キノコ伝説のガチャには武魂ガチャというものが存在します。
仲間や技能と違って、ある程度ゲームを進めないと引けない武魂ガチャですが、ここからは装備品の1つである武魂が排出されるのです。
では、この武魂や武魂ガチャのシステムとはどのようなものなのでしょうか。
今回はキノコ伝説の武魂ガチャや、景品として排出される武魂について解説します。
引き方や引くためのアイテムについてもレクチャーしますので、チェックしてみてください。
キノコ伝説の武魂ガチャとは?武魂システムについて解説!
武魂8箇所UR完成!#キノコ伝説 pic.twitter.com/STWlxewt6N
— はるお (@taka31584) March 13, 2024
キノコ伝説に登場する武魂ガチャとは、装備アイテムである武魂を手に入れる手段です。
では、この武魂とは結局どのようなものなのでしょうか。
まずはキノコ伝説における武魂について説明していきます。
武魂の効果
無課金だから武魂も少ししか赤がない、、、しょぼ pic.twitter.com/5HdZZdYX1u
— 戦う無課金(キノコ伝説) (@DgIgtKvEmjq1cKq) March 24, 2024
キノコ伝説で武魂ガチャから排出される武魂は、装備品であると前述しました。
武魂は最大8個まで装備することが可能。
装備すると武魂に設定された能力値がレアリティに応じて上昇します。
設定された能力値はシンプルに攻撃加算や会心威力などであり、そこまで奇をてらった特殊能力が付与されるものはありません。
職業ごとに相性が良い武魂は勿論ありますが、特定の職業でないと装備できない武魂などもないようですね。
レアリティはR・HR・SSR・LRが用意されており、LRが最も高い効果を発揮させられます。
できる限りLRの武魂で装備を統一するのが良いということでしょう。
武魂の細かい仕様
初LR武魂♪#キノコ伝説 pic.twitter.com/Rct6qx9b9b
— のらいぬ@キノコ伝説・幻塔 (@norainu91) March 24, 2024
キノコ伝説において主に武魂ガチャで手に入れることになる武魂。
その細かい仕様としては以下のようなものがありました。
- 武魂の装備スロットは最大8つ(武魂試練の進行で解放可能)
- 強化のためには武魂精髄が必要
- 武魂精髄は武魂の売却等で手に入る
- 武魂試練ではR以下の武魂が獲得可能(精髄にするのが良い)
つまり、武魂の獲得はガチャ、強化アイテムは毎日の試練進行で手に入れるのがいいということ。
武魂のためにも、試練が解放されたら毎日こなしていくようにしましょう。
武魂システムの解放条件
今日から武魂来たけど
50連で反撃と防御のLRきた‼️
斧キノコ愛が証明されました
僕は一生斧キノコと歩んでいきます
#キノコ伝説
#斧キノコとつながりたい pic.twitter.com/HwL6aF0v0i— かえで (@edwardzack_) March 9, 2024
キノコ伝説の武魂ガチャで手に入れることが可能な装備品「武魂」は、ゲームを進めると手に入れられるようになります。
獲得可能になる条件は以下の通り。
- ログインしているサーバーが解放から15日を経過している
- プレイヤーレベルが60に到達
プレイヤーレベル60という個人的な条件の他、サーバー解放15日経過という、個人ではどうしようもない条件を満たさなければ利用することができないシステムですね。
新規サーバーに入っているというプレイヤーは、レベルを上げつつ解放を待つのがいいでしょう。
そうでない場合は、レベルをしっかりと上げて60まで到達した時点で利用可能です。
武魂ガチャの仕様
武魂ガチャやっと攻撃の出てうれしい #キノコ伝説 pic.twitter.com/3QB79dvDm1
— あすてあ👿⚜🧸🧃 (@miku_next) March 19, 2024
キノコ伝説の武魂を手に入れるための武魂ガチャですが、通常のガチャとは相違がいくつか存在します。
その相違というのが以下の部分ですね。
- ガチャレベルが存在しない
- 軽い天井がある
武魂ガチャは通常の技能ガチャ、仲間ガチャとは違い、ガチャレベルという概念がありません。
そのため、何度もガチャを引いて積み重ねていく必要はないと言えるでしょう。
また、武魂ガチャの排出確率は以下の通りとなっていました。
- R→80%
- HR→16%
- SSR→3.6%
- LR→0.4%
仲間ガチャや技能ガチャなどよりはマシですが、それでも最高レアリティの当選確率は劣悪の一言。
ガチャレベルで当選確率を上げられないため、LRの獲得など夢のまた夢と考えられます。
そんな武魂ガチャには、イベント限定ガチャと同様に天井があります。
しかし、その恩恵は決して大きいとは言えないでしょう。
武魂ガチャの天井はガチャを引くたびに溜まる「祝福」が満タンになると、特定レアリティ以上の景品が確定するというもの。
ですが、当選レアリティはHR以上とかなり下位であり、祝福の蓄積中にHR以上の景品が出た時点でリセットされます。
ハッキリ言ってあまり頼りになるとは言い難い天井のため、あってないようなものとして認識した方がいいですね。
以上の通り、武魂のガチャも通常のガチャ同様に強い装備だけを狙っていくのは非常に難しい仕様であると言わざるを得ません。
キノコ伝説の武魂ガチャに必要な武魂水晶の入手方法は?
