最近の日本国内でのFPSゲーム、特に「レインボーシックスシージ(以下R6S)」は発売から4年ほど経ってもなお人気のあるゲームタイトルで多くのPS4ユーザーがゲーミングPCに移行してきています。
また、「PUBG」から始まったバトルロワイヤルゲームの人気も高く、最近はPUBGよりも「FORTNITE」「ApexLegends」といった新しいバトルロワイヤルゲームが流行しています。
それらのゲームはMOBAとは違いゲーム自体が重く、性能の良いゲーミングPCでないと安定したフレームレートが出ず、快適にプレイすることはできません。
高いフレームレートを安定して出すことのできる環境でプレイしている人の方が勝率が高いという統計も出ているので、高いフレームレートを出すことが可能なゲーミングPCを選ばないと勝つことができず、楽しさもその分半減してしまいます。
そこで今回は、重いFPSやバトロワゲームで安定して高フレームレートを出すことが可能な勝てるゲーミングPCの選び方、おすすめのゲーミングPCをご紹介します。
その他関連記事
MOBA(LoL・Dota2)におすすめのゲーミングPC
10万円以内で買えるおすすめゲーミングPC
15万円以内で買えるおすすめゲーミングPC
おすすめBTOパソコンショップはどこ?人気ショップ各社比較します
高性能なゲーミングPCを安く買う3つのコツ・方法
FPS・バトロワ系ゲームは推奨スペックが高い
基本的にFPS・バトロワ系ゲームはMOBAジャンルのLoLやDota2に比べると、推奨スペックが高く非常に重たいゲームです。
PS4は4万円ほどで購入できて、いろんなゲームが快適に遊べるわけですが4万円のゲーミングPCではR6SなどのFPSゲームや、PUBGやFORTNITEなどのバトロワ系ゲームは快適にプレイすることはできません。
まず、R6Sの推奨スペックを見てみましょう。
推奨動作環境
OS: Windows 7 SP1, Windows 8.1, Windows 10 (64bit versions required)
https://store.steampowered.com
プロセッサー: Intel Core i5-2500K @ 3.3 GHz or better or AMD FX-8120 @ 3.1 Ghz or better
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 670 (or GTX 760 / GTX 960) or AMD Radeon HD 7970 (or R9 280x [2GB VRAM] / R9 380 / Fury X)
この推奨スペックを満たしていれば、快適にR6Sがプレイできるのですがi5 2500kとGTX960では、平均して144FPSを安定して出すことは難しいです。
PS4ではなくゲーミングPCでゲームをプレイしているのですから、PS4は60Hz制限がありますがパソコンには制限が無いので、144Hzモニターで144FPSで安定してプレイできないとパソコンでゲームをしている意味がありません。
R6Sで安定して144FPS出すには、GTX1060、さらにこれから出る最新ゲームに対応できるグラフィックボードであればRTX2060、RTX2070を選べば心配ありません。
次にPUBGの推奨スペックを見てみましょう。
OS: 64-bit Windows 7, Windows 8.1, Windows 10
https://store.steampowered.com
プロセッサー: Intel Core i5-6600K / AMD Ryzen 5 1600
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB / AMD Radeon RX 580 4GB
PUBGはバトルロワイヤルゲームの中では最も重いゲームだと思います。
PUBGの推奨スペックを満たすゲーミングPCを購入しようと思うと、10万円は絶対にかかります。また、PUBGで144Hz安定してプレイするには、もう少しスペックが高くないといけないです。
ハイスペックPCというだけで勝率が上がる
グラフィックボードメーカーである「nVidia」社が、調査した統計によると、より高いフレームレートがゲームの勝率を上げるという統計が出ています。高いフレームレートを出すことができるゲーミングPCとゲーミングモニターの環境を持っているだけで、自分の勝率が上がるということです。もちろんプレイヤースキルも大事です。
例えばプレイヤースキルがまったく同じレベルのプレイヤー同士で対戦した場合、一方は60Hzしか出ない環境、一方は144Hz安定して出る環境でプレイしていた場合、圧倒的に144Hz環境の人の方が有利ですし、勝率も高いということです。
そのぐらい、FPSやバトロワ系ゲームにおいてのフレームレートは大事で、フレームレートに大きく関わる部分のゲーミングPCは勝率に直結するぐらい重要です。
ゲームで楽しむこともそうですが、勝つことにこだわってプレイする人はスペックの高いゲーミングPCを買うことをおすすめします。
私も過去、ロースペックなゲーミングPCからハイスペックゲーミングPCに変えただけで、プレイの快適さはかなり変わって勝率も上がりました。さらに体感したことは、ゲーミングモニターに変えただけで圧倒的に視認性が良くなって、敵に的確にエイムを合わせることができるようになりました。
それぐらい、FPSやバトロワ系ゲームでは環境によって勝率は変わってくるものなのです。
FPS・バトロワ系ゲームに最適なコスパ最強グラフィックボード
FPS・バトロワ系といった重いゲームに最適なおすすめグラフィックボードは「RTX2060」です。
RTX2060はコストパフォーマンスに非常に優れたグラフィックボードで、GTX1080を少し上回る性能を持つグラフィックボードです。
RTX2060とCore i7 9700k使用した環境で、R6S(設定:1920×1080 中設定)でフレームレートは平均して210~220FPSほど出すことが可能ですし、PUBGでは最高設定にしても平均して123FPSほどなので少し設定を下げるだけで144FPSを安定して出すことは可能です。
また比較的軽い部類のFORTNITEでは、最高設定にしても240FPSを平均して出すことが可能です。
RTX2060搭載のゲーミングPCであれば、問題なく高フレームレートを出すことが可能なゲーミング環境を作ることができます。
FPS・バトロワ系ゲームにおすすめのゲーミングPC
ドスパラ GALLERIA ZV
- OS:Windows 10
- CPU:Core i7-9700K
- メモリ:16GB
- グラボ:GeForce RTX2060 6GB
- 容量:500GB SSD + 2TB HDD