プロセカのクリスタルをチートで増やせる、という話を聞いたことはないでしょうか。
SNSなどでは少し検索するだけで出てくる文言ですね。
一見すると甘い謳い文句に見えますが、このチートでクリスタルを増やすという行為には、当然裏が存在。
今回はプロセカのクリスタルをチートで増やすという行為について、注意喚起を行っていきます。
チートでクリスタルを増やすという行為に少しでも興味を持ってしまった人はチェックしてみてください。
プロセカのクリスタルをチートで増やせる?危険性は?
プロセカのクリスタルをチートで増やすという行為は、できないわけではありません。
夢のような話ですが、こんな都合のいい話に裏がないわけがありません。
プロセカにおいてクリスタルをチートで増やすという行為には、当然大きな危険が伴います。
以下、そんなプロセカのクリスタルをチートで増やす行為に対する危険性を説明。
なぜプロセカのクリスタルをチートで増やすという行為がいけないのかを解説していきます。
そもそも「チート」とは
プロセカチートってどういうのがあるの?(興味)
#プロセカチート #チート #代行
#ぷにぷに代行#ぷにぷに垢配布#ぷにぷに垢買取#ぷにぷにアカウント販売#ぷにぷにチート— 薫子/Rain㌨ 実績6() がんばる (@Rain_puni) May 10, 2023
プロセカのクリスタルをチートで増やす、という行為の、そもそもチートとは一体何なのでしょうか。
チートとは、非正規のツールを用いてゲームのプログラムを改変し、自分にとって都合のいいように書き換えてしまう行為全般を指します。
対戦型シューティングゲームにおいて、ロックオンが自動的に合うようにしたり、キャラクターの当たり判定を消して無敵にしてしまうという行為が有名ではないでしょうか。
それと同様にプログラムを書き換えて課金通貨を勝手に増やしたり、好きなキャラクターを手に入れるという行為も可能です。
ただし、この行為ははっきり言って、他人の家のドアをピッキングでこじ開けて、中のモノを勝手に弄繰り回す行為と同等。
著作物の内容を無断で改変する行為を禁じる権利「同一性保持権」に違反している、立派な犯罪です。
ゲームの公平性を損ない、作品の寿命を大幅に縮めると言い切ることができます。
近年ではアニメやゲームなどで多く用いられ、身近な言葉ともなっている「チート」。
無敵であることや、最強であることのように感じられる言葉ですが、本来の意味は「ズル」です。
では、そんなズルをすると一体どのようになってしまうのか、詳しく説明します。
チート利用でアカウントの凍結の危険性
例の三田こうすけと名乗る方のアカウントを含め、
チート行為を行った多数のアカウントが削除されました!!
皆さん、ご協力ありがとうございました!!
上位勢の方、これからが本番です!!
頑張ってください!!!#プロセカ https://t.co/Q830sh9LIa— R/cky (@Ricky_Rimokon) April 2, 2022
プロセカのクリスタルをチートで増やすと、アカウントの凍結やゲームデータの削除といった措置を受けることがあります。
プロセカにおけるクリスタルとは、基本的にお金を出して購入する「通貨」のようなもの。
ゲーム内におけるお金と同様と考えても差支えのないアイテムですね。
そんなお金と同等のアイテムを非正規のチートツールで増やすということは、つまりお金を偽造して使うことと同じです。
現実においてお金を偽造して使っていることが判明した場合、どのような扱いになるかは想像に易いと思われます。
それはアプリゲームの世界においても同じであり、立派な犯罪行為であると言えるでしょう。
この行為に至っては規約に違反であることが明言されており、もしこれらの行為が観測されてしまったという時は然るべき処置を受けることになります。
良くて警告、最悪アカウントの凍結やゲームデータの削除が行われ、ゲームを続けられなくなることもありますね。
バレなければいいと思うかもしれませんが、運営はゲームデータ内の巡回を定期的に行っており、不正が検知されない可能性はないのです。
ゲームが好きで確実に続けていきたいと考えているならば、チートに手を出すなどという馬鹿な考えは捨ててしまった方がいいでしょう。
チート利用で各種マルウェア感染の危険性
プロセカのチート、他人乗っ取りと設定操作と楽曲強制指定(何選んでも指定の楽曲IDで認識させる)のが来たら実質プロセカはマリカ7
— こつぶあん (@ctb_5222) December 24, 2021
プロセカのクリスタルをチートで増やすという行為は規約で禁じられた犯罪ですが、それ以外にも端末や個人情報に関わる問題も発生します。
チートツールを利用するということは、基本的に非正規のアプリケーションを端末にダウンロードして行うこと。
これらの非正規アプリケーションは、正規の審査を受けたアプリケーションと違って、アプリストアなどを通さず流通される代物。
中身に何が仕込まれていても不思議ではありません。
端末の動きを阻害するプログラムや、個人情報をハックするようなプログラム、外部の人間が端末を好き放題動かすことができるようなプログラムが仕込まれていることもあるでしょう。
これらのようないわゆる「マルウェア」が混入している可能性もあるのです。
また、チートツールなどの許可が下りていないツールを利用したことで生じた損害は、端末のメーカー側で保証が効かない場合も多数。
つまり、修理などを行ってもらえない可能性も。
よって、チートツールを用いたことによる損害は、基本的に泣き寝入りするしかないというのが現状。
どちらにしても一利のために百害を犯すような行為であることは間違いないでしょう。
プロセカのチートやチート代行が嘘で危険な理由!
