キノコ伝説には他のアプリゲーム同様に課金要素が存在します。
課金要素は作中で便利なアイテムを購入したり、課金限定の特典要素を解禁するために利用するものです。
そんなキノコ伝説の課金ですが、具体的にはどのようなものが存在し、どのような影響を及ぼすのでしょうか。
今回はキノコ伝説の課金について詳しく解説。
課金で購入できるアイテムや特典、おすすめの課金先なども紹介するので、課金をしたいという人はチェックしてみてください。
キノコ伝説の課金方法と課金要素とは?課金は必要なの?
キノコ伝説の課金要素は、おおまかに分けて3種類存在します。
- 課金通貨を購入する
- 課金で直接アイテムや通貨などを購入する
- 課金で特典を解禁する
では、この課金要素のやり方と、課金の必要性について解説します。
キノコ伝説における課金の方法
キノコ伝説における課金手順の解説として、ダイヤを購入する場合を例に以下掲載します。
- 画面下部メニューから「商店」を選択
- 商店内で欲しいアイテムのタブをタップ(今回はダイヤ商店を)
- 欲しいだけのアイテムの値段ボタンをタップして進行
- アカウントに設定された支払方法で決済
- 購入完了
各種パックなら他の袋商店や時限商店、雑貨商店を選択してください。
課金用の特典を利用したいという時はホーム画面から「特典」を選びましょう。
また、ダイヤは直接課金をしなければならないJPYの代わりにも使用可能という特性があります。
そのため、お金に余裕があるときに課金をし、蓄えておくという方法も使えますね。
キノコ伝説に課金は必要?
キノコ伝説は課金が必須なゲームではありません。
ですが、課金をすればゲームが有利になるのも事実です。
特に無課金では使えない特典を使えること、無課金よりも大量に各種アイテムを手に入れる機会があるという点で進行にアドバンテージがつくと言ってもいいでしょう。
以上のことから、キノコ伝説の課金は必須ではないにしろ、ゲームを有利に、より便利に快適に進めたいという場合には必要という結論に至りますね。
キノコ伝説でおすすめの課金アイテム
では、キノコ伝説で特に課金におすすめのアイテムや要素を紹介します。
キノコ伝説に課金をしたいが迷っているという場合はチェックしてみてください。
広告免除カード
キノコ伝説で特におすすめの課金要素が「広告免除カード」です。
これは「特典」欄で購入できる課金専用の要素であり、価格は1600円となっています。
この広告免除カードは使用することで作品中で閲覧するありとあらゆる広告を削除することが可能。
つまり、15回ガチャを引くときの動画広告、ウロボロスゴブリンの宝石を貰う時の動画広告なども見なくて済むようになります。
キノコ伝説は広告の数がかなり多いので、広告免除を使うだけで圧倒的に快適性と利便性が上昇します。
今後キノコ伝説を続けていきたいならば、ぜひ獲得しておきたい特典と言えるでしょう。
自動採掘カード
キノコ伝説で他におすすめできる課金要素として「自動採掘カード」もあります。
こちらも特典欄で購入可能な課金要素で、価格は800円と設定されていました。
これを利用すると獲得できるツルハシの最大数が増えると同時に「自動採掘」機能が解禁されます。
鉱山ではいちいちマスをタップして穴を掘っていく必要があるため、この機能は地味にありがたいもの。
広告免除カード同様に、ゲームの手間を省いてくれる良機能なため、お金に余裕があるなら課金をした方がいいでしょう。
キノコ伝説の課金は何のためにするべき?使い道は?
