ラグナドールでは無課金でもそれなりに幻妖石を集めることが可能です。
基本的には課金をしないと大量に集められない幻妖石ですが、特定の条件を踏んでいくことで獲得ができます。
では、どのような条件を満たすことで無課金でも幻妖石を手に入れることができるのでしょうか。
また、ラグナドールで無課金で集めた幻妖石はどのように使うのがいいのでしょう。
今回はラグナドールで無課金幻妖石を集める方法や使い道について解説します。
【ラグナドール】無課金で幻妖石を効率良く集める方法は?
ラグナドール運営チームです
コラボにたくさんのユーザー様にご参加いただきました記念として、幻妖石1500個を急遽配布させていただきました!
ぜひログインして受け取ってください! pic.twitter.com/4Vi9qqS2kk
— ラグナドール公式【ラグナド】@うる星やつらコラボ開催中! (@Ragnador_GRAMS) April 15, 2022
ラグナドールでは無課金でも幻妖石を手に入れることが可能。
では、具体的にどのような条件で獲得が狙えるのでしょうか。
主な効率の良い入手方法は以下の通りです。
- クエスト報酬で幻妖石を集める
- ミッションのクリアで幻妖石を集める
- ショップで入手
- ログインボーナスで幻妖石を集める
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
クエスト報酬で幻妖石を集める
4章クリアの石で百々目鬼ちゃんガチャ回した結果
だから何でさ()
まぁ雪女さんおらんかったからいいけど#ラグナドール #ラグナド pic.twitter.com/bl8X15RtOI— 淡島産✨めざしゐぬ✨けるびむ (@mezashidog) January 23, 2022
ラグナドールにて、無課金で幻妖石を手に入れるには「クエストのクリア」という手段が存在。
各種クエストを最初にクリアすると、少量ながらも幻妖石を獲得することができます。
ストーリークエストからその他クエストまで、クリアすれば大体貰えるため、積極的にクリアすることで幻妖石をかき集めることが可能。
序盤は様々なクエストもサクサクとクリアできるので、幻妖石が欲しければクエストをクリアしていきましょう。
また、クエスト評価の星を一定数集めることでも追加で幻妖石をゲット可能。
その条件を満たすためにも、クエストは出来る限り星3評価でクリアすることをおすすめします。
そして、第一章と第二章をクリアすると、幻妖石を1500個獲得。
ガチャ10連分を確保することができるのも確認されています。
以上のことから、幻妖石を獲得する一番の近道は、クエストのクリアであると言えるでしょう。
ミッションのクリアで幻妖石を集める
参戦イベントでララゲットしたかな〜❓
ララのレベル上げるとすごい幻妖石もらえるね🥺#座敷わらしのつぶやき#ラグナド pic.twitter.com/5HLOgWX3jy— ラグナドール公式【ラグナド】@うる星やつらコラボ開催中! (@Ragnador_GRAMS) April 2, 2022
ラグナドールにて、無課金で幻妖石を手に入れるならば、ミッションも無視できません。
ミッションは
- デイリー
- ウィークリー
- 累計
- 期間限定
などが存在しますが、どれでも幻妖石がゲットできるものが配信されているのは同じ。
条件が緩いものから、それなりに達成が大変なものまでが揃っていますが、ゲームを進めていればいずれも達成は可能でしょう。
もちろん条件が厳しいものは貰える幻妖石の量も多くなりますので、最終的には全ての目標を達成できるように頑張っていくことが大事です。
ショップで入手
不具合のログインボーナスもあるしショップで1日石20個貰えるし1週間毎に石100個貰えるし親切 #ラグナドール#ラグナド pic.twitter.com/hDHihNCNwO
— 元グレートのフォロバ垢 (@greet9010) November 3, 2021
ラグナドールでは無課金で手に入れられる幻妖石が、ショップで販売されています。
それぞれ日間、週間、月間で販売されており、定められた期間で補充されることが確認済み。
量自体はそこまで多くはありませんが、何もしなくても貰えるという貴重な資源でしょう。
忘れずにチェックを入れて、獲得を狙ってください。
ログインボーナスで幻妖石を集める
今日から5/1までログインするだけで幻妖石が1,500個もらえるよ〜😆#ラグナド pic.twitter.com/umS0MlY7Xv
— ラグナドール公式【ラグナド】@うる星やつらコラボ開催中! (@Ragnador_GRAMS) April 16, 2022
ラグナドールで無課金幻妖石を集めたいならば、ログインボーナスの存在も無視できません。
ログインボーナスはゲームにログインするだけで獲得出来る特典。
ほぼ無条件で貰える代物となっているのです。
貰える量は多くありませんが、チリも積もれば山となる精神で集めていくのがおすすめでしょう。
また、ラグナドールでは定期的にキャンペーンが開催され、追加で豪華ログインボーナスが貰えることも。
それらのログインボーナスは獲得時期が決められていることも多いため、見逃さないためにも、毎日ログインすることをおすすめします。
ただ、無課金で集めるのは辛いので、楽に幻妖石を入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料で幻妖石をゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
【ラグナドール】無課金での幻妖石の使い道は?
