エコマナでキャラクターやメモリージェムを6凸させるのは無課金だと無理ではないかと言われています。
凸は「限界突破」のことであり、限界突破を最大級まで行う6凸は、無課金だとかなり大変な作業となってしまうのです。
では、本当にエコマナにおいて6凸をするのは無課金だと無理な話なのでしょうか。
6凸を無課金で達成する場合は、どのようなことを心がければよいのでしょう。
今回はエコマナで6凸を達成するのは無課金だと無理なのかどうか、6凸のやり方などを交えて検証します。
【エコマナ】6凸は無課金では無理?
★2キャラ14種を
全て6凸★4進化させました…!★6 2体
★5 3体
★4 25体
★3 18体
★2 0体
ヌイヌイ 45体次は★3の残り18体を進化させて
ようやく★5進化スタート
ヌイヌイあと100体以上必要全キャラ育成の道は遠い…_(꒪ཀ꒪」∠)_#聖剣伝説 #エコマナ #聖剣EoM pic.twitter.com/m43FRaLw3U
— ツクヨミちゃん💃🌲@エコマナ (@TsukuyomiEoM) May 13, 2022
エコマナにおいて、6凸を達成するのは無課金だと無理であると言われていることも。
前述の通り、エコマナの6凸とは、キャラクターやメモリージェムの限界突破を最大、つまり6回まで行うこと。
では、なぜエコマナで6凸をするのは無課金だと無理であると言われてしまうのでしょうか。
その理由を調べてみました。
6凸を達成するには同キャラorメモリージェムが必要!
信じるか信じないかはお任せするけど150連でケヴィン6凸出来ちゃいました(マジ
#エコマナ pic.twitter.com/ALIk9ON4xv— クシオ (@zerobaha8) May 21, 2022
エコマナの6凸を無課金でやるのは無理だと言われている最大の原因は、ずばり6凸に必要な素材が関係しています。
エコマナにおいて、限界突破をするために必要な素材は、基本的に「同レアリティの同名キャラクター」です。
つまり、星3キャラクターである「【残虐なる黒鎧の騎士】シャドウナイト」を限界突破させたい場合は、同様に星3のシャドウナイトを用意する必要があります。
星2で登場する肩書のないシャドウナイトでは、星3の肩書ありのシャドウナイトを限界突破させることはできません。
それは星4や星2、メモリージェムなどでも同様。
元が全く同じキャラクターやメモリージェムでなければならないのです。
つまり、星4のキャラクターを限界突破させるなら、星4の同名キャラクターを複数体用意する必要が。
6凸を目指す場合は、ベースとなるキャラクターに加えて、同レアリティのキャラクターを6体も用意しなければなりません。
ただでさえ星4が当たりにくいと言われているのに、そんな星4キャラクターを6体も用意するのですから、かなりの運や資金が必要となるでしょう。
無課金ではガチャを引ける回数がかなり制限されると言っても過言ではないので、6凸をする場合はピックアップでの確実な資材の確保が不可欠。
無課金だと星4の限界突破にかなり苦心することになるでしょう。
無課金で星4を6凸するには大量の精霊石を使ってガチャを引くのが確実ですが、無課金で精霊石を集めるのは辛いので、楽に精霊石を入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料で精霊石をゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
【エコマナ】6凸するにはどうすれば良い?