キノコ伝説がセルラン3位って、課金してるやつおかしいやろ
— ルベド (@rubedo_666) February 25, 2024
キノコ伝説には様々な要素やアイテムに対する課金が存在します。
では、その課金は何のため、どのようなもののために行うべきなのでしょうか。
改めて調べてみました。
便利な機能を解禁してゲームを遊びやすくするため
キノコ伝説で課金をする理由として「便利な機能の解禁」が考えられるでしょう。
キノコ伝説では特典欄に記載された各種カードを解禁することで、広告を削除したり、自動で採掘する機能などを利用可能となります。
この機能はゲームの進行における面倒な部分を一気に解消してくれるものであり、ゲームのモチベーションを上げてくれること間違いなしです。
この便利機能を使えるようにし、ゲームをより遊びやすくするため、課金をするというのは理にかなっているでしょう。
大量の資源やアイテムを手に入れるため
キノコ伝説で課金をする理由として「大量の資源やアイテムを手に入れるため」というものもあるでしょう。
キノコ伝説では課金通貨である「ダイヤ」の他、宝石や加速券、コインやぜんまいといった資源も課金で購入できます。
その他にも条件を満たすことで大量のアイテムを貰える「パス」の報酬解禁、イベントページにおけるイベントアイテムの購入なども可能。
これによって本来は手に入れられない大量の資材を課金で無理矢理手に入れることができ、育成やイベント進行に大いに貢献可能なのです。
特にイベントガチャなどは課金をしてイベントアイテムを購入しない限りは限定アイテムを手に入れられないことも多数。
イベントアイテムを絶対に手に入れたいというならば、課金は必要不可欠と言ってもいいでしょう。
皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でダイヤをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
キノコ伝説の課金セットの値段とダイヤの数【一覧】
キノコ伝説の課金セットや、ダイヤの数および値段を一覧します。
課金をする際の参考にしてみてください。
尚、今回は基本的にJPYで購入できるものを中心として記載。
宝石による購入品は含んでいませんのでご注意ください。
キノコ伝説のダイヤ購入金額&個数一覧
キノコ伝説における課金通貨「ダイヤ」の購入金額と個数を一覧していきます。
パック名称 | 個数 | 金額 | 備考 |
少量のダイヤ | 160個 | 160円 | 初回のみ宝石200個獲得 |
一山のダイヤ | 800個 | 800円 | 初回のみ宝石1000個獲得 |
一袋のダイヤ | 1600個 | 1600円 | 初回のみ宝石2400個獲得 |
一籠のダイヤ | 3200個 | 3200円 | 初回のみ宝石4500個獲得 |
一箱のダイヤ | 8000個 | 8000円 | 初回のみ宝石11500個獲得 |
一台のダイヤ | 15800個 | 15800円 | 初回のみ宝石22700個獲得 |
大量のダイヤ | 48000個 | 48000円 | 初回のみ宝石70000個獲得 |
1JPY=1ダイヤなので、基本的にダイヤの金額は等倍ですね。
キノコ伝説の宝石購入金額&個数一覧
キノコ伝説において、課金で宝石を購入する場合の金額と個数を一覧します。
パック名称 | 個数 | 金額 | 備考 |
少量の宝石 | 200個 | 160円 | 初回のみ2倍量獲得 |
一山の宝石 | 1050個 | 800円 | 初回のみ2倍量獲得 |
一袋の宝石 | 2200個 | 1600円 | 初回のみ2倍量獲得 |
一籠の宝石 | 4600個 | 3200円 | 初回のみ2倍量獲得 |
一箱の宝石 | 12000個 | 8000円 | 初回のみ2倍量獲得 |
一台の宝石 | 25000個 | 15800円 | 初回のみ2倍量獲得 |
宝石は若干レートが多くなるようですね。
JPY換算で使えないからであると考えられます。
キノコ伝説の商店内課金パック一覧
キノコ伝説において、商店で販売されている課金パックを一覧していきます。
パック名称 | 内容 | 値段 | 備考 |
技能袋Ⅰ |
| 160円 | 1アカウント1回のみ購入可能 |
仲間袋Ⅰ |
| 160円 | 1アカウント1回のみ購入可能 |
試練鍵袋Ⅰ |
| 160円 | 1アカウント1日1回のみ購入可能 |
ランプ袋Ⅰ |
| 160円 | 1アカウント1日1回のみ購入可能 |
召喚券袋Ⅰ |
| 800円 | 1アカウント1日1回のみ購入可能 |
研究袋Ⅰ |
| 800円 | 1アカウント1日1回のみ購入可能 |
栽培袋Ⅰ |
| 1600円 | 1アカウント1日1回のみ購入可能 |
騎乗袋Ⅰ |
