【RoK‐万国覚醒】通称:ライキンと呼ばれる全世界で4000万ダウンロードを突破したリアルタイム育成戦略ゲームが遂に日本でリリースされました。
ライキンは、プレイヤーが総督となり強大な軍隊を率いて、敵の領土や資源を奪い、世界制覇を目指すシミュレーションゲームです。
そこで本記事では、「Rok‐万国覚醒(ライキン)」とは、どんなゲームなのか特徴や遊び方について詳しくお伝えしていきます。
【RoK‐万国覚醒】ライキンとは?特徴を解説!
ライキンとは、古代文明をテーマにした世界制覇を目指す戦略シミュレーションゲームであり、基本プレイは無料です。
ライキンは、既に全世界で4000万ダウンロードを突破しており、世界中で多くのユーザーが熱狂している超人気ゲームです。
AppStore・Playストアでの評価も数万件あるレビューの平均が星4以上と、多くの人から高評価を得ています。
自由自在なバトルシステム
ライキンとは、どんなゲームなのか特徴として「自由自在なバトルシステム」が採用されている点が挙げられます。
多くの戦略ゲームでの操作は、「攻撃・防御」などの指示だけのバトルシステムが多い一方、ライキンはリアルタイムで指示の変更が可能です。
なので、他の戦略ゲームとは違い、指示を出して戦闘は自動で眺めるだけではなく、戦況に合わせた自由な戦闘が可能です。
自由な総督スタイルで多様な軍隊
ライキンとは、どんなゲームなのか特徴の2つ目として「自由な総督スタイルで多様な軍隊スタイル」が挙げられます。
具体的な、軍隊のスタイルとしては、
- 戦闘の主力となる高火力型の軍隊
- 高火力をサポートする中火力型
- 資材面でのサポートを行う農民型
ライキンでは、他のプレイヤーとの同盟関係が重要であり、それぞれが足りない部分を補い合って、協力することが重要です。
課金アイテムを使って戦力を強化している高火力型の軍隊の人を主軸に、共に戦闘をしてサポートする中火力型の軍隊。
そして、上記の戦闘軍隊を資源面でサポートし、兵士や要塞の建設など裏で活躍する農民型の軍隊の人それぞれが協力して初めて強力な軍隊となります。
グラフィックが綺麗
ライキンとは、どんなゲームなのか特徴の3つ目として、「グラフィックが綺麗」ということが挙げられます。
ライキンは、他の戦略ゲームに負けないほど、グラフィックも綺麗で、エフェクトのズレ等も特になく違和感なく楽しむことが出来ます。
キャラクターの描画も、装備の細かな部分まで再現されており、作りこみが良く素晴らしいゲームです。
【RoK‐万国覚醒】ライキンの遊び方は?
ライキンとは、どんなゲームなのか詳しくお伝えしてきましたが、ここからはライキンの遊び方について詳しくお伝えしていきます。
- 自分の領土を強化する
- 斥候を送り周りを探索する
- 指揮官を強化
- 遠征を行い基本的な戦闘を学ぶ
- 同盟に所属し強化する
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
自身の領土を強化する
ライキンの遊び方の1つ目として、「自身の領土を強化する」ことが挙げられます。
内政や軍事はゼロからのスタートになる為、できれば最初に領土の施設を充実させるべく、伐採所や採石場で資材を確保しましょう。
そして、入手した資材で施設を建設し、レベルアップさせ、兵士の訓練や武器の製造などを行い、戦力を増強していくことが重要です。
上記のことから、ライキンの遊び方として「自身の領土を強化する」ことが重要です。
斥候を送り周りを探索する
ライキンの遊び方の2つ目として、「斥候を送り、周辺を探索する」ことが挙げられます。
始めたばかりの序盤では、自身の領土の周りは霧に囲まれ、周りに何があるのか分からない状況です。
その為、自身の領土の周りに何があるのか確認する為、斥候を送り周囲を探索することが重要です。
ただ、前述した領土の強化も重要な為、うまく同時進行で斥候による探索と領土の強化を行いましょう。
指揮官を強化する
ライキンの遊び方の3つ目として、「指揮官を強化する」ことが挙げられます。
指揮官をレベルアップさせることで、スキルツリーを自分で選択し、必要なスキルを強化していきましょう。
そうすることで、ご自身の軍隊の戦力が上がっていく為、ある程度の戦闘が可能になっていきます。
上記のことから、ライキンの遊び方として「指揮官を強化する」ことが重要であり、次の遠征を行うには必要不可欠となります。
遠征で基本的な戦闘を学ぶ
ライキンの遊び方の4つ目として、「遠征を行い、基本的な戦闘を学ぶ」ことが挙げられます。
前述した順に、領土の強化、周囲の探索、指揮官の強化を行うことである程度、戦力が高くなるので、遠征で戦闘を行い、実践練習をしましょう。
もちろん、遠征を行うことでアイテムを入手することができるので、更なる領土の強化、戦力の増強も可能です。
上記のことから、ライキンの遊び方として「遠征を行うことが」ことが重要です。
同盟に所属し強化する
ライキンの遊び方の5つ目として、「同盟に所属して他のプレイヤーと協力する」ことが挙げられます。
ライキンでは同盟に所属することで、多くの恩恵を受けられ、支援などによって自身の領土の強化が早く進み、効率良く戦力を強化できます。
また、同盟によってテリトリーを広げられ、資源の採集スピードが自身の領土で自動生成を待つよりも遥かに効率が良いです。
さらに、前述したように軍隊のタイプ別に、自分に不足している戦力を同盟により、仲間に助けてもらう・助けることが出来ます。
上記のことから、ライキンの遊び方として「同盟に所属して他のプレイヤーと協力する」ことが重要です。
【RoK‐万国覚醒】ライキンにリセマラは不要?
ライキンにおいて、リセマラは必要なのでしょうか?
結論からお伝えすると、ライキンにリセマラは必要なく、毎日1回以上回すことが出来るガチャで指揮官を入手することが可能です。
また、リセマラよりも自身の領土や兵士を強化して、戦力を増強していくことの方が重要です。
もちろん、ガチャで指揮官を入手することも重要ですが、多くの資源を確保し、施設を充実させ、同盟を組むことの方が重要です。
なので、ライキンでリセマラをする時間があるなら、早く自身の領土や兵士を強化することに時間を使う方が有益です。
上記のことから、ライキンにリセマラは不要と言えます。
【RoK‐万国覚醒】ライキンの遊び方に関する参考になる動画
まとめ
本記事では、「Rok‐万国覚醒(ライキン)」とは、どんなゲームなのか特徴や遊び方について詳しくお伝えしてきました。
改めて、ライキンとはどんなゲームなのかまとめると、
- 自由自在なバトルシステム
- 自由な総督スタイルで多様な軍隊
- グラフィックが綺麗
といった、特徴があります。
ライキンの遊び方として、具体的な遊び方をまとめると、
- 自分の領土を強化する
- 斥候を送り周りを探索する
- 指揮官を強化
- 遠征を行い基本的な戦闘を学ぶ
- 同盟に所属し強化する
といったことが挙げられます。
全世界で4000万ダウンロードされている人気ゲームということもあり、中毒性のある非常に面白いゲームとなっています。