ゲーミングノートPCは、多くのメーカーによる種類があり値段のピンキリなので、「ゲーミングノートPCで安いおすすめモデルはどれ?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか?
しかし、デスクトップ型に比べるとゲーミングノートPCは安いとは言えず、コスパも悪いという現状があります。
そこで本記事では、ゲーミングノートPCで安い・コスパの高いおすすめモデルの選び方や、実際におすすめのモデルについて詳しくお伝えしていきます。
ゲーミングノートPCの安いおすすめモデル早見表
おすすめの安いゲーミングノートPC | 価格 |
---|---|
【Lenovo】 Legion 550Pi | |
【Lenovo】IdeaPad L340 Gaming | |
【FRONTIER】FRLN713/A | 104,800円(税抜) |
【ゲーミングノートPC】安い価格のおすすめモデルの選び方
ここからは、ゲーミングノートPCで安いおすすめなモデルの選び方を以下の通りに詳しくお伝えしていきます。
- インチ数が小さいゲーミングノートPCを選ぶ
- CPUは「Core i5」・GPUは「GTX16番台」
- 大手BTOメーカーのゲーミングノートPCを選ぶ
- 中古で安いゲーミングノートPCは選ばない
ゲーミングノートPCはデスクトップ型と違い、価格の割に性能が低い傾向が強く、同じようなパーツ構成でもノート型は約1万円ほど割高な事が多いです。
そのため、ゲーミングノートPCを安い価格に抑えて購入するには選び方に注意しなければなりません。
しかし、安い価格に抑えることを求めるあまり、実際にプレイしたいゲームを求める環境で快適にプレイできなければ意味がありません。
ではゲーミングノートPCで安い価格のおすすめモデルの選び方を一つずつ詳しくお伝えしていきます。
インチ数が小さいゲーミングノートPCを選ぶ
ゲーミングノートPCで安い価格のおすすめモデルの選び方の1つ目は、「インチ数が小さいゲーミングノートPCを選ぶ」ことが重要です。
ゲーミングノートPCは、画面のインチ数が大きくなるほど、価格が高くなる傾向があるので、安い価格に抑えるにはインチ数を落として選ぶことが重要です。
しかし、安い価格で購入できるとは言え、インチ数が小さいモデルは画面が小さいので、ゲームのプレイ時には不利になるというデメリットもあります。
ただ、インチ数が小さいゲーミングノートPCは、安い価格に抑える事が出来るだけではなく、本体の大きさも小さい為、持ち運びも楽になります。
また、インチ数を小さくする事で本体自体の重量も軽くなるので、ゲーミングノートPCで軽いモデルが欲しい人にもおすすめです。
上記の事から、ゲーミングノートPCで安い価格でコスパの高いおすすめモデルの選び方として「インチ数の小さいモデルを選ぶ」ことが重要です。
CPUは「Core i5」・GPUは「GTX16番台」
ゲーミングノートPCで安い価格のおすすめモデルの選び方の2つ目は、『CPUは「Core i5」・GPUは「GTX16番台」』という基準で選ぶことが重要です。
上記のような「Core i5、GTX16番台」という基準でゲーミングノートPCを選ぶことは、安い価格に抑える事と同時に「性能を少し妥協する」という事です。
とは言え、「Core i7、RTX2060」といった構成のモデルには勝てませんが、上記のような構成でも十分ゲームを快適にプレイ出来る性能があります。
ゲーミングノートPCは、デスクトップ型のように細かな構成の変更や、自作して少しでも安い価格に抑えるということが出来ません。
なので、ゲーミングノートPCで安い価格に抑えるには「Core i5、GTX16番台」といった構成にして性能を妥協するしか方法がありません。
上記の事から、ゲーミングノートPCで安い価格でコスパの高いおすすめモデルの選び方として、『CPUは「Core i5」・GPUは「GTX16番台」』という基準で選ぶことが重要です。
大手BTOメーカーのゲーミングノートPCを選ぶ
ゲーミングノートPCで安い価格のおすすめモデルの選び方の3つ目は、「大手BTOメーカーのゲーミングノートPCを選ぶ」ことが重要です。
ゲーミングノートPCは、大手BTOメーカー以外にも、マザーボードなどのPCパーツを販売しているメーカーからも販売されています。
しかし、PCパーツメーカーが販売するゲーミングノートPCは価格が割高である事が多い為、安い価格に抑えたい人は大手BTOメーカーのモデルがおすすめです。
具体的には、「ドスパラや、フロンティア」といった大手BTOメーカーが販売するモデルを選ぶことで安い価格に抑えつつも、高性能なモデルを購入することが出来ます。
上記の事から、ゲーミングノートPCで安い価格でコスパの高いおすすめモデルの選び方として、「大手BTOメーカーのゲーミングノートPCを選ぶ」ことが重要です。
中古で安いゲーミングノートPCは選ばない
ゲーミングノートPCで安い価格のおすすめモデルの選び方の4つ目は、「中古ゲーミングノートPCは選ばない」ということが重要です。
ゲーミングノートPCを安い価格に抑えようと中古で購入することは、いくら価格が安くてもおすすめしません。
中古のゲーミングノートPCは、その所有者の使用状況や環境によってコンディションが大きく左右されるため、いつ壊れるかが非常に不透明です。
その上、保証も無く、デスクトップ型と違いパーツを入れ替えて修理することが困難なので、壊れた場合どうすることもできません。
そういった、あらゆるリスクが高い中古のゲーミングノートPCは避けることを強くおすすめします。
上記の事から、ゲーミングノートPCで安い価格でコスパの高いおすすめモデルの選び方として、「中古ゲーミングノートPCからは選ばない」ということが重要です。
【ゲーミングノートPC】安い・コスパの高いおすすめモデル!
