ジャンプチのガチャには単発・10連という引き方が存在。
アプリゲームにはよくあるガチャの形式ですが、アプリゲームによってガチャの性質は大きく変わるものです。
では、ジャンプチのガチャにおける単発と10連、それぞれのメリットとはどのようなものが存在するのでしょうか。
また、ジャンプチのガチャでは単発と10連、どちらの方がお得にガチャを引くことができるのでしょう。
今回はジャンプチのガチャの単発と10連について詳しく調べてみました。
【ジャンプチ】ガチャを単発で引くメリットは?
ペローナちゃんを諦めきれず単発で🌈が😳#ジャンプチ#ガチャ pic.twitter.com/b1ooIwKrPa
— ぽん (@nHPWAJZVmYc7cYj) October 13, 2019
まずは、ジャンプチのガチャにおける単発と10連を比較して、単発でガチャを引くメリットはについてお伝えしていきます。
1回だけガチャを引くのが「単発」であり、必要なルビーの数は基本的に100個となっています。
では、ジャンプチのガチャを単発で引くメリットは存在するのでしょうか。
引くのに必要なルビーが極めて少ない
まさかの25ルビー単発は血の気が引いた🥶
ありがとうございます🥳#ジャンプチ#ガチャ pic.twitter.com/fsBmosBpSz— 卍卍卍 (@manj1san) February 18, 2022
ジャンプチのガチャにおける単発と10連を比較して、単発で引く大きなメリットは「必要ルビー数が非常に少なくなる」ことです。
単発ガチャは基本的にルビーが100個必要なのですが、実は初回のみ必要ルビーが100個から25個に割引されます。
通常の1/4の値段でガチャを引くことが可能。
どんなにルビーが枯渇していたとしても、少し頑張れば引けるレベルにまで割引がかかるのです。
ただし、この割引は初回限定の特典。
1回引いて以降は値段がルビー100個に戻るので注意しましょう。
【ジャンプチ】ガチャを10連で引くメリットは?
ちょっと待って?ちょっと待って?ヒキおかしない?こんな事ある?配布された鬼滅の刃10連ガチャから記念善逸と継国縁壱出た(笑)#ジャンプチ pic.twitter.com/9BYyn02f3Y
— 林檎の呼吸@𝒐𝒓𝒄𝒉𝒂𝒓𝒅 (@applebreath417) November 12, 2020
次に、ジャンプチのガチャにおける単発と10連を比較して、10連でガチャを引くメリットについてお伝えしていきます。
ガチャを10回連続で引くのが「10連」という引き方であり、必要なルビー数は基本的に1000個となっています。
単発よりも値段が相応にかかってしまう10連ガチャですが、具体的には以下のようなメリットがあります。
- 10連ならガチャを引く際に割引がかかることがある
- 10連なら天井のためのトリガーとなる
では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。
10連ならガチャを引く際に割引がかかることがある
10連ガチャ2回目(消費ルビー750コ)だけど記念キャラがWで出たの初めてかも!嬉しい(o^^o)#ジャンプチ pic.twitter.com/5jy5yYzSXY
— kumiko→しばらく心はZepp Nagoyaにいる (@kuppymicky) May 31, 2022
ジャンプチのガチャにおける単発と10連を比較して、10連で引くメリットの1つ目は「「ガチャを引く際に特定回数割引がかかる」という点です。
割引は単発を引いてもかかるのですが、10連にも割引は存在します。
しかも、10連の割引は複数回にわたってかかり、大体のガチャにおいて
- 10連1回目→ルビー500個(50%割引)
- 10連2回目→ルビー750個(25%割引)
というように設定が行われているのです。
また、場合によってはガチャ10連3回目は「無料」ということもあり、かなりお得にガチャを引けることも。
これらのガチャを規定回数引いた場合、ガチャの値段は通常通りのルビー1000個に戻ってしまいます。
ですが、こちらも場合によっては「ステップアップ」で再び同様の値段に設定し直されることもあるのです。
どちらにせよ、同様の回数を単発で引いた時よりずっと安価なルビー量でガチャを引くことが可能と言えるでしょう。
10連なら天井のためのトリガーとなる
期間限定キャラピックアップスーパーガチャ✨所持がナックルのみだったから迷うことなくガチャ☺️
10連目と30連目に記念キャラ3体✨50連目にメルエム✨60連目でモモちゃん✨#ジャンプチ https://t.co/U7VrMP3Vdm pic.twitter.com/qGcinIxJku
— ゆっちぃ🐩🕺@👶2y8m♂︎💗 (@ars_meito_yutti) May 31, 2022
ジャンプチのガチャにおける単発と10連を比較して、10連で引くメリットの2つ目は「10連なら天井のためのトリガーとなる」ことです。
10連の大きなメリットとして設定されているのが「天井のカウント」です。
実はジャンプチのガチャは、10連を引かないと天井に至れないようになっています。
ジャンプチのガチャは「10連○○回目」にピックアップキャラクターや星5以上のキャラクターが確定するように設定。
つまり、単発を10回引いても天井に到達することができないのです。
天井を狙うなら10連を引く他ありません。
【ジャンプチ】ガチャは単発と10連どっちで引くのがおすすめ?
