シノアリスにおいてガチャを引いたり、体力回復などの多岐にわたって使用することになるアイテム「魔晶石」。
ガチャ石とも呼ばれる魔晶石は、課金によって大量に手に入れることが出来ます。
ですが、課金をして手に入れる以外にも手に入れる方法はいくつかあり、リアルマネーをかけずに無課金で魔晶石を手に入れる方法も存在します。
今回は、シノアリスにおいて魔晶石を無課金で効率よく手に入れる方法、また魔晶石の活用法について解説します。
【シノアリス】無課金で石を効率良く集める方法は?
シノアリスでは、無課金でもある程度効率よく魔晶石を集めることが出来るようになっています。
以下、シノアリスで魔晶石を集めるための方法を解説します。
毎日ログインする
シノアリスにおいて、無課金で魔晶石を集めたいならまずはログインしましょう。
ログインしないと始まらない上に、ログインし続けることでログインボーナスとして魔晶石を獲得できることもあります。
更に期間限定のログインボーナスなどもあり、いつものログインボーナスに追加で魔晶石を付与されることもあるのです。
また、シノアリスでは定期的に何らかの理由をつけて(生放送記念など、中には「年号改定記念」といった意味の分からないものまで)魔晶石を配ります。
魔晶石が欲しいなら、これら全てのボーナスを見逃さないようにするのが一番です。
そのため、ゲームをプレイできない状況でも、シノアリスへのログインだけは一日一回必ず行っておくことをおすすめします。
ミッションをクリアする
シノアリス「エイプリルフールのミッションやったら石100個やるで!
でも今日がエイプリルフールなの忘れたらあかんで!」
ミッション終了後俺「シノアリスほんとお前そういうところだぞ」 pic.twitter.com/8GNqOWl0Wt— ソウジ (@souji_gomotan) March 31, 2018
シノアリスにおいて、無課金で魔晶石を集めたいなら、進んでミッション系統をクリアするようにしましょう。
デイリーミッションやメインミッション、期間限定のイベントミッションなど、ミッションと名前が付くものは条件を満たして全てクリアしていってください。
ミッションをクリアすることで、報酬として魔晶石が貰えることもあります。
デイリーミッションは毎日こなし、期間限定イベントミッションは期間内でのクリアを目指しましょう。
期間が過ぎてしまうと受け取れるアイテムを受け取れなくなってしまうので、必ず受け取り期限内にアイテムは全て受け取ってください。
メインミッションはゲームを進めると自然に達成できるものだらけなので、条件を確認した上でミッションを進行できるようにプレイしていけば間違いはありません。
キャラクターストーリーをクリアする
#シノアリス
物理特化の為ストーリー石回収中…
今日また夜にでも勉強しながらやるかー…(lll-ω-)チーン pic.twitter.com/R8wEw1HJ8c— AYAME@おぼろ月夜🌙*.。★*゚ (@ayame19Qurage) July 11, 2020
シノアリスにおいて、無課金で魔晶石を集めたいなら、キャラクターストーリーは進めて行った方がいいでしょう。
キャラクターストーリーには個別でストーリーミッションが設けられており、このストーリーミッションを達成することで魔晶石が貰えるのです。
更にキャラクターストーリーは進めることで初回クリア報酬としても魔晶石を獲得することが出来ます。
キャラクターストーリーのストーリーミッションは難しいものではありませんし、事前にミッション内容も確認することが出来ます。
二度、三度と挑戦しないようにするため、ミッションに臨む前に内容を確認し、ミッションを達成することが出来るような編成で行った方が効率的となります。
メダル交換所で交換する
ちょっとツイートに流れてきたからちゃんと計算したら1週間でシノアリスの無料で手に入る石がヤバい
デイリーミッション→12×7
ギルドミッション50×4
フレンドメダル5×7トータル319
つまりは11連以上これを毎週手に入れられる可能性があるって凄いことだよね🥺✨
— †武威たん† (@v_mikinyan0126) May 11, 2020
シノアリスにおいて、無課金で魔晶石を集めるなら、メダル交換所もチェックしましょう。
メダル交換所で「フレンドメダル」を消費して、魔晶石が獲得することが出来ます。
しかもフレンドメダルで獲得出来る魔晶石は毎日リセットされ、毎日獲得することが可能です。
魔晶石が欲しいなら忘れずに交換しておきましょう。
尚、他のメダル(チャームメダルなど)でも交換することは出来ますが、効率はあまり良くないため、どうしても欲しいとき以外は手を出さないのが吉です。
【シノアリス】無課金の人は魔晶石を何に使うべき?