| 1600円 | 1アカウント1日1回のみ購入可能 |
週1研究袋Ⅰ |
| 1600円 | 1アカウント1週間に1回のみ購入可能 |
週1栽培袋Ⅰ |
| 3200円 | 1アカウント1週間に1回のみ購入可能 |
週1騎乗袋Ⅰ |
| 3200円 | 1アカウント1週間に1回のみ購入可能 |
週1神器袋Ⅰ |
| 3200円 | 1アカウント1週間に1回のみ購入可能 |
キノコ伝説の特典欄一覧
キノコ伝説の課金で受けられる特典を一覧していきます。
特典名称 | 特典内容 | 値段 | 備考 |
キノコ楽農家特別報酬 | パス「キノコ楽農家」の特別報酬を解禁する | 1600円 | |
LvUPパススペシャルディール | パス「LvUPパス」の特別な報酬を解禁する | 1600円 | |
ランプ基金スペシャルディール | パス「ランプ基金」の特別な報酬を解禁する | 1600円 | |
広告免除カード |
| 1600円 | |
月パス |
| 800円 | 購入後30日間継続 |
終身パス |
| 4800円 | |
キノコ楽しみカード |
| 800円 | 購入後30日間継続 |
自動採掘カード |
| 800円 | 購入後30日間継続 |
試練カード |
| 2400円 | 購入後30日間継続 |
永続する機能もあれば、30日間のみの月パスも存在します。
キノコ伝説におけるイベント限定パック
キノコ伝説における、イベント限定の課金パックを紹介します。
尚、このデータは2024年3月28日現在のものです。
開始期間によっては販売していないかもしれませんので、ご了承ください。
パック名称 | パック内容 | 値段 | 備考 |
ランプ助力袋Ⅰ |
| 160円 | 2024年4月3日まで販売 |
ランプ助力袋Ⅱ |
| 800円 | 2024年4月3日まで販売 |
ランプ助力袋Ⅲ |
| 1600円 | 2024年4月3日まで販売 |
技能助力袋Ⅰ |
| 160円 | 2024年4月3日まで販売 |
技能助力袋Ⅱ |
| 800円 | 2024年4月3日まで販売 |
技能助力袋Ⅲ |
| 1600円 | 2024年4月3日まで販売 |
仲間助力袋Ⅰ |
| 160円 | 2024年4月3日まで販売 |
仲間助力袋Ⅱ |
| 800円 | 2024年4月3日まで販売 |
仲間助力袋Ⅲ |
| 1600円 | 2024年4月3日まで販売 |
期間限定パックの販売期限はかなり短いので注意しましょう。
皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でダイヤをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
キノコ伝説で課金できない時の対処方法とは?
キノコ伝説では課金ができないというトラブルが発生してしまうことも。
では、その場合はどのように対処したらよいのでしょうか。
改めて調べてみました。
課金ができない原因がプレイヤー側にない場合
運営いわくApple側で現在何らかのエラーがあり課金が反映されていません。
課金される方は注意が必要です。
現在調査中らしいです。#キノコ伝説 pic.twitter.com/qVUvqgF8Ll— ジャスティス (@rainyblue_001) March 2, 2024
キノコ伝説の課金ができないという現象がプレイヤー側にない場合があります。
例えば、アプリの不具合やストアの不具合、通信回線の混雑などですね。
この場合は基本的にプレイヤーがどうにかできる問題ではありません。
時間を空け、これらの問題が解決した際にもう一度課金してみてください。
課金ができない原因がプレイヤー側にある場合
キノコ伝説の課金ができないという現象がプレイヤー側にある場合は、以下の問題が考えられます。
- 支払方法に問題が発生している
- 選択した支払方法で決済ができないようになっている
- 通信回線が不安定or異常が発生している
クレジットカードの情報は正しく入力されているでしょうか。
残高は足りているかどうかも確認してみてください。
使い過ぎでロックがかかっている可能性はありませんか。
通信回線は正しく使えるかも確認してみましょう。
特にクレジットカード情報は引っかかりやすい要因のため、改めて決済に使うカードを登録し直すのも手でしょう。
まとめ
キノコ伝説には他のアプリゲーム同様に課金要素が存在します。
課金を行うことで、より有利に、より便利にゲームを進めることが可能となるでしょう。
特に「特典」欄で解放できる各種特典はゲーム進行に非常に便利なものが多くなっています。
キノコ伝説を続けていくなら購入を検討してみてください。
尚、課金が上手くできないという場合は、アプリの不具合や通信回線の不具合、支払方法の問題などが考えられますので、確認してみましょう。