今回はマギレコのガチャで単発と10連どちらがお得に引けるかをまとめていきます。
スマホゲームのガチャで議論になっていることの一つに「単発と10連のどちらがお得か」というものがある。ユーザーは爆死がしたくないからこそ、どうすればいいのを引けるのかを研究し、中には検証したことを動画に上げる人もいます。
マギレコのガチャも例外ではありません。
では、マギレコのガチャはどちらがユーザーにとってお得なのでしょうか?
【マギレコ】ガチャは単発と10連で確率に違いはある?
マギレコのガチャでは、単発と10連で確率に違いがあり、どちらの引き方の方が星4キャラが当たりやすいといった事はあるのでしょうか?
結論からお伝えすると、マギレコのガチャは単発と10連で星4魔法少女の排出確率に違いはなく、排出確率は以下の通りに設定されています。
レア度 | 魔法少女 | メモリア |
---|---|---|
星4 | 1% | 4% |
星3 | 4% | 12% |
星2 | 25.5% | 53.5% |
上記の通り、マギレコのガチャは単発と10連で星4魔法少女が当たる確率に違いはなく、どちらを引いても変わりません。
ガチャの単発と10連という引き方の他にも、ガチャを引く時間帯によって確率が変わるという噂もあり、詳しくは【マギレコ】ガチャを引く時間帯によって当たりやすくなるのは本当?でお伝えしています。
では、単発はただ少ないマギアストーンで引けるだけで、10連は単純に10回連続で引けるだけのガチャなのでしょうか?
ここからはマギレコのガチャは、単発と10連どっちがおすすめなのかを両社の違いやメリットを踏まえてお伝えしていきます。
【マギレコ】ガチャは単発と10連でどっちがおすすめ?
マギレコのガチャで単発と10連どちらの引き方も、確率に違いは無いとお伝えしましたが、結局のところ単発と10連どちらの引き方が良いのでしょうか?
マギレコでは、多くのユーザーからガチャが渋いと言われ、一部ではガチャの確率操作が疑われるほどなので、当たりやすい引き方があれば嬉しいですよね。
では、ガチャを単発と10連どっちを引くのがおすすめなのか、結論からお伝えすると、ガチャで何を狙いたいかによって変わります。
具体的に、どんな人に単発ガチャがおすすめなのか、どんな人に10連ガチャがおすすめなのかは以下の通りです。
- 最小限のマギアストーンで撤退したい人は単発
- 最低でも星3魔法少女が欲しい人は10連
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
最小限のマギアストーンで撤退したい人は単発がおすすめ
マギレコのガチャを単発と10連のどっちで引くべきか迷っている人で、最小限のマギアストーンで撤退したい人は単発がおすすめです。
単発ガチャでは、少ないマギアストーンで1回ずつ結果を見ながら、次もう一回引くのか引かないのか毎回決断することが出来ます。
それにより、単発ガチャで星4魔法少女が当たった時に、即座にガチャを引くことから撤退できるため、最小限のマギアストーンの消費に抑えることが出来ます。
これが、単発ではなく10連ガチャだと、1回ガチャボタンを押した時点で、星4魔法少女が当たっていようが強制的に10回分引かれてしまいます。
なので、1回ずつ結果を見ながら、最小限のマギアストーンの消費でガチャから撤退したい人は単発がおすすめです。
最低でも星3魔法少女が欲しい人は10連がおすすめ
マギレコのガチャを単発と10連のどっちで引くべきか迷っている人で、最低でも星3魔法少女が欲しい人は10連がおすすめです。
単発ガチャを10回引いても、星3すら当たらないことも良くありますが、10連ガチャを引くことで最低でも星3魔法少女をゲットすることが出来ます。
星3キャラすらも出ない爆死をしたくない人は、10連ガチャがおすすめですが、星3確定枠は「メモリアか魔法少女」なので、絶対に魔法少女が当たるとは限りません。
しかし、それでも星3魔法少女すらも当たらない最悪のパターンになりたくない人は、10連ガチャを回すことがおすすめです。
また、この時ガチャを引くタイミングも重要であり、詳しくは【マギレコ】ガチャを引くタイミングでベストな引き時はいつが良い?でお伝えしています。
ただ、10連ガチャを回すにはマギアストーンが250個と大量に必要なので、なかなか回すことが出来ませんよね。
ただ、それには大量のマギアストーンが必要であり、無課金でマギアストーンを貯めるのは辛いので、楽にマギアストーンを入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でマギアストーンをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
【マギレコ】ガチャの単発と10連のメリット・デメリット
単発のメリット、デメリット
単発は一回25個で引けるため、石が少なくても引くことができます。
単発でも星4がでる確率は10連ほどではないですが、十分狙うことができます。
必要な石が少ない分10連より気楽に引けるのもメリットでしょう。
ですが、前述したガチャのボーナスを受けられないため、星3以上が10連で引くよりも出にくくなる可能性があります。
また、確率の上での話ですが、確定なしの状態での星2メモリアが出る確率は50%以上のとかなり高く、単発で10回引いても最悪の場合全て星2メモリアになる文句なしの爆死案件になる危険があります
10連のメリット、デメリット
10連には石が250個必要になりますが、先にも書いた通り、レアリティの高い魔法少女やメモリアが出やすくなるようなボーナスがつきます。
このボーナスがあることで、星4魔法少女やメモリアが出る確率が単発より狙いやすくなるのは間違いないです。
また、月に1回だけ、石200個で10連ガチャチケットと交換することができるのでこれを上手く使えば通常より安く回すこと可能です。
しかし、単発と比べると必要な石が多いため、これをストーリー報酬やウィークリー報酬などで集めるのは中々の時間がかかってしまうため、引きたいときに引けないという欠点があります。
まとめ
本記事ではマギレコのガチャは、単発と10連のどっちを引くのがおすすめなのかお伝えしてきました。
改めてまとめると、ガチャは単発と10連で確率に違いは無く、星4魔法少女の当たりやすさは全く変わりません。
また、ガチャは単発と10連でどっちを引くべきかは人それぞれで、どんな人に単発ガチャがおすすめなのか、10連ガチャがおすすめなのかは以下の通りです。
- 最小限のマギアストーンで撤退したい人は単発
- 最低でも星3魔法少女が欲しい人は10連
ですが、結局のところガチャで何が当たるかは運次第なので、狙いの星4魔法少女を確実にゲットするには「当たるまでガチャを回す」しかありません。
ただ、それには大量のマギアストーンが必要であり、無課金でマギアストーンを貯めるのは辛いので、楽にマギアストーンを入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でマギアストーンをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!