鳴潮のガチャは渋い、当たらないと言われてしまうことがあります。
そのため、ガチャを引く意義が薄いという意見も度々見られますね。
目当てのキャラクターの有無は確かにモチベーションに大きく関わるでしょう。
では、鳴潮のガチャが渋い、当たらないと言われてしまう原因とはどこにあるのでしょうか。
以下、鳴潮のガチャについて、実際のSNS上の声も参照しつつ、考察してみます。
鳴潮のガチャが当たらないと感じる人は、参考にしてみてください。
鳴潮のガチャが渋い・当たらない!ユーザーの声
鳴潮ガチャ今回引き過ぎてすり抜けるわ、ねぇさん6凸しちゃッては、クロリンは来たは良いが次アルハイゼン引きたいがすり抜けたら怖い恐怖と…今回また諦めようか気持ちなッて気分悪いしよ…(笑)
崩スタ、符玄しか今回狙いしてないが…課金しない予定やッたから安心だが、鳴潮は渋いぜ() pic.twitter.com/s4ZxxejVfN
— アオバ🎇 原神 崩スタ 鳴潮 色々ゲーム垢 (@aoba_0109) June 9, 2024
鳴潮のガチャは渋い、当たらないと言われてしまうこともあります。
これらの意見は多くの場合SNS上にて投稿されており、検索をかければすぐに見つけることができるでしょう。
鳴潮のガチャは当たらない!渋い!実際にSNS上に投稿された例
鳴潮は思ってたより配布が少ないのか、ガチャが渋いのか、スタレに慣れすぎてるのか、モチベがなくなるなぁ
— FULL (@ZAKi4233) June 8, 2024
鳴潮のガチャは当たらない、渋いという実際の投稿を、以下一例として掲載します。
鳴潮ガチャ物凄い渋い
私の運が無さすぎるだけなのかもだが
サブ垢作っておけば良かったと後悔…— いのえ (@inoe_41) June 7, 2024
学マスも鳴潮もガチャ渋い
— ワタヌキ (@wtnkaaui) June 7, 2024
80連確定星5枠忌炎出て来てくれたー!このキャラ目当てで鳴潮始めたので嬉しい!ところでこのガチャ渋いわ😌 pic.twitter.com/LaNdL7Xl4C
— 紫羽 翠☆(しば すい) (@sacrasibasui) June 5, 2024
原神や鳴潮のガチャ渋いすり抜け等々言われてるけど全然そんな事ない一昔前のFGOを経験してる身からしたらあまりにも良心的や
— 飼い猫 (@SKNOeSIS) June 7, 2024
同じように渋いと感じているプレイヤーは多いように見受けられました。
鳴潮のガチャが渋い!当たらない!と感じる理由は?
では、鳴潮のガチャが渋い、当たらないと感じてしまう原因とはどこにあるのでしょうか。
改めて調べてみました。
そもそもの当選確率がかなり低い
鳴潮のガチャが渋い原因は、間違いなく当選確率にあると言えるでしょう。
鳴潮におけるガチャの確率は以下の通りとなっていました。
- 星5共鳴者→0.8%
- 星4武器&共鳴者→6.0%
- 星3武器→93.2%
最高レアリティ景品「星5共鳴者」の当選確率は通常0.8%。
1%未満と、近年のアプリゲームでは高いとは決して言えない数値に設定されています。
一応天井を含む確率は1.8%であるとフォローは入れているのですが、全くフォローになっておりません。
天井は確実に景品を獲得できるチャンスであるため、渋いことへの言い訳にはならないと言えるでしょう。
ハッキリ言ってしまえばほぼ1%未満のため、誰がどう見ても渋いと言わざるを得ないレベルとなっていました。
唯一の救いは、共鳴者のガチャでは最高レアリティは共鳴者のみ、武器のガチャでは武器のみが排出される仕様であること。
装備が欲しいのに共鳴者が、共鳴者が欲しいのに装備が出るというすり抜けがないくらいですね。
同デベロッパーの他作品と比べられてしまう
やっぱり #パニグレ のガチャって(いい意味で)おかしいよなぁ……
新キャラは期間中ピック100%だし、天井も60回だし、漏れなく恒常入りするし、定期的に3人ずつピックされるし……そりゃ #鳴潮 ガチャで渋い!って騒ぎたくなる気持ちも分かる。
が、私らはぬるま湯に浸かってただけだと思い知れ←
— ヴァイス・ポニテスキー@Vtuber (@Weiss_Pniteskey) June 7, 2024
鳴潮のガチャが渋い原因として、同デベロッパーの人気ゲームと比べられてしまうことも考えられました。
鳴潮のデベロッパーである「KURO GAMES」は2020年より「パニシング:グレイレイヴン」という作品を配信しております。
こちらの作品ではガチャの特徴として以下の物が挙げられます。
- 最高レアリティ景品の「Sクラス汎用機体」の当選確率は1.5%
- 通常のイベントピックアップガチャである「降臨指定開発」の天井は60回
- 降臨指定SP開発という特殊なイベントピックアップガチャにおいてのみ、天井は80回~100回
- 特定の開発において汎用機体の当選が確定した場合を引いた場合、ピックアップキャラクターが100%当選
鳴潮においては、最高レアリティ景品の当選確率が1%未満、天井は80回で固定。
ピックアップの当選は優遇されているものの、確定で当選するわけではありません。
ガチャの確率は勿論、天井の回数やピックアップ当選の確率面から見ても、優しい方であると言えるでしょう。
このパニシング:グレイレイヴンにおける仕様を知っている人からすれば、鳴潮の仕様は比較的他ゲームに似ているものの、「厳しくなった」とも考えられてしまうのです。
従って、鳴潮のガチャが渋いと感じてしまう原因の1つとなっている可能性がありますね。
当選確率アップがない
鳴潮のガチャが渋いと言われてしまう原因の1つとして、当選確率アップがないことも挙げられます。
近年リリースされる中国のアプリゲームでは、多くの場合共通したシステムが実装される傾向が存在。
それが、特定ガチャ回数以降から徐々に天井に向けて当選確率がアップする、というシステム。
天井が80回ならば、60回目以降から最高レアリティ景品の当選確率が1連ごとに5%ずつ上昇するような仕様が代表的ですね。
同じようなゲームシステムの作品である「幻神」などにも実装されているこれですが、鳴潮には存在しません。
天井は80回ですが、特定回数以降に最高レアリティ景品が当たりやすくなるということはないため、尚ガチャが渋く感じてしまうのでしょう。
結局のところ、ガチャで狙いの星5キャラを確実に当てるには「当たるまでガチャを回す」しか方法はありません。
ただ、それには大量の星声が必要であり、無課金で星声を貯めるのは辛いので、楽に星声を入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料で星声をゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
まとめ
鳴潮のガチャは渋いという声がSNSを中心としてよく囁かれている傾向にあります。
その大きな原因は、1%未満の当選確率にあると考えて差支えはないでしょう。
それに加えて、当選確率アップのシステムがないということ、良心的なガチャシステムがあるデベロッパーの前作と比べられてしまうというのもありますね。
数値の通りに、鳴潮のガチャは渋いと言わざるを得ないので、ガチャは天井分を確保したり、高望みをせずに引いた方がいいと考えられます。