ラストウォーには多彩な課金要素があり、適宜使用していくことで、ゲームを有利に進めることが可能になるものです。
では、具体的にはどのような課金要素が存在し、どのように課金を行っていくのが良いのでしょうか。
今回はラストウォーの課金要素を深く掘り下げを行い、課金のやり方からおすすめの課金要素、課金要素の一覧等を記述していきます。
ラストウォーに課金をしたいと考えていた人は、一度参考にしてみることをおすすめします。
ラストウォーの課金方法と課金要素とは?課金は必要なの?
ラストウォーの課金要素は大きく分けて以下のようなものがあります。
- 課金通貨である「ダイヤ」を購入して、ダイヤを利用するコンテンツに使用する
- アイテムパックなどに直接課金をして、資材やアイテム、キャラクターなどを入手する
- ゲームを有利に働かせるコンテンツなどをリアルマネーで購入する
では、これらの要素はどのように購入するのでしょうか。
また、このような課金要素はゲームに必要なのか、説明していきます。
ラストウォーの課金方法
ラストウォーは以下のように課金をしていくことになります。
- 画面右上にあるダイヤのマークが描いてあるアイコンをタップ
- ストア画面に入り、上部タブから欲しいアイテムの部分を選択
- 欲しいアイテムのウィンドウをタップして選択
- アカウントに設定した支払方法で決済
- 購入完了
ダイヤ以外にも各種アイテムパックなどがこちらで購入可能。
タブは細分化されている部分もありますので、どこにどれが売っているのかはしっかりと見ておいた方がいいですね。
ラストウォーに課金は必要?
ラストウォーは基本無料でゲームを進行可能ですが、効率よく遊んでいきたい、上に行きたいというなら課金をするしかありません。
特に無課金の場合は建築や戦力増強的な意味で時間がどうしてもかかってしまうものです。
これは基本的に「ストラテジー」や「戦略シミュレーション」と呼ばれるゲームジャンルに立ち塞がる壁と言ってもいいでしょう。
短期間で一気に面白いところまで成り上がりたい場合や、サーバーで強くなりたいという時は、絶対に課金をしなければならないのです。
従って、ラストウォーをのんびりそれなりに遊んでいく場合は課金が必要ないのですが、強くなっていきたいと希望するなら、課金は必要と言わざるを得ませんね。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でダイヤをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
ラストウォーでおすすめの課金アイテム
ラストウォーの課金は必須ではありませんが、行うことでより有利にゲームを進行することができるでしょう。
ではそんなラストウォーの課金アイテムで特におすすめの物を紹介します。
課金をしたい場合の参考にしてみてください。
第2建造枠の解放
ラストウォーで最もおすすめされる課金要素は「第2建造枠の解放」です。
これは300円で解放できる便利な機能。
解放することで通常1つしか建築が進められないところ、2つ同時に建築を進めることができるようになります。
従って、建築の効率が単純に2倍になると言ってもいいでしょう。
ラストウォーにおいては、建造枠が効率に繋がる要素の1つと言っても過言ではありません。
1枠で時間のかかる建築を進めていても、もう1枠で細かい建築を進めることができれば、かなりの時間短縮に繋がるでしょう。
軽い課金で最も効率を重視するならば、この建造枠追加がおすすめです。
エターナルピラミッドパック
ラストウォーでおすすめの課金要素の1つとして「エターナルピラミッドパック」でしょう。
これは本部レベルが5になってから3日間しか購入できないパックで、値段は750円となっています。
購入すると以下が獲得可能。
- 装飾「エターナルピラミッド」×1
- ダイヤ×500
- 5分間加速×100
- 鋼材レベル宝箱×2
- 食料レベル宝箱×2
- 金貨レベル宝箱×2
- 英雄EXP宝箱×2
- 500VIPポイント×1
- 連盟宝箱(R)×1
このエターナルピラミッドは、基地内に配置することで建造速度を速めてくれるという能力を持っています。
前述した第2建造枠解放と共に購入して運用すると、一気に建造が捗ること間違いありません。
課金に抵抗がなく、これから先にラストウォーを続けていくつもりならば、買っておいた方がいいでしょう。
建築作業員期間限定パック
ラストウォーのおすすめ課金要素の1つとして「建築作業員期間限定パック」も存在しました。
こちらもエターナルピラミッドのように、本部レベルを上げて2時間しか購入できない貴重なパックとなっています。
購入すると以下のアイテムが獲得可能。
- ダイヤ×300
- SSR建築作業員×1
- 500VIPポイント×1
- 連盟宝箱(R)×1
SSR建築作業員は、建築作業員小屋に派遣配置することで、建築時間を短縮することが可能です。
前述した2つの要素と合わせれば、更に建築が捗ることになりますので、より効率的な建築を目指すなら、購入した方がいいでしょう。
ラストウォーの課金は何のためにするべき?ダイヤの使い道は?
