ドラクエウォークのガチャをチートで無限に引いて、強力な星5装備を何個もゲットして最強になることは可能なのかと疑問に思った人もいるのではないでしょうか?
強力な星5装備をゲットするにはガチャを回して当てるしか無く、ガチャを回すには課金アイテムが必要なので、バレずにチートで最強になる方法があれば楽ですよね。
本記事では、ドラクエウォークのガチャをチートを使って無限に引く方法はあるのか、ガチャチートの代行はあるのかについてお伝えしていきます。
【ドラクエウォーク】ガチャをチートで無限に引ける方法はある?
まず結論からお伝えすると、ドラクエウォークでガチャをチートで無限に引く方法はありません。
調べてみると、とあるWebサイトにアクセスしてニックネームを入力して…といった方法の動画がありますが、これは「100%嘘」です。
例え、ガチャをチートで無限に引くことが可能であったとしても、それは不正行為で規約違反に当たるので、絶対に使用は止めましょう!
確かに、星5装備を当てることが難しいので「ガチャが渋い」と言われたり「ガチャの確率操作」を疑う声まで挙がっています。
しかし、そういった不満があってもチートを絶対に使うべきではない理由をこれからお伝えしていきます。
ガチャのチート情報はほとんど嘘
これは、ドラクエウォークに限った話ではなく、ほとんどのゲームでチートを使って不正に課金アイテムを増やすような情報は「ほとんど嘘」です。
例えば、よく目にするようなジェムを「999,999個」といったチート情報のほとんどは、表示を変えて大量に持っていると見せかけているだけです。
なので、そういったチート情報に踊らされて、実践してみても絶対に購入以外の方法で増えることはありません。
損害賠償請求される可能性がある
例え、ガチャをチートで無限に引くことが可能で、強力な星5装備を大量にゲットして最強になれたとしても「必ずアカウントBAN」されるでしょう。
アカウントBANだけで済めば良いですが、ガチャ=課金石が必要なものなので、運営側に損害賠償を与えたとしてあなたに「損害賠償請求」が来ることは明白です。
ただのゲーム上での行為だったとしても、チートなどの不正行為は法的に処罰される対象になり得るので、絶対に止めましょう。
チート以外にも合法かつ無料でジェムを入手する方法はあり、この後お伝えしていくので、チート行為を行うよりもそちらの方が安全なのでおすすめです。
代行ならチートは大丈夫?
SNS上には、ガチャに限らずチートアカウントを代行して販売するという人も、少なからず存在します。
チート代行は、アカウントを買っているだけで自分がコードを改変したりしてないから大丈夫と思うかもしれませんが、不正行為に変わりは無いので問答無用でアカBANになるでしょう。
また、チートの代行は犯罪であり、過去に「逮捕」された事例もありますし、そもそもチート代行を謳った業者は「詐欺の可能性が高い」です。
チート代行業者は、「iTunesカード」などの足が付きにくいお金を要求してくる特徴があり、そういった業者は「詐欺の可能性大」なので、絶対にお金を払ってチート代行を行うのは止めておきましょう。
ただ、誰もが無料でジェムを沢山ゲットして、強力な星5装備で揃えて最強パーティーを作りたいと思っていますよね。
チート以外の方法で無料で合法的にジェムを入手する方法があるので、ガチャのチートなどの不正行為を行う前にコチラの方法を試してみてください!
【ドラクエウォーク】チート同様にアカウント売買も危険
たまにスマホゲームのアカウント販売とか交換のツイートを見るんだけどあれっていいの??
普通に規約違反だと思うけど。当たり前のようにしてるのにほんとうに驚き。 pic.twitter.com/JXGBa9x6bJ
— Taka@ドラクエウォーク (@Taka_DQW518) February 12, 2020
ドラクエウォークに限らず、SNS上でチート同様によく見られるのが「アカウント売買」ですが、利用することはチート同様に危険なので注意してください。
「アカウント売買」を利用することで、いきなり超強いデータで始めることが出来たり、ジェムなどの課金石を沢山持った状態で始めることができるというメリットもあります。
しかし、チート同様にアカウント売買を利用することは、少なからず危険を伴うので自己責任になります。
では、どのような危険があるのかお伝えしていきます。
詐欺の可能性がある
チート代行と同様にアカウント売買は「詐欺」の可能性が高く、特に個人では無く大規模にアカウント売買を行っているようなSNSアカウントは注意が必要です。
また、ドラクエウォークに限らず、どのソシャゲでもチート同様にアカウントの譲渡・売買は「規約違反」に当たるので、そもそも禁止行為です。
また、単純にお金を支払ってアカウントを購入した後、アカウントにログインできない詐欺が横行していることも事実です。
特に、大規模にアカウントを販売している業者は、多くの課金石や限定キャラを所持したアカウントと謳っていますが、そのほとんどが詐欺なので注意してください。
不正行為アカウントですぐに使えなくなる可能性がある
例え、アカウント売買を利用して本当に強いアカウントを入手できたとしても、そのアカウントはチートなどの不正行為アカウントの可能性もあります。
もしも、不正行為履歴のあるアカウントを知らずに購入すると、すぐにアカウントがBANになり、結局お金を捨てただけになってしまいます。
そもそもアカウント売買は禁止行為なので、だれもその保証はしてくれないので、アカウント売買を利用するメリットが限りなく少ないです。
結局は、自分でアカウントをチートなどの不正行為を行わずに正攻法で育てていく必要があるということですね。
ただ、誰もが無料でジェムを沢山ゲットして、強力な星5装備で揃えて最強パーティーを作りたいと思っていますよね。
チート以外の方法で無料で合法的にジェムを入手する方法があるので、ガチャのチートやアカウント売買といった不正行為を行う前にコチラの方法を試してみてください!
【ドラクエウォーク】ガチャのチート・不正行為に関するユーザーの声
ドラクエウォークで位置偽装のチートとかガチャ解析とかあるらしいので萎える、DQ10みたいにちゃんと垢BAN人数とか報告して安心させてほしい、DQWはじめてから普段の4倍歩いているモチベーションを下げたくないから運営頑張ってね期待してる。
— ミスターロキDQW♂クラアキDQ10 (@kuraakidq10) September 17, 2019
フォロワーそんなに多くないけど、1人でも被害者を減らすために…
お土産のプレゼント企画には注意して下さい⚠️⚠️
位置情報の偽装でお土産を集めている人が多数いる模様です。
不正行為で巻き込まれて大切な自分のアカウントまでBANされないように、むやみに飛びつかないで⚠#ドラクエウォーク— COVID (@1mDnuDmcKTdb4N0) September 26, 2019
垢BAN祭りらしいけど、アカウント乗っとられて不正行為されたとかアカウント買ったとかありうる…
位置情報固定、おみやげ、自宅で歩数稼ぎとか、要因は腐るほどある
あとはサブ垢くらいか#ドラクエウォーク— メレン (@OoOpgq) October 31, 2019
まとめ
本記事では、ドラクエウォークのガチャをチートを使って無限に引く方法はあるのか、ガチャチートの代行はあるのかについてお伝えしてきました。
ドラクエウォークに限らず、どんなゲームでもガチャのチートといった課金アイテムを増やす不正行為を行うと、法的に処罰される対象になるので絶対に止めましょう!
ただ、誰もが無料でジェムを沢山ゲットして、強力な星5装備で揃えて最強パーティーを作りたいと思っていますよね。
チート以外の方法で無料で合法的にジェムを入手する方法があるので、ガチャのチートやアカウント売買といった不正行為を行う前にコチラの方法を試してみてください!