そういえばプロセカのランク100いったし真皆伝とか取りたいそろそろ
良い代行業者いませんか?— デスエンペラー (@aqurinesan) May 25, 2022
プロセカのクリスタルをチートで増やすという行為が違法であることや、危険であることは前述の通り。
ですが、中には「自分でチートを使わなければいいじゃん!」と悪いことを考える人もいるかもしれません。
そのような人が利用するのが、他人にチートの利用を委託する「チート代行」という行為。
SNS上でもこのチート代行をするという謳い文句で募集をかけている人をちらほらと見かけますね。
勿論このチート代行にも危険が満載と言ってもいいでしょう。
以下、チート代行の危険性や嘘について説明していきます。
チート代行とは?
ハードとエキスパートのフルコンを20曲100円くらいでしてくれるプロセカ代行業者様はいませんかーーーーーーーーー!笑
— こーちゃ (@kochakocha0531) November 20, 2022
プロセカのクリスタルをチートで増やすという行為を、他人に委託して行うのがチート代行です。
説明される代行のやり方は以下の通りとなります。
- 代行する側が自分の引き継ぎコードやアカウントのIDやパスワードを代行業者に教えて、一時的にアカウントを移動させる
- アカウントを移行させられた代行業者が、チートツールを用いてアカウントにクリスタルを増やすなどの処理を行う
- 代行業者がチートによる処理を完了させたアカウントを、引き継ぎコードなどのアカウント移行手段を用いて代行側に引き渡す
- アカウントの引き継ぎを終わらせれば、代行側はチートツールを用いず、安全にチートを用いたアカウントで引き続き遊ぶことができる
一見、自分でチートを使わないという部分に関しては、端末のマルウェア感染や、規約違反を避けられているように見えるでしょう。
ですが、もちろんこれらには大きな落とし穴が存在するのです。
以下、チート代行の危険性を説明します。
チート代行行為自体が嘘の可能性
なので、もし考えている方は控えておいた方が良いとも思います💧
私が何故今回チートをやったのかというと…ただの興味本位ですW
やっている方の意見も聞きたいです🤔
— えふ (@poki_Hanazato) May 7, 2023
プロセカのクリスタルをチート代行で増やすという行為ですが、これ自体が嘘である可能性が高いと言えるでしょう。
チート代行をするには、自らのアカウントを一時的に代行業者へと引き渡すことになります。
アカウントの引き継ぎコードやID及びパスワードなどの、アカウントの重要情報を誰とも知らない第三者に教えることに他なりません。
こうなるとアカウントの窃盗は非常に簡単であり、そのまま返却されないというトラブルも多く見られます。
勿論代行側は運営が禁止しているチート行為を行ってトラブルに巻き込まれたのですから、報告して取り戻してもらうことはほぼ不可能。
むしろ自業自得を突きつけられて泣き寝入りをするしかなくなるでしょう。
つまり、チート代行を頼んでアカウントを引き渡しを行った時点で、ゲームの続行は不可能レベルにまで落ち込むと言っても過言ではありません。
尚、こうして窃盗されたアカウントは、アカウントの売買などに利用されることが多くなっています。
そもそも第三者にアカウントを譲渡することが規約違反
プロセカのクリスタルをチート代行で増やすという行為ですが、そもそも代行業者などの第三者にアカウントを譲渡すること自体が規約違反です。
プロセカの規約を確認してもらえればわかることですが、第三者にアカウントを譲渡することを禁じると明言されています。
これはたとえ一時的であろうと、金銭が発生していようといなかろうと関係はありません。
譲渡すること自体が完全に規約違反となっているのです。
つまり、チートを利用しようとしたことにプラスして、第三者にアカウントを譲渡しようとした行為でも規約違反を行ったとして処理される可能性もあるでしょう。
以上のことから、チート代行を利用しようとしても、しっかりと処罰を受けるかもしれないということを念頭に置いてください。
まとめ
プロセカのクリスタルをチートで増やすという行為は、運営の規約にも禁止を明言されている違反行為です。
アカウントの凍結やゲームデータの削除といった処分が行われ、今までの積み重ねが全て無駄になってしまう可能性を秘めています。
また、自分でチート行為をしないチート代行も、規約違反として定められています。
従ってプロセカのクリスタルをチートで増やすこと、それに準じた行為全てが規約違反として扱われるといっていいでしょう。