プリコネR(プリンセスコネクトRe:Dive)の課金アイテムである「ジュエル」はガチャを引くには欠かせないアイテムです。
ですが、ジュエルの有効な使い道はガチャ以外にも多く、ガチャ以外に使った方が有利に進められる場合があるので、ガチャにジュエルを全て使ってしまうのは、良くありません。
本記事では、プリコネRの「ジュエルの効率的な使い道」という内容で、ガチャ以外のどこにジュエルを使うと有効なのかまとめていきます。
ガチャを引く前にこの記事を参考にして、ジュエルの効率的に有効な使い道を知ってください!
「プリコネR」関連記事
【プリコネR】ガチャを引くべきタイミングは?時間帯によって確率変化はある?
【プリコネR】ガチャ演出に確定や昇格はある?
ジュエルの使い道
プリコネRのジュエルの使い道は以下の通りです。
- プラチナガチャ
- スタミナ回復
- ハードモード挑戦回数の回復
- 聖跡調査回数の回復
- アリーナ挑戦回数の回復
- アリーナのクールタイム短縮
- マイボックス拡張
- 装備を素材を使わず強化
もちろんジュエルをガチャに使うことも重要なのですが、スタミナ回復に使うことで有利に進めていくことができるので、ジュエルが溜まったら全てガチャに使ってしまうことはあまり良くないです。
ジュエルが溜まってきたら、ご自身の状況やガチャイベントにもよりますが、ガチャに使う方が良いのか、スタミナ回復に使う方が良いのか等、何にジュエルを使うのかしっかり考える必要があります。
では、なぜスタミナ回復に使うと良いのか見ていきましょう。
ジュエルをスタミナ回復に使うことは重要
プリコネRでは、ガチャで排出されるキャラのレア度も大切ですが、キャラの装備を集めて強化していくことの方が重要です。
装備を集める為には、クエストを周回する必要があるので、必然的にスタミナを大量に消費してしまいます。
スタミナの自然回復を待っても良いのですが、6分に1スタミナしか回復しないので、効率的にクエストを周回するには、ジュエルを使ってスタミナ回復をした方が効率良く周回することができます。
また、周回を繰り返すことで、「キャラレベル」や「スキルレベル」が上がっていくので、さらにキャラの戦力が上がっていくので、手っ取り早くプリコネRで強くなる為には、ガチャを何回も回すよりも、クエストをコツコツ周回することが重要です。
ここで注意すべき点は、スタミナ回復の回数が増える毎にジュエルの消費量が増えることです。
- 1~3回目 40ジュエル
- 4~6回目 60ジュエル
- 7~9回目 100ジュエル
- 10~12回目 150ジュエル
- 13~18回目 180ジュエル
- 19~23回目 200ジュエル
- 24~30回目 250ジュエル
上記のように、スタミナ回復の回数に比例して消費するジュエルの数も増えていくので、1日に何十回もスタミナ回復に使っていては、ジュエルがいくつあっても足りないので、1日に何回までと決めておくことをおすすめします。
さらに効率良く周回するには
イベント期間やキャンペーン期間といったタイミングでは、ドロップ率が2倍になる時を狙って貯めておいたジュエルを全てスタミナ回復に使って周回することで、普段の2倍効率良く周回することができるのでおすすめです。
特に、ノーマルクエストのドロップ率2倍の期間はおすすめです。