幻妖石の数がキリが良かったのでスクショってみた再び👍
レベル上がらんと思ってたら地味にレベルキャップってたぽい😂
地獄アリーナよくわからないな~
パーティ3つ設定したはずなのに1つしかないの何でぇ~?😭😭😭#ラグナドール#ラグナド#地獄アリーナ pic.twitter.com/MrGfWVUXtm— ゆーき@4/17🦋23.🦋28.🦋5/5.阿良川こぐま🦋しのぶさんのコラボ衣装めっちゃやる人 (@kemonodou) February 28, 2022
では、ラグナドールにて無課金で集めた幻妖石はどのように使うのがおすすめなのでしょうか。
ガチャに使う
続いてラグナドール編。
大量の無償幻妖石が届いたので、雪女とお正月ぬりかべ狙いでガチャリ······
出てきたのはこの世界のねずみ男と、暴れん坊の鬼娘。
以前の鬼堂丸といい、どうやら鬼達はピックアップが終わってから来るらしい。
まぁ目当てではなかったけど、どちらも未入手だからOKかな。 pic.twitter.com/ih29JZUcpk— 伊坂ケロ (@hD1DnFe5a7lzDMq) December 31, 2021
ラグナドールにて無課金で集めた幻妖石は「ガチャ」に使うのがおすすめです。
どのガチャに使えというおすすめはありません。
キャラクターでも、カケジクや武器にでも、欲しいガチャに対して使うのがいいでしょう。
特に好きなキャラクターや欲しい装備などがあれば、積極的につぎ込むことをおすすめします。
スタミナ回復
メインクエストクリア報酬獲得率1.5倍キャンペーンが始まりましたね!☺️
ハートチョコキャンペーンも同時開催中なのでこの期間は幻妖石でスタミナ回復するのがかなりお得です✨✨#ラグナド#ラグナドール pic.twitter.com/n1CWeAz8bz— ラグナドール攻略班@game8 (@ragnador_game8) February 21, 2022
ラグナドールにて無課金で集めた幻妖石は「スタミナ回復」に使うのもアリでしょう。
ただし、スタミナ回復は1回回復するごとに必要幻妖石が増加。
それでいて回復量は120固定であることには気を付けてください。
更に、一日10回までしか回復できませんので、使い時を見極めてスタミナ回復につぎ込みましょう。
ショップでのアイテム購入
ラグナドールアップデート追加機能
ショップの一覧で保有数確認出来るのは助かるけど
あげのは一括は一括だけど
自分であげる数を決めたかった、
少し残念w
ゼニ枯渇するやん
#ラグナドール#ラグナドコラボ
@Ragnador_GRAMS pic.twitter.com/rM3WkdX25f— 刹那クロス (@setunakuro) March 30, 2022
ラグナドールにて無課金で集めた幻妖石は「ショップでのアイテム購入」にも使うことが可能です。
ただし、ショップで購入できるアイテムは基本的にゲームを進めればそれなりに手に入るものばかり。
幻妖石をつぎ込むほどでもないと感じた場合は、買い控えるようにしましょう。
ただ、無課金で集めるのは辛いので、楽に幻妖石を入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料で幻妖石をゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
まとめ
ラグナドールでは無課金でもそれなりに幻妖石を集めることができます。
効率的に集めるならば
- クエストのクリア
- ミッションクリア
- ショップでの無料購入
- ログインボーナス
での獲得 がおすすめ。
積極的にゲームをプレイして集めていってください。
そうして集めた幻妖石は、基本的にガチャに使うのがおすすめです。
戦力増強につぎ込むようにするといいでしょう。
その他状況に応じて、ショップでのアイテム購入やスタミナの回復に充てるのがいいですね。