キノコ伝説の武魂ガチャは宝石か、専用のガチャチケットとも言える「武魂水晶」で引くことができます。
では、この武魂水晶とはどこで手に入れることができるのでしょうか。
改めて調べてみました。
武魂水晶の入手方法
瓢箪ゲット( *˙ω˙*)و グッ!
武魂ガチャためれるー#キノコ伝説 pic.twitter.com/WFddn64McD— シロクマ キノコ伝説! (@larkmild9mm) March 21, 2024
キノコ伝説における武魂ガチャを引くのに使える「武魂水晶」ですが、以下のような箇所で手に入れることが可能。
- 菌族乱闘
- 武魂試練特定階層クリア
- 越域順位戦の栄耀商店交換
- イベント報酬
なので、武魂水晶が欲しいという場合は、武魂試練を積極的に進め、菌族に入って菌族乱闘を行い、イベントに参加して景品を得るのがいいでしょう。
栄耀商店は他にも使い勝手の良い景品がかなり多いため、わざわざ武魂水晶を交換する必要はないと言われています。
武魂水晶が定期的に欲しいなら、特に精力的に活動を行っている菌族への所属がおすすめされますね。
キノコ伝説の武魂ガチャに宝石は使わない方が良い?
武魂ガチャにダイヤ使ってしまったので、福袋こじきしてます😆✨感謝です♪武魂はこんな感じ↓UR➕もだいぶ埋まってきました♪✨🍄💕 pic.twitter.com/RiqeAMrOZ8
— ほに♪ (@syakuretemasune) March 10, 2024
キノコ伝説における武魂ガチャは宝石を使って引くこともできますが、宝石をつかってはいけないとも言われています。
その理由とは何があるのでしょう。
改めて調査してみました。
宝石の使用量が多すぎる
武魂ガチャ、ダイヤ使って結構回したけどLR出ず…
もう諦めてSSRのレベル上げよ( ߹ᯅ߹)#キノコ伝説🍄— じゅー🍄 (@juu_sub) March 8, 2024
キノコ伝説における武魂ガチャは宝石でも引けますが、宝石で引くのは推奨されていません。
その理由が、宝石の消費量にあります。
武魂ガチャで使用する宝石はなんと10連で8000個。
仲間ガチャや技能ガチャの宝石600個に比べると、かなりコストがかかることがわかるでしょう。
そのくせ、天井の仕様もガチャの確率も劣悪、ガチャレベルも存在しないのです。
従って、こちらを積極的に宝石で引くのはおすすめできません。
できるだけ武魂水晶のみを利用して引くのがいいですね。
結局のところ、ガチャで狙いのURを確実にゲットするには「当たるまでガチャを回す」しか方法はありません。
ただ、それには大量のダイヤが必要であり、無課金でダイヤを貯めるのは辛いので、楽にダイヤを入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でダイヤをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
まとめ
キノコ伝説の武魂ガチャは、装備品である武魂を手に入れるためのガチャとして、プレイヤーレベルが60かつサーバー解放から15日経過後から公開されます。
引くために必要な資材は武魂水晶か宝石であり、宝石の場合は8000個とコストが高めなのがネックでしょう。
また、キノコ伝説における武魂ガチャは通常のガチャとは違う部分も多くあります。
具体的にはガチャレベルや天井などですね。
仕様はしっかりとチェックしておくことがおすすめです。