記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

【ゲーミングマウスパッド】選び方のポイントとおすすめモデル6選!

ゲーミングマウスパッドを探している人の中には「ゲーミングマウスパッドはどこを見れば良いの?の選び方が分からない」という人も少なくないのではないでしょうか?

ゲーミングマウスパッドは、ただ光るだけではありません。もちろん、マウスパッドが光ると気分も高まりモチベーションにも繋がりますが、ゲームを快適かつ効率的に進めるためには必須と言えます。

そこで本記事では、ゲーミングマウスパッドの選び方について徹底解説していきます。記事の最後には「種類が多くて選べない」という人向けに、おすすめモデルもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ゲーミングマウスパッドの選び方➀「使い心地」編

ゲーミングマウスパッドの選び方➀「使い心地」編

ゲーミングマウスパッドの選び方①「使い心地」編は、以下の通りです。

  • 素材の違いで選ぶ
  • サイズの違いで選ぶ

マウスパッドの機能性が良くても、使い心地や使い勝手が悪いとストレスの原因にも繋がります。

素材とサイズの違いを理解して、自分に最適なマウスパッドを選びましょう。

ゲーミングマウスパッドの選び方①「使い心地」編について、詳しくお伝えしていきます。

マウスパッドの素材の違いで選ぶ

ゲーミングマウスパッドの選び方①「使い心地」編1つ目は、素材の違いです。

ゲーミングマウスパッドには、金属やプラスチック製の「ハード系」と、布製の「ソフト系」の2種類あります。

「ハード系」と「ソフト系」の主な違いや特徴は、以下の通りです。

  • ハード系:滑りやすさ重視
  • ソフト系:止めやすさ重視

ハード系のマウスパッドは、滑りやすい素材で作られているため、軽い力でマウスを大きく動かしたい人に最適です。

ソフト系のマウスパッドは、ハード系に比べて滑りにくいと言えますが、FPS系ゲームなどの正確なマウス操作が必要な人に最適です。

ゲーミングマウスパッドの選び方①「使い心地」編1つ目は、使用用途によって変わる素材の違いです。

マウスパッドのサイズの違いで選ぶ

ゲーミングマウスパッドの選び方①「使い心地」編2つ目は、サイズの違いです。

マウスパッドは大きいほど便利ですが、デスクのスペースの広さで選ぶことが大切です。

例えば、ハイセンシと言われるマウス感度が高い人は、マウスパッドのサイズが小さくても問題ありません。

しかし、ローセンシと言われるマウス感度が低い人は、マウスパッドのサイズが大きくないと、操作中にマウスパッドからはみ出してしまいます。

筆者はマウス感度が高くマウスパッドは小さいですが、たまにマウスがはみ出てしまいます。すると、マウスを戻す時にマウスパッドに引っかかってしまうため、地味なストレスを感じます。

マウスパッドは、大は小を兼ねます。

ゲーミングマウスパッドの選び方①「使い心地」編2つ目は、感度によって変わるサイズの違いです。

ゲーミングマウスパッドの選び方②「機能性」編

ゲーミングマウスパッドの選び方②「機能性」編

ゲーミングマウスパッドの選び方②「機能性」編は、以下の通りです。

  • 光るかどうかで選ぶ
  • 給電機能があるかどうかで選ぶ

続いて、マウスパッドの機能性です。

ゲーミングマウスパッドならではの機能を最大限に活かしたい人は、押さえておきましょう。

ゲーミングマウスパッドの選び方②「機能性」編について、詳しくお伝えしていきます。

マウスパッドが光るかどうかで選ぶ

ゲーミングマウスパッドの選び方②「機能性」編1つ目は、光るかどうかです。

ゲーミングマウスパッドの中には、マウスパッドの側面が光るモデルがあります。

そのため、デバイスを光らせて部屋の雰囲気をゲーマーっぽくしたい人に最適です。

しかし、当たり前ですが光るだけで、特別な機能がある訳ではありません。

あくまでも見た目にこだわりたい人向けの機能です。

ただ、意外と綺麗に発色するモデルもあるので、気になる方は確認しておきましょう。

ゲーミングマウスパッドの選び方②「機能性」編1つ目は、見た目にこだわりたい人向けの、光る機能の有無です。

マウスパッドに給電機能があるかで選ぶ

ゲーミングマウスパッドの選び方②「機能性」編2つ目は、給電機能があるかどうかです。

ゲーミングマウスパッドの中には、無線マウスへの給電が可能なマウスパッドがあります。

置くだけで給電できるマウスパッドは、マウスを置くだけで給電の手間が省けるので、効率的かつストレスフリーになります。

対応している無線マウスを使っていて、「いちいちケーブルを接続して充電する手間が面倒」と感じている人にぴったりです。

しかし、置くだけで給電できるマウスパッドは、価格の高いモデルが多いです。

機能性の高さと、価格は比例してしまいます。

ゲーミングマウスパッドの選び方②「機能性」編2つ目は、効率的かつストレスフリーな給電ができる給電機能の有無です。

Amazon新生活応援セール

厳選した本当におすすめなゲーミングマウスパッド

ここからは、数多くのゲーミングマウスパッドの中から、厳選した本当におすすめできるマウスパッドとして、以下の6つを紹介していきます。

では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。

安い価格でコスパが良い「Logicool G640r」

Logicool G640r

出典:Amazon

ゲーミングマウスの中でも、厳選した本当におすすめできるゲーミングマウスパッドとして、1つ目は「Logicool G640r」であり、主な特徴は以下の通りです。

  • 安い価格でコスパが良くプロ選手の利用率も高い
  • ローセンシプレイヤーに最適な大型サイズ
  • ロジクール製マウスを使っている人に最適

上記の通り「Logicool G640r」は、手軽に購入できる安い価格でありながら、マウスパッドとしての性能も非常に良く、最もプロ選手の利用率が高い信頼性の高いマウスパッドです。

