ガデテルのガチャは渋いと言われることが度々あります。
英雄、装備共にガチャの確率が悪く、ガチャを引く甲斐がないと言われてしまうことも。
魅力的なキャラクターが数多く登場するガデテルでは、非常に残念な要素であると考えられますね。
では、なぜガデテルのガチャは渋いと思われてしまうのでしょうか。
渋いと思われる原因とは何なのでしょう。
今回はガデテルのガチャが渋いと思われてしまう原因や、実際のプレイヤーの声を一部紹介します。
【ガデテル】ガチャが渋い!当たらない!ユーザーの声
ガデテルやっぱガチャ渋いな🤢
— ぽっくり@アークナイツ ガデテル (@kemonist5310) April 27, 2022
ガデテルのガチャは渋いと言われることがあります。
実際にユーザーは度々SNS上などにその叫びを投稿しているようですね。
ガデテルのガチャが渋すぎる!一部ユーザーの声を掲載
ガデテルのガチャ渋いて普通に天井連れて行かれるわ。 pic.twitter.com/F6mqjfe4eZ
— 大石 嶺 (@01050412) April 27, 2022
では、実際にガデテルのガチャが渋いと叫ぶ声を一部掲載します。
ガデテル貯めてた石で100連したのに未来騎士出なくて悔しい!
人気のゲームはガチャが渋い…渋いよ…。— ありん (@ant_rinme) March 24, 2022
#ガデテル 本当にガチャ渋いね(#^ω^)
貯めてた石50連は虚無で、複数編成も必要になり、そろそろ強化と課金したが全てすり抜けw
まあ持ってなかった未来姫とミヤだったから良いけど、武器もすり抜けと被りばっかで揃ってるの殆ど居ないんだよなw
天井でとっとと交換したいが悩むわ(´・ω・`)— ZERO@もう手遅れな愚痴りおじさん (@pJZONv4PIOcZbkX) March 23, 2022
相変わらず、
ガデテルのガチャは渋い気がする・・・?
ちなみに、たまってた石で、
だいたい70連?
最初すり抜けでアレフ来た時はまじでどうしてやろうかと思ったわw
その後、まさかの二枚抜きでの未来騎士と、持ってなかったオーグマ来たので良しとしますw#ガデテル#ガーディアンテイルズ pic.twitter.com/bHRlRY5TsH— 神音@リアル脱出ゲームにどはまり中 (@kanon_zero) March 23, 2022
日夜ガチャに挑んでは、そのガチャの前に玉砕する、という姿がSNS上には度々投稿されていますね。
ガチャ回してベス出なかったからガデテル引退します
さようなら
— さんちん (@3chin4545) April 6, 2022
ガデテル引退理由の大半がガチャ出ないばかりで低評価レビュー見てるみたい
— お菓子 (@jv_uk8) March 25, 2022
PU仕事して?
ガデテルガチャ運無さすぎて辛い。育成も頭打ちだし引退しよかな_(:3」∠)__ pic.twitter.com/huqwDvpckW
— エクゼル💀✪(へーちょ) (@exlxe) February 23, 2022
中にはガチャが渋すぎて思ったようにゲームが進められず、萎えて引退してしまうという人もいるようです。
【ガデテル】ガチャが渋い!当たらないと感じる理由は?
10連一回で出た😍やったぜ!!
ガデテルのガチャ鬼渋いから本当によかった😭
ポイント900あるから最悪引き換えもできるけど….もったいない💦 pic.twitter.com/AliV7nG8x3— 閃光のディアス (@dias_simotukare) April 6, 2022
では、ガデテルのガチャが渋いと言われている原因はどこにあるのでしょうか。
調べてみました。
確率が低い
最近ガデテルのガチャが渋い…
無料ガチャ含めてもしばらく白箱見てない…
メイリル欲しかったんだがなぁ#ガデテル— なっちぃ (@natty0511) March 18, 2022
ガデテルのガチャが渋いと言われる根拠の一つが、確率です。
ガデテルのガチャは最高レアリティの当選確率が低いと言われているようです。
ガデテルのガチャにおいて、最高レアリティである星3の排出確率は、装備・英雄共に2.75%。
多いか少ないかで言えば、アプリゲームとしては平均的な数値であると言わざるを得ません。
他のアプリゲームでは1%を下回る確率のガチャも度々見られるため、別段特筆すべきような低さはないでしょう。
ですが、普通の確率として考えれば高いとは言い難いのが現実。
2.75ならば「当たる方が珍しい」と考えたほうがいいレベルと言えます。
つまり、最高レアリティが出ないのは当然であり、当たった場合は逆に運がよかったと言い切ることが可能ですね。
100回に2個か3個当たるという保証はない!