#ジャンプチ
無料ガチャ、10連、単発だけで毎度の如く記念引いてる方見てると羨ましくなってついついガチャを引きたくなってしまいます😫
自分は運が圧倒的にない方なので、地道にルビー貯めて、銀魂特集で放出します。
(4周年終わってから貯め始めました。) pic.twitter.com/I3YGy1Ug6K— あふたぬ〜ん (@UmakaraRokuGO) April 24, 2022
ジャンプチのガチャには単発と10連という引き方が存在しますが、結局のところお得にガチャを引くならどちらを引くのがいいのでしょうか。
結論からお伝えすると、「ガチャは基本的に10連を引くべき」です。
では、詳しい理由についてお伝えしていきます。
ガチャは基本的に10連を引くべし!
ジャンプチの運営
神すぎる✨
ガチャ10連500ルビーで
記念2体とか凄すぎてびびる。
エラーでスクショ取れなかったけども。#ジャンプチ神運営 pic.twitter.com/MJzV0AeEGX— 🌸豆腐ちゃん(*꒪꒫꒪)🍡 (@y0kaiww) May 26, 2022
ジャンプチのガチャにおける単発と10連を比較すると、ガチャは10連を引いていくのがお得と言えるでしょう。
その理由は前述もした通りに
- 最大3回、場合によってはステップアップによってルビーの消費に大きな割引がかかる
- 天井の条件を達成するためには10連を引くことが必須
となっています。
特に天井を狙いたいなら10連ガチャが必須。
確実に星5キャラを狙いたい場合は10連ガチャを引いていきましょう。
ただ、10連でガチャを引くには大量のルビーが必要であり、無課金で集めるのは辛いので、楽にルビーを入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でルビーをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
単発も初回はかなりお得!
うわ、無双ガチャ単発で縁壱きた。
持ってなかったし普通に嬉しい。#ジャンプチ pic.twitter.com/Cwn6pklSmt— ドルせん (@dorundorundorun) June 2, 2022
ジャンプチのガチャにおける単発と10連を比較して、ガチャは10連を引くのが特にお得であると言えるでしょう。
ですが、単発ガチャも初回はルビー25個で引けるという大きなメリットが存在。
確定保障も天井カウントもありませんが、非常に安価な値段でガチャを引くことができます。
そのため、初回限定ではありますが、1度は引く価値がありますね。
まとめ
ジャンプチのガチャにおける単発と10連を比較すると、どちらも「消費ルビーに割引がかかる」というメリットが存在する引き方になっています。
ただし、ジャンプチの天井は10連でしかカウントが進まないため、天井を狙うなら10連のガチャが必須。
基本的には10連でガチャを回すのがお得であると言えるでしょう。
しかし単発も初回だけで見れば消費ルビー1/4で引けるという大きなメリットがあるので、初回だけは単発を回すのも悪いことではありません。