ハイドリのガチャには単発・10連という引き方が存在します。
他のアプリゲームでもお馴染みになっている引き方ですね。
単発は1回分の資材を使用して景品を1回得る方法。
10連は10回分の資材を一気に消費して、相応の景品を得る方法となっています。
どちらにも特徴がある単発と10連ですが、果たしてどう引くのが最もお得なのでしょうか。
今回はハイドリのガチャの単発と10連、そのメリットや特徴について詳しく説明していきます。
【ハイドリ】ガチャを単発で引くメリットは?
ハイドリにおけるガチャの単発と10連。
ガチャ1回分の翼及びゴールドを消費し、1個の景品を得るのが単発です。
必要な資材は以下の通りとなっています。
- 選手ガチャ→翼300個
- 監督・コーチガチャ→2000ゴールド
- スキルのかけらガチャ→600ゴールド
- 装備ガチャ→600ゴールド
では、そんなハイドリの単発ガチャのメリットを紹介します。
好きな時に引ける
ハイドリのガチャは10連で回すまで待てなくて単発で引いちゃう派です
#ハイドリ— みと (@Mito_Oikawa) March 13, 2023
ハイドリのガチャにおける単発と10連。
単発の大きなメリットは、好きな時に好きなように引けることであると言えるでしょう。
まず単発ガチャは1回分の資材しか消費しないため、必要な資材数が少な目。
この量はゲームを少しだけ頑張って進行させられれば、あっさりと集まる程度になっています。
そのため、ほぼいつでもガチャを引けると言ってもいいでしょう。
10連分の資材がない場合でも、ガチャを引くことができるという利点もありますね。
様子を見ながら引ける
ハイドリのガチャにおける単発と10連。
単発のメリットとしては、内容や様子を確認しながら引けるという点もあります。
10連ガチャは1度ガチャを引き始めると10個景品を獲得するまで止まりません。
これはもし1回目から目当ての景品が出てしまった場合でも、ガチャをいくら引いても景品が出ない場合、間違った場合も同様です。
もちろんタスクキルなどの行動は一切の効果がありません。
場合によっては翼やゴールドを無駄にしてしまうこともあるでしょう。
ですが、単発ガチャなら任意のタイミングでガチャをやめることができます。
1発目から目当ての景品が出た場合でも、逆に一切の実りがない場合でも、ガチャを引いた後の進退は自分の意志で行えるからです。
尚、ガチャを単発で引こうが、10連で引こうが、アイコニックやSSR、銀星2の獲得率は同じ。
そのため、ガチャで無駄な資源を消費したくないという人は、単発で様子を見ながら引くのも選択肢の一つでしょう。
【ハイドリ】ガチャを10連で引くメリットは?
(10連)
ハイドリのガチャにおける単発と10連。
ガチャ10回分の資材を消費して、景品を相応に得るというのが10連になります。
必要な資材は各ガチャ以下の通りです。
- 選手ガチャ→翼3000個
- 監督・コーチガチャ→20000ゴールド
- スキルのかけらガチャ→6000ゴールド
- 装備ガチャ→6000ゴールド
では、これだけの資材をかけて10連を引く理由とはどこにあるのでしょうか。
メリットを調べてみました。
特定レアリティの当選が確定する
ハイドリのガチャにおける単発と10連。
10連の大きなメリットとして、特定レアリティの当選が確定するというものがあります。
ガチャを10連で引くと、1枠分そのレアリティを確実に獲得することができるのです。
対応するレアリティはガチャごとに以下の通りとなります。
- 選手→コンディションクラス
- スキルのかけら→R
- 装備のかけら→銅星2
どれも戦力増強にはありがたいものでしょう。
これらが確実に手に入れられるのはお得と言わざるを得ませんね。
ちなみに、最高レアリティの当選確率は前述の通り単発と変わらないので、注意してください。
ガチャ1回分がプラスされる
ハイドリのガチャにおける単発と10連。
10連のメリットとして、ガチャ回数が1回分プラスされるというものがありました。
ハイドリにおいては10連ガチャを引くと、11連ガチャになるのです。
ガチャ回数が単純に1回増えるので、かなりお得でしょう。
【ハイドリ】ガチャは単発と10連どっちで引くのがおすすめ?
では、ハイドリのガチャにおいて、単発と10連どちらで引くのがお得なのでしょうか。
ガチャは10連が圧倒的にお得!
ハイドリのガチャにおける単発と10連。
ガチャを引くなら10連の方がお得と言わざるを得ません。
その理由は前述した以下の通りです。
- 特定レアリティ以上の当選が1枠以上確定
- 10連に+1連追加
シンプルかつわかりやすくお得が増えています。
むしろ単発はこれらの恩恵が一切受けられないので、よっぽどガチャを引きたい時以外は避けた方が無難です。
基本的には10連で引いていくことにしましょう。
しかし結局のところ、ガチャで狙いのアイコニックキャラを確実に当てるには「当たるまでガチャを回す」しか方法はありません。
ただ、それには大量の翼が必要であり、無課金で翼を貯めるのは辛いので、楽に翼を入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料で翼をゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
まとめ
ハイドリのガチャにおける単発と10連。
ガチャにかかる資材を1回分消費して、景品を1つ得るのが単発。
その資材を10回分消費して景品を相応に得るのが10連となります。
単発はフレキシブルな点が利点ですが、10連にはそれ以上のメリットが存在。
10連は単発よりも1回分多くガチャを引けることや、特定レアリティが確実に手に入るという大きく明確な利点が。
そのため、ハイドリのガチャは単発よりも10連で引いていった方がいいですね。