シノアリス詫び石多くてびびった…
おかげで150連分の石溜まった。3周年がっつり引こうかな— 俺夜(かや) (@negisauce) May 28, 2020
シノアリスで無課金プレイヤーは、集めた魔晶石をどこに使ったらいいのでしょうか。
その使い道について解説します。
ガチャ
シノアリスにおける無課金プレイヤーの魔晶石の使い道No.1とも言える使用方法です。
むしろ大本命の使用方法と言っても過言ではありません。
キャラクターを強化するための装備品をガチャで引くために消費します。
ガチャの価格は単発で魔晶石30個、10連で魔晶石300個となります。
10連ガチャだとSレア装備が確定入手となりますが、単発でも10連でも最高レアリティ装備の当選確率は変わりません。
Sレア当選が確定している10連ガチャの方が効率的であると思われますが、単発で運試しをするのもいいでしょう。
ただし、シノアリスのガチャは渋いと言われている上、天井が設けられていないものも存在するので、ご利用は計画的に行いましょう。
所持枠拡張
みんなに聞きたいんだけど所持枠どのくらい拡張してる?
最近プレボ整理ほんとキツイから所持枠拡張をかなり広げようかなーと思ってるのだけど…#シノアリス#所持枠 pic.twitter.com/nPbCdywTmo
— 明鏡賭博王@雑談➕シノアリス (@meitanmeikyo) November 21, 2019
シノアリスの無課金プレイヤーの魔晶石の使い道の一つです。
武器や防具、ナイトメアなどには持てるアイテムの上限が存在します。
装備の所持上限を拡張するのにも魔晶石を使用します。
拡張に必要な価格は、上限5増加で魔晶石10個です。
どの枠を拡張しても、沢山拡張しても価格は全く一緒で、5増加に魔晶石10個となります。
所持枠に満足が出来なくなったときに使用してください。
AP回復
オソウジキャンペやってるって事は、AP回復に石割るより券使った方がよさそう?
#シノアリス— レシオ (@ratio50760135) November 13, 2019
シノアリスの無課金プレイヤーの魔晶石の使い道の一つです。
ストーリーを進めたり、クエストをプレイするのに必要不可欠なAPを回復することが出来ます。
魔晶石を10個使用して、満タンまで回復可能です。
ただし、シノアリスにはAP回復の手段が他にもあるため、魔晶石を使用してまでAPを回復するのはおススメ出来ません。
特に無課金だと魔晶石が豊富に使用できないため、APのためだけに魔晶石を使用するのは効率的とは決して言えないでしょう。
コンティニュー
無事、シノアリスのギアスコラボシナリオクリア出来た!
ユフィ強すぎてどうしようかと思ったけどコンティニューしまくってなんとか倒せたよ…っ— 美杏@超低浮上💚💜 (@mian05parakeet) July 28, 2019
シノアリスの無課金プレイヤーの魔晶石の使い道の一つです。
バトルで負けた際に魔晶石20個を使用することで、バトルに負けた状況から復活してバトルを再開することが出来ます。
どうしても負けたくない試合、もう少しで勝てそうで、やり直すのが面倒な際に使用してください。
おすすめの使用法は?
確定だし石だいぶ溜まったから人魚姫狙いスノウはもう持ってるけど武器でねぇかなぁ程度の気持ちで回したらまたもやステップ1で来てくれた…まじな話最近の私のガチャ運どうしたの…?どうせあれだろ?推しがほしくてガチでガチャった時はでないんだろ?知ってるわよそんなこと‼︎#シノアリス pic.twitter.com/wx48kwCFAL
— 香織@趣味垢 (@09avFBtVLlO5Qby) June 16, 2020
シノアリスの無課金プレイヤーの魔晶石の使い道として最もおすすめなのは、やはりガチャです。
ガチャを引いて強いキャラクターを手に入れたり、キャラクターの戦力を増強するのは、ゲームにおいて最も重要な事項であると言えるでしょう。
そのため、シノアリスを楽しむためにはガチャが必要不可欠です。
無課金者は魔晶石の量も限られているので、戦力増強を最優先事項であると見なし、魔晶石は基本的にガチャにつぎ込んだほうが良いと考えられます。
まとめ
シノアリスの無課金プレイヤーが魔晶石を効率的に貯めるには「ログインボーナス獲得」「ミッションクリア」「ストーリークリア」などを行っていく必要があります。
それに加えて「メダル交換所」での交換も忘れずに行うと、より効率的な魔晶石の獲得が狙えます。
貯めた石はガチャを中心に、必要に応じてコンティニューや所持枠の拡張に使用していきましょう。