オブラートに包んでじゃと
ガチャゲーやっててガチャ渋いとか文句言った所でしょうがないんじゃよね…
って思いましたまる
ちな100人が100連してガデテルのピック引ける率は大体70%前後
三割は引けないってことじゃから…
なんなら最近餅ガチャ300位スルーしてるし
(でか姫餅からガチャで出てない)— 真じいちゃん改 (@oji_chan_ja) March 9, 2022
ガデテルのガチャは渋いと言われている原因の一つ目は確率。
このガチャ確率において、度々「○○回回したのに当たらない!」という発言が見られます。
確かに普通のくじ引き的感覚でいけば、2.75%は100回中2個か3個最高の景品が当たる、という計算になるでしょう。
ですが、デジタルな世界における「ガチャ」では、その法則は一切あてはまりません。
その原因は、ガチャが「引くたびに景品が補充される」システムであるからです。
普通のくじ引きならば、引くたびに内容物の消費が行われているため、一定回数のうちに着実に当たり景品を獲得することができるでしょう。
ですが、アプリゲームのガチャでは引くたびに景品の補充が行われているため、内容物の量は変わりません。
そのため、引いても引いても景品が自分の元に確実に近づく、ということは一切行われないのです。
景品を確実にゲットする方法は、実質天井のみ。
確率はあくまで排出される可能性の目安でしかないと考えておきましょう。
結局のところ、ガチャは運次第で何が当たるか分からないので、狙いのキャラを確実に当てるには、「当たるまでガチャを回す」しか方法はありません。
ただ、それには大量のジェムが必要であり、無課金で集めるのは辛いので、楽にジェムを入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でジェムをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
ガチャが二つに分かれている上に、両方引かなければならない
ガデテル、ベスは引けたんだけどプレデターが引けない…
武器ガチャだけ妙に渋い。
SSRでなーい!— フエのラムネ (@bicycle_tkht) April 13, 2022
ガデテルのガチャが渋いと言われる原因のもう一つが、ガチャの仕様です。
ガデテルのガチャは
- キャラクターが排出される「英雄召喚ガチャ」
- キャラクターの装備が排出される「装備召喚ガチャ」
が存在。
キャラクターの他にも、キャラクターの専用装備である「モチーフ装備」も獲得しなければ、キャラクターの強さを最大限発揮させることは難しいでしょう。
どちらも前述の通り当選確率が高くはなく、二つ同時に思った通りに手に入れるのは至難の業。
特に装備召喚の天井は
- 一か月に回数が決まっている
- 天井で貰えるモチーフ装備はランダム
という仕様も相まって、多くのプレイヤーに「沼」「引くな」と言われるほどに魔境となっています。
どちらも揃えて、最強のキャラクターを作りたい場合は、この仕様と向き合わなければならないのも渋いという声に拍車をかけているのでしょう。
期間限定キャラは天井が別に設定されている
コラボ早いな。
ガーディアンテイルズ最強の一角、リナがくるぞー!!
※コラボガチャは既存のマイレージ使えない&別枠天井(200連)
運のない人は400連の沼が待ってるんだぞい⭐︎#ガデテル#ガーディアンテイルズ— へーちょ (@78KmQnpLVylKg5E) April 18, 2022
ガデテルのガチャが渋いと言われてしまう原因の一つは、期間限定のコラボキャラガチャの仕様もあるでしょう。
ガデテルの天井は基本期限が決められていないアイテムでの交換形式。
そのため、新規で登場したキャラクターも、すぐにアイテムで交換することで手に入れることは可能でした。
ですが、コラボキャラクターやそのモチーフ装備はその限りではなく、独自の天井ポイントが設けられていたのです。
つまり、獲得のためには一からガチャを引いていかなければならないという問題が発生。
プレイヤーの多くもその仕様に肩を落としたことが確認されています。
この仕様と上記の当選確率の低さがガチャが渋いという評価を与えてしまったのだと推測されるでしょう。
まとめ
ガデテルのガチャは渋いと度々言われており、その声はSNS上でも散見されます。
ガチャが渋いと思われている原因はいくつか推測でき、特に
- そもそもの確率自体が低め
- 装備とキャラクター両方を狙い撃ちで獲得する必要がある
- 期間限定キャラの天井は通常の天井と別
という仕様がガチャの渋さを際立たせてしまっている可能性があるでしょう。
ガチャを引くとき、ガチャから退くときを考えて、あまり入れ込まないようにしつつゲームを楽しむのがいいかもしれませんね。