ラストウォーは課金をしなくても進行はできるもの。
ですが、ラストウォーは課金をした方が有利に進めることが可能です。
そんなラストウォーで課金をする理由をダイヤの使い道等も絡めて説明していきます。
より有利な状況でゲームを遊ぶため
ラストウォーではゲームを有利にするために課金を行います。
ラストウォーに課金をすると、無課金よりも資材やアイテムを大量に獲得することができる他、無課金では利用できないサービスも使うことが可能に。
前述したように建築の効率を大幅に上げることができるのは、課金をした場合のみです。
その他、拠点を守るための「ピースシールド」を頻繁に使ったり、英雄募集券をより多く手に入れるためのダイヤを大量に確保できるのも、課金者のみの特権でしょう。
従って、よりゲームを効率的に、有利な状況で進行したい場合は、課金をした方が絶対的に良いと言えますね。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でダイヤをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
ラストウォーの課金セットの値段とダイヤの数【一覧】
それでは、ラストウォーの課金セットやダイヤ購入金額及び購入量について明記していきます。
ただし、以下の記述は2024年8月19日現在の記事執筆時点の内容。
参照次期によっては内容が変化している場合もあるため、参考にする際には注意してください。
ラストウォーのダイヤ購入量
ラストウォーにおける課金ダイヤ購入数と値段の一覧です。
ダイヤ量 | 金額 |
100個 | 150円 |
500個 | 750円 |
1000個 | 1500円 |
2000個 | 3000円 |
5000個 | 7500円 |
10000個 | 15000円 |
1ダイヤ=1.5円です。
ラストウォーのアイテムパック販売一覧
ラストウォーにおける課金アイテムパックの販売内容と値段一覧です。
パック名称 | 内容 | 値段 | 備考 |
本日の目玉Ⅰ |
| 150円 |
|
本日の目玉Ⅱ |
| 300円 |
|
本日の目玉Ⅲ |
| 600円 |
|
高速発展パック |
| 750円 | 1日1回のみ購入可能 |
英雄育成パック |
| 750円 | 1日1回のみ購入可能 |
科学研究パック |
| 750円 | 1日1回のみ購入可能 |
装備強化パック |
| 750円 | 1日1回のみ購入可能 |
兵士訓練限定パック |
| 750円 | 1日1回のみ購入可能 |
生存者募集パック |
| 750円 | 1日1回のみ購入可能 |
建設作業員期間限定パック |
| 450円 |
|
エターナルピラミッドパック |
| 750円 |
|
VIP1限定パック |
| 750円 |
|
時限式のパックは購入を逃すと、そのアカウントでは二度と購入できないというものも多いため、注意してください。
ラストウォーの特殊な課金要素一覧
ラストウォーの課金パックの中でも、特殊な扱いとなるものの一覧と値段です。
パック名称 | 内容 | 値段 | 備考 |
第2建造枠 | 建築枠が購入以降永続的に+1 | 300円 | ダイヤ500個で2時間お試し開放も可能 |
第3建造枠 | 建築枠が購入以降永続的に+1 | 1500円 | 第2を開放していなくても解放は可能 |
第4建築枠 | 建築枠が購入以降永続的に+1 | 3000円 | 第2、第3を開放していなくても解放は可能 |
初回購入特典 |
| 最低150円 | 初めてダイヤに課金をすることで獲得可能 |
プレミアム月間配達 |
| 3780円 | 購入後30日間適用 |
Exp週間配達 |
| 750円 | 購入より7日間適用 |
鋼材週間配達 |
| 750円 | 購入より7日間適用 |
食料週間配達 |
| 750円 | 購入より7日間適用 |
金貨週間配達 |
| 750円 | 購入より7日間適用 |
ダイヤ週間配達 |
| 750円 | 購入より7日間適用 |
発展基金 | 購入後、本部レベルに応じてダイヤの支給を獲得 | 3000円 | 購入後は期限なしでダイヤを獲得可能 |
サブスクリプションパックの量が多めとなっています。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でダイヤをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
ラストウォーで課金できない時の対処方法とは?
ラストウォーで課金ができないという時も存在します。
その原因は大まかに2種類に分けられ、それぞれ別の対処をしなければなりません。
では、その2種類の分別とそれぞれの対処法とは一体どのようなものになるのでしょうか。
改めて調べてみました。
課金ができない原因がプレイヤー側にない場合
ラストウォーってゲームを地味にやってたんだけど、急に『アカウント異常のお知らせ』とか警告出て課金しないとプレイできないとか詐欺まがいのアプリだったからやめようと思う。
— 神秘的なナニか (@spi_nanika) May 12, 2024
ラストウォーで課金ができない原因がプレイヤー側にない場合は、以下のような状況が考えられます。
- アプリの不具合
- ゲームサーバーの不具合
- 通信回線の混雑及び異常
これらの現象への共通の対処法として「待つ」のがあります。
基本的に上記の現象はプレイヤー側からモーションをかけてどうにかできるものではないのです。
運営側が問題を処理するのを待つしかないでしょう。
尚、アプリやサーバー側の不具合であった場合は、運営がお知らせや各SNSのアカウントにて問題発生から改善までを報告しているものです。
これらの情報をしっかりと収集して、改善の傾向が見られ次第課金を行っていってください。
課金ができない原因がプレイヤー側にある場合
ラストウォーで課金ができない原因がプレイヤー側にあるという時、多くの場合は支払方法に問題が生じているものです。
従って、以下の部分をチェックして改善し、対処を行ってみてください。
- まずは一度アプリと端末を再起動してみる
- アプリのキャッシュを削除してみる
- 支払方法のエラーチェック→支払方法を登録し直すor支払方法を変更する
- 支払方法の限度額に到達してしまう→限度額に届かない程度の課金を行うor支払える支払方法に変更する
- 支払いに利用できる支払方法ではない→別の支払方法を利用する
以上の対処法を利用しても支払いができない場合は、一度運営に問い合わせを入れた方がいいでしょう。
問い合わせはアプリ内プロフィール画面及びロード画面左上あたりから可能。
チャット方式で行っていくため、詳しい状況を説明できるように、事前に情報を整理しておいてください。
まとめ
ラストウォーでは課金を行うことで、ゲームをより効率的に、有利に進行することが可能です。
中でも「建造枠の解放」や「エターナルピラミッドパック」などを利用すれば、よりサクサクとゲームを遊べるようになりますね。
そんなラストウォーでは、時折課金が上手くできないというトラブルに見舞われます。
もし課金ができない場合は、ゲーム側とプレイヤー側のどちらに原因があるのかを見極めて、それぞれ対処していく必要があるでしょう。