聖剣エコマナ、6凸しないとLv100にならない廃課金仕様ひどいな、とか最初は思ってたんだけど、200連天井での交換含めてリース4凸までいったので、意外と緩いのかもしれない。 ヘブバンの凸がキツ過ぎるだけかもしれんけど
— エフ (@pandaboanu) May 15, 2022
エコマナの6凸は無課金では無理だと言われています。
ですが、完全に無理というわけではありません。
改めて、エコマナにおける無課金者救済用の措置を調べてみました。
キャラクターには限界突破用素材「神獣の霊像」が存在
エコマナにおいて6凸は無課金だと無理であるということはありません。
エコマナではキャラクター同士を合成する以外に、限界突破をする方法が存在します。
その救済措置とも言える限界突破用汎用素材が「神獣の霊像」です。
神獣の霊像は限界突破の素材として使用可能なユニットで、キャラクターの代替素材とすることが可能。
神獣の霊像自体にもレアリティは設定されており、特定のレアリティ同士でしか合成はできませんが、これによって星4キャラクターを複数体持っていなくても限界突破はできると言えるでしょう。
ただし、神獣の霊像の中にはレアリティの他、使用できるキャラクターが決まっているものも存在。
説明をしっかり確認しておいてください。
また、神獣の霊像は現状入手手段が非常に限られる代物。 今後入手手段が増える可能性があるものの、そんなにホイホイとつぎ込めるほどではありません。
満遍なく与えるよりも、好きなキャラクターや有用なキャラクターへ優先的に与えることをおすすめします。
星5キャラクターは現状限界突破不可
紅蓮の魔導師「エインシャント」
星5キャラなので強いです。
SFC版の聖剣3では最強魔法となっていてアンジェラのクラスチェンジのみ使用可能でした。その頃の絵師は結城信輝さんで画集(高い城の男)はプレミア品になりました。#聖剣伝説 #聖剣伝説EoM #エコマナ #中村悠一 pic.twitter.com/re9mxFD7IN— クリスチャン大勇士@アイロンビーズLEDボックス寄付 (@VitalblaceletGo) May 21, 2022
エコマナにおいては、6凸を無課金で行うことは無理な話ではないということを前述いたしました。
ですが、中には無課金どころか現状課金者ですら6凸をするのが不可能なキャラクターも存在します。
それが星5キャラクターである「【燃え盛る闇の魔力】紅蓮の魔導師」です。
彼は現状「ギャバジンの塔」を攻略して手に入れる「魔石のカケラ」でしか交換できないキャラクターなのですが
- 魔石のカケラでの交換だと1体しか入手できない
- 神獣の霊像は星4までしか対応していない
という理由から、限界突破が一切できないキャラクターとして登場しているのです。
今後、限界突破ができるようになるまで、更なる性能の解放はお預けということですね。
ですが、特殊な出自が故に、そのままでも異常に強力な性能を誇るため、限界突破ができなくて困るということはないでしょう。
メモリージェムは現状他の方法による限界突破は不可
イベントで貰えたランディ育てて星4にしてメモリージェムゲット〜🥳
メモリージェムの限界突破するにはベリーハードとかSランククリアだから無理やなぁ〜#聖剣伝説#エコマナ pic.twitter.com/QGHMtzJYiJ— ダリル@ゲーム垢 (@I9npNBtljqGtSgf) April 30, 2022
以上のことから、エコマナで6凸を無課金で行うのは無理だということはありません。
ですが、メモリージェムの場合は話が別。
メモリージェムには神獣の霊像のような素材はないため、同名のメモリージェムを当てない限りは限界突破ができないのです。
ですが、メモリージェムに関しては限界突破を行わなくてもそれなりに性能が高い場合があるので、そこまで差し迫った状況ではないでしょう。
むしろ、メモリージェムは同名のものを複数個編成して使うこともあるため、限界突破しないのも推奨される場合も存在。
充分にメモリージェムを手に入れた後から限界突破をしても十分ですね。
ここまでお伝えした通り、6凸には大量の精霊石が必要であり、無課金で集めるのは辛いので、楽に精霊石を入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料で精霊石をゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
まとめ
エコマナの6凸は無課金者には無理ではないかといわれてきました。
確かにキャラクターを利用した限界突破は運や資金力が問われるため、無課金者にはかなり厳しいものがあるでしょう。
ですが、そんな無課金者にもしっかりと救済措置は存在。
汎用限界突破素材「神獣の霊像」を利用することで、限界突破ができるようになっているのです。
現状神獣の霊像は貴重品と言わざるを得ないので、満遍なく与えるよりも、与える相手はしっかりと選んでいった方が得策ですね。