ここまで、ゲーミングノートPCで安い価格のおすすめモデルの選び方を具体的にお伝えしてきました。
ここからは、前述した選び方を基準にゲーミングノートPCでおすすめする安いモデルを厳選してお伝えしていきます。
【Lenovo】Legion 550Pi
ゲーミングノートPCで安い価格でコスパの高いおすすめモデルの1つ目は、「Lenovo Legion 550Pi」であり、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Core i5-10300H |
---|---|
メモリ | 8GB |
GPU | GeForce GTX1650 |
容量 | 512GB SSD |
インチ数 | 15.6インチ(フルHD・144Hz) |
価格 | 91,331円(税込) |
『Legion 550Pi』はゲーミングノートPCの中でも、安い価格に抑えて購入することができ、ゲームや動画編集を快適にできる性能を持っています。
スペックは、ゲーミングノートPCで安いおすすめモデルの選び方で前述した、「Core i5、GTX16番台」の構成と合致しています。
また、512GBと大容量のSSDを搭載しているため、「電源OFF時からの起動や、ゲームの起動、動画編集中の読み込み」などあらゆる動作が非常に快適です。
上記のことから、ゲーミングノートPCで安い価格のおすすめモデルとして「Legion 550Pi」がおすすめです。
ただ、性能の割には10万円以下と破格のコスパですが、納期がかなり長く、届くまでに数か月かかるので、すぐに欲しいという人は以下のおすすめモデルと検討してみてください。
【Lenovo】IdeaPad L340 Gaming
ゲーミングノートPCで安い価格でコスパの高いおすすめモデルの2つ目は、「Lenovo IdeaPad L340 Gaming」であり、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Core i5-9300H |
---|---|
メモリ | 8GB |
GPU | GeForce GTX1650 |
容量 | 512GB SSD |
インチ数 | 15.6インチ(フルHD) |
価格 | 104,029円(税込) |
『IdeaPad L340 Gaming』はゲーミングノートPCの中でも、安い価格に抑えて購入することができ、ゲームや動画編集を快適にできる性能を持っています。
スペックは、前述したモデルとほとんど同じ性能ですが、CPUは「Core i5-9300H」と、一世代前のCPUが使われており、価格も少しだけ高くなっています。
価格が少しだけ高い代わりに、納期が「最短2~3営業日」と、かなり出荷されるのが早いので、すぐにゲームが出来る性能のノートPCが欲しい人におすすめです。
ただ、内臓モニターが144Hz出力ができないので、144HzでゲームをプレイできるゲーミングノートPCが欲しい人は注意が必要です。
また、安い価格に抑える為にメモリが8GBと少ないので「16GB」にカスタマイズすることがおすすめです。
上記のことから、ゲーミングノートPCで安い価格のおすすめモデルとして「Lenovo IdeaPad L340 Gaming」がおすすめです。
【FRONTIER】FRLN713/A
ゲーミングノートPCで安い価格でコスパの高いおすすめモデルの3つ目は、「【FRONTIER】FRLN713/A」であり、具体的な構成は以下の通りです。
CPU | Core i7-10750H |
---|---|
メモリ | 8GB |
GPU | GeForce GTX1650 |
容量 | 500GB NVMe SSD |
インチ数 | 15.6インチ(フルHD) |
価格 | 104,800円(税抜) |
『FRLN713/A』はゲーミングノートPCの中でも、安い価格に抑えて購入することができ、ゲームや動画編集を快適にできる性能を持っています。
スペックは、安い価格帯では珍しい「Core i7-10750H」が搭載されており、ゲームだけではなく、特に動画編集の書き出し作業などで前述した2つのモデルよりも高性能です。
また、SSDには「M.2の500GB」と、より高速な大容量SSDが搭載されているので、「電源OFF時からの起動や、ゲームの起動、動画編集中の読み込み」などあらゆる動作が非常に快適です。
さらに、納期も受注生産にはなりますが「約1週間ほど」とかなり早く出荷されるので、取り急ぎ欲しいという人にもおすすめです。
上記のことから、ゲーミングノートPCで安い価格のおすすめモデルとして「FRONTIER FRLN713/A」がおすすめです。
ただ、内臓モニターが144Hz出力ができないので、144HzでゲームをプレイできるゲーミングノートPCが欲しい人は注意が必要です。

まとめ
本記事では、ゲーミングノートPCでおすすめする安いモデルの選び方や実際におすすめのモデルについて詳しくお伝えしてきました。
改めて、ゲーミングノートPCでおすすめする安いモデルの選び方をまとめると、以下の通りです。
- インチ数が小さいゲーミングノートPCを選ぶ
- CPUは「Core i5」・GPUは「GTX16番台」
- 大手BTOメーカーのゲーミングノートPCを選ぶ
- 中古ゲーミングノートPCからは選ばない
ゲーミングノートPCは様々なメーカーから販売されており、多くの種類がありますが安いモデルとなると限られてきます。
中でも、ゲーミングノートPCでおすすめする安いモデルは、以下の3つです。
おすすめの安いゲーミングノートPC | 価格 |
---|---|
【Lenovo】 Legion 550Pi | |
【Lenovo】IdeaPad L340 Gaming | |
【FRONTIER】FRLN713/A | 104,800円(税抜) |
Lenovo Legion 550Pi、IdeaPad L340 Gamingは、GPUに「GTX1650」が搭載されている為、ノートでも本格的にゲームを楽しみたい人におすすめです。
【FRONTIER】FRLN713/Aは、CPUに「Core i7」が搭載されており、動画編集などの動作の重い処理を行う人におすすめです。