の基本的な流れ
まずはプロセカのガチャ演出を振り返ってみましょう。
どのような内容になっているのでしょうか。
プロセカのガチャ演出説明
ある動画で「プロセカのガチャ演出はプリズムジャンプみがある」というコメントがあったので
プロセカをやってないプリティーリズム民へどうぞ! pic.twitter.com/2DPjJ1Rdft— いもまる (@miko_puri) March 5, 2021
プロセカのガチャ演出は以下のようになっています。
- 白い画面からフェードイン
- 初音ミクと光の玉が登場
- 光の玉がミクの手のひらから飛び立ってミクの周囲を回る
- ミクが光の円形ステージの上に降り立つ
- ミクがジャンプして一回転、五線譜のエフェクトが周囲に放たれる
- 輝く音符がミクの手の中へ納まってくる
- ミクが音符を画面側へ差し出す
- 当選内容発表
以上です。
【プロセカ】ガチャ演出で星4キャラが確定した時の演出は?
プロセカのガチャ演出あまり分からなかったけど、これは当たりなの分かった pic.twitter.com/NbKdkfnmwz
— での (@dino_tennis) February 28, 2021
では、プロセカのガチャ演出で、当選の内容がわかる演出にはどのようなものがあるのでしょうか。
特に気になるのが、星4確定演出ですよね。
では、詳しくお伝えしていきます。
最初に登場する光の玉の色
プロセカのガチャ、演出バグったしちゃんと爆死した。類君が来ぬ#プロセカ pic.twitter.com/8tPOU2i0cV
— ぽむ (@homuyu_) January 3, 2022
プロセカのガチャ演出で、当選内容が最初に窺い知れるのが「最初に登場する光の玉」です。
初音ミクの掌の中にある光の玉がどのような色をしているのかで、当選したレアリティを知ることができます。
対応する色とレアリティは以下の通りです。
- 青→星2以上
- 金→星3以上
- 虹→星4以上
ただし、この時点ではまだ昇格演出が登場する可能性があるため、完全に希望を捨てるような内容ではありません。
ミクが降り立つステージの色
プロセカのガチャ演出で、次に当選内容を伺うことができるのが「ミクが着地する光のステージ」です。
このステージの色が何色をしているのかによって、当選内容が変化することがわかっています。
対応する色とレアリティは以下の通りです。
- 青→星2以上
- 金→星3以上
- 虹→星4以上
ただし、この演出は「昇格演出」になることも。
最初の時点で、ミクが金色の光の玉を持っていた場合でも、こちらのステージが虹色になっていた場合、星4の当選が確定するのです。
尚、昇格演出は主に金→虹の間で行われると言われています。
最後に表示される音符の色
確定演出だったから杏ちゃんゲットだぜ!って思ったのに…
まぁ確かに杏ちゃんではあるよ?
なんならまだ持ってなかった奴だよ?でも素直に喜べねぇ…#プロセカ #ガチャ #白石杏 pic.twitter.com/SZJ7NXWJGw
— トウヤ (@Toya_proseka) May 31, 2022
プロセカのガチャ演出で、ほぼ決定されたレアリティを確認できるのが、ミクと共に最後に登場する音符。
この音符の色が決定されたレアリティを示しています。
対応する色とレアリティは以下の通りです。
- 青→星2
- 金→星3
- 虹→星4
ここでの昇格演出などはなく、ここで表示されたレアリティが確実に登場することになります。
星3以上当選でセリフのカットイン挿入!
プロセカのガチャ演出で、星3以上の登場が決定すると、キャラクターとカードのイラストに対応したセリフのカットインが挿入されます。
カットインが行われるのは星3と星4のみであり、星2などの低レアリティ登場時には存在しないものとなります。
ですが、星4確定の演出というわけでもないので、大きな期待を寄せすぎないほうがいいかもしれませんね。
まとめ
プロセカのガチャ演出は意外とあっさりとした進行で行われます。
その中でガチャのレアリティを窺い知ることができる演出は
- 最初の光の玉
- ミクの着地するステージの色
- 最後の音符
に限られるとわかっているようです。
尚、昇格演出が表示されるのはミクが着地したステージの部分でのみと考えられているようです。
ステージの色以降はレアリティが確定し、表示されたままの色に対応した当選が行われます。
演出が淡白で短時間な分、レアリティの当選がコロコロ変わるような演出はありませんね。