「GeForce Nowの利用を検討しているけどau・SoftBankのどっちで登録するのがいい?」と迷われている方に、双方の違いについてご紹介いたします。
まず、提供元がauとSoftBankでは遊べるゲームタイトルが違う、といったことはありません。
では、どんな違いがあるのか、本記事では詳細に解説していますので、是非最後までチェックしてみてください。
それでは、GeForce NOWのau版とSoftBank版の違いについて見ていきましょう。
【GeForce NOW】auとSoftBankの違いは何?
結論からお伝えすると、GeForce NOWを利用する上で「au提供」と「SoftBank提供」でサービス上の違い、というものはありません。
前述の通り、「au版」にしかできないゲームであったり、「SoftBank版」でしか対応していないタイトルがある、といったことはないので安心しましょう。
ただし、「料金・支払い方法・ログイン方法」といった部分に違いはあるため、利用を検討するなら知っておく必要があるでしょう。
そこで参考にしてほしいポイントを以下にまとめてみました。
- 基本的に「au」と「SoftBank」で違いは無い
- auスマートパスプレミアム会員なら無料で利用できる
キャリア別にプレイできるタイトルなどに差はありませんが、気になる利用料金や、支払い方法などに違いはあるため、詳細に解説していきたいと思います。
それでは早速、GeForce NOWを利用する上で「au」と「SoftBank」にはどういった違いがあるのか、について見ていきましょう。
基本的に「au」と「SoftBank」で違いは無い
GeForce NOWを利用する上で、推奨されているスペックや、対応しているタイトルは「au」と「SoftBank」で違いはありません。
前述の通り、「料金・支払い方法・ログイン方法」の3つに「au」と「SoftBank」での違いが設けられています。
月額料金は通常「au・SoftBank」どちらも税込み1,980円ですが、auをお使いの方に限り「税込み1,650円」で利用することができます。

auユーザーはSoftBankユーザーに比べ、GeForce NOWを「330円」もお得に利用できる。
また、どちらも「キャリア決済・クレジットカード払い」が可能ですが、SoftBank提供に限り「PayPay支払い」も可能となっている、といった違いがあります。

SoftBank提供のGeForce NOWはクレカなしでも支払いができるので未成年の人でも気軽に利用できる。
GeForce NOWを利用する上で、提供元の「au」と「SoftBank」には上記のような、料金の仕組みや支払い方法に違いがある、ということを理解しておきましょう。
「GeForce NOW」をクレカなしで支払う方法について詳しくは、≫【GeForce NOW】クレカなしで簡単に登録する方法を詳しく解説!でお伝えしています。
auスマートパスプレミアム会員なら無料で利用できる
「GeForce NOW」を利用するなら、「auスマートパスプレミアム」がおすすめです。
「auスマートパスプレミアム」なら、会員特典として「GeForce NOW」が無料で遊べて、
他にも、
- 話題の映画・ドラマ・アニメなどの動画が見放題
- 最新曲や人気の名曲まで音楽が聴き放題
- 人気の雑誌や週刊誌が読み放題
- ライブチケットの先行予約
- その他お得なクーポン
といった、ゲームプレイから、動画や音楽などの充実のエンタメが、
たった「月額548円(税込)」で利用できます。
無料で「GeForce NOW」が使えてゲームをプレイできるだけでなく、
好きな映画やアニメを見たり、好きな音楽を聴いたりなど、
これほど充実したエンタメを楽しめるサービスはなかなかありません!
しかも、通常は月額548円のところ、今なら30日間の無料お試し期間があります!
是非、この機会に「auスマートパスプレミアム」に登録して、
GeForce NOWを無料で使ってPCゲームを快適に遊んでも良いですし、
ゲームに疲れたら、映画やドラマ・アニメを見て楽しめて、楽しみ方は無限大です!
1つデメリットを挙げるなら、「楽しすぎて1日がすぐに終わってしまう事」ですねw
【GeForce NOW】利用するならauとSoftBankどっちが良い?
GeForce NOWを利用するなら「au提供」か「SoftBank提供」のどっちが良い?正直な話、大きな違いはそこまでありません。
そこで、どうせ選ぶなら参考にしてほしいポイントを以下にまとめてみました。
- GeForce NOWを利用するなら基本は「SoftBank」がおすすめ
- 最安値でGeForceNOWを利用できるのは「au」
それでは早速、GeForceNOWを利用するならauとSoftBankのどっちが良いのか、と言った違いについて見ていきましょう。
GeForceNOWを利用するなら基本は「SoftBank」がおすすめ
GeForceNOWを利用するなら、基本的にはauよりもSoftBank提供の方が手軽に登録ができる、といった違いがあるのでSoftBankがおすすめです。
前述の通り、SoftBank提供の場合、支払い方法で「PayPay支払い」を選択することができるので、決済にクレジットカードがいらない、というのが大きな理由となります。
クレジットカードを持っていない未成年の方で、GeForceNOWを利用したい人は「SoftBank版 GeForce Now」で決まりでしょう。
ただし、auユーザーの人は、有料版のGeForceNOWを「330円オフ」で利用できるので、「GeForce Now Powered by au」を選択するほうが良いと言えます。
どちらにせよ、GeForceNOWを利用するなら「au・SoftBank」それぞれ、違いは支払い方法とキャリア別の割引なので、お使いのキャリアそのままの提供元を選んでも特に問題はありません。
なんと、「GeForce NOW」には無料で利用する方法があります。
ゲーミングPCは15万円以上と値段が高いですが、「GeForce NOW」ならゲーミングPCを買う必要は無く、無料で思いっきりPCゲームを遊ぶことができます!
あなたは15万円のゲーミングPCを買いますか?それとも0円の「GeForce NOW」でPCゲームを遊びますか?
最安値でGeForceNOWを利用できるのは「au」
有料版のGeForceNOWを最安値で利用できるのは、au端末をお持ちの方に限られます。仕様に関してもSoftBankとの違いはなく、じっくりとゲームを楽しめる内容となっています。
GeForceNOWの仕様に関して解説します。
- 1回のセッションで「6時間」まで利用が可能
- アクセス混雑時には待ち時間が設定される
au端末の方でも、有料版であれば通常の仕様で利用できます。
ですが、auスマートパスプレミアム会員として利用する場合は、セッションが1時間に短縮されるので、注意しましょう。
また、混雑時には利用制限がかかることがある、ということも念頭に置いておきましょう。
ですが、auスマートパスプレミアム会員として利用する価値は前述の通り、月額「548円」で利用することができる価格の安さなので、ちょっと試してみたい人にはおすすめの登録方法となっています。
GeForceNOWを利用する上での「au・SoftBank」はお使いのキャリア端末次第では料金の違いがあるので、上記を参考に自分に合った提供元をお選びください。
まとめ
本記事では、GeForce NOWの「au・SoftBank」それぞれの提供元にどんな違いがあるのか、についてお伝えしてきました。
本記事の内容をまとめると以下の通りです。
- 「au・SoftBank」どちらも遊べるゲームは変わらない
- PayPay支払いができるのはSoftBank提供のGeForce NOW
- au端末でau提供のGeForce NOWを選べばお得に利用できる
- auスマートパスプレミアム会員ならGeForce NOWの利用料金は無料
- auスマートパスプレミアム会員としてGeForce NOWを利用する場合は厳しい制限がある
GeForce NOWはたった月額1,980円で700タイトル以上のゲームをプレイできるので、利用しない手はありません。
au提供とSoftBank提供のどちらで入会するか迷う人は、本記事を参考に最適な方をお選びください。
GeForce NOWはauでお得に?SoftBankで手軽に登録?どちらを選んでもプレイ環境に違いはないので、この機会に是非ご検討してみてはいかがでしょうか?