特に、感度の低いローセンシプレイヤーに最適な大きなサイズなので、大きなマウス操作をしても「マウスパッドが足りない」ということは無く快適なマウス操作が可能です。

さらに、フリック入力などの激しいマウス操作がしても、マウスパッドがズレたりめくれ上がったりしないよう、底面には1mmの薄さのラバーが接着されているので安心です。

上記のことから、ゲーミングマウスパッドの中でも、本当におすすめできるゲーミングマウスパッドとして「Logicool G640r」が挙げられます。

Logicool G ロジクール G ゲーミングマウスパッド G640r クロス表面 大型サイズ マウスパッド 国内正規品
Logicool G(ロジクール G)
【Logicool G G640r ゲーミングマウスパッド】Logicool Gのゲーミングマウスのセンサーに最適化された表面加工でロジクールGマウスセンサーの精確性と精度をさらに向上。G640rはラージサイズでFPSなど大幅にマウスを動かすゲームに最適。

人気の高い定番マウスパッド「SteelSeries QcK」

SteelSeries QcK

出典:Amazon

ゲーミングマウスの中でも、厳選した本当におすすめなモデルとして、2つ目は「SteelSeries QcK」であり、主な特徴は以下の通りです。

  • 安い価格でお財布に優しい
  • 最も多くのゲーマーに使われ人気がある
  • 何のクセも無く誰が使っても使いやすい

上記の通り「SteelSeries QcK」は、「1,645円」と非常に安い価格で購入でき、多くのゲーマーに使用されているお財布に優しい定番マウスパッドです。

マウスパッドは消耗品なので、快適な操作性を維持するには半年ほどで買い替えるのが最適ですが、価格が高いとコストが掛かり、重荷になりますよね。

しかし、「SteelSeries QcK」の価格は2,000円以下とかなりお財布に優しいので、定期的に買い替えてもあまりコストが掛かりません。

また、「Amazonレビュー48,000件で星4.5評価」という実績が、最も多くのゲーマーに使用され、人気があることを証明しています。

さらに、マウスの滑りやすさとコントロール性能が非常にバランスが取れていることから、誰が使っても使いやすいマウスパッドであると言えます。

上記のことから、ゲーミングマウスパッドの中でも、本当におすすめできるゲーミングマウスパッドとして「SteelSeries QcK」が挙げられます。

人気の定番マウスパッドの極厚版「SteelSeries QcK Heavy」

SteelSeries QcK Heavy

出典:Amazon

ゲーミングマウスの中でも、厳選した本当におすすめなモデルとして、3つ目は「SteelSeries QcK Heavy」であり、主な特徴は以下の通りです。

  • 極厚のマウスパッドで手首への負担が少ない
  • かなり抵抗感があるコントロール重視の性能
  • 80g前後と軽めのマウスを使っている人に最適

上記の通り「SteelSeries QcK Heavy」は、ゲーミングマウスパッドの中でも類を見ない分厚さがある為、マウスパッドがリストレストのようになり手首が痛くなりにくいです。

また、マウスの操作性は「かなり抵抗感のあるコントロール重視」なので、初動に多少の抵抗感がありますが、滑りやすさも十分なので、マウスを自由自在にコントロールできます。

ただ、80g前後と軽めのマウスを使っている人には最適ですが、100g前後の重いマウスを使っている人には、抵抗感が強すぎて滑りやすさが犠牲になることがあるので注意してください。

上記のことから、ゲーミングマウスパッドの中でも、本当におすすめできるゲーミングマウスパッドとして「SteelSeries QcK Heavy」が挙げられます。

FPS用に最適な大型モデル「Razer Gigantus」

Razer Gigantus

出典:Amazon

ゲーミングマウスの中でも、厳選した本当におすすめなモデルとして、4つ目は「Razer Gigantus」であり、主な特徴は以下の通りです。

  • FPS用に最適な超大型サイズ
  • マウスが滑りやすく滑り過ぎない最適化された表面
  • やや厚めのマウスパッドはずっしりと固定され手首への負担が少ない

上記の通り「Razer Gigantus」は、FPS用に最適な超大型サイズのゲーミングマウスパッドであり、特に感度の低いローセンシプレイヤーのように大きなマウス操作をする人に最適です。

マウスパッドの表面は、マウスが滑りやすい事はもちろん、マウスが滑り過ぎずしっかり止められるバランス良く最適化されており、初動が軽いのでローセンシでも非常に使いやすいです。

また、マウス操作を正確にトラッキングできるように、凹凸の無い一定に保たれたマウスパッド表面はプロ選手が求める高い精度を実現しています。

さらに、やや厚めのマウスパッドになっている為、ずっしりと固定され動くことは無く、手首への負担が少ないので長時間ゲームをプレイしていても疲れにくいです。

上記のことから、ゲーミングマウスパッドの中でも、本当におすすめできるゲーミングマウスパッドとして「Razer Gigantus」が挙げられます。

ハードタイプで価格が安い「Logicool G440t」

Logicool G440t

出典:Amazon

ゲーミングマウスの中でも、厳選した本当におすすめなモデルとして、5つ目は「Logicool G440t」であり、主な特徴は以下の通りです。

  • ソフトタイプのマウスパッドと変わらない価格の安さ
  • 滑りやすい低摩擦な表面はハイセンシの人に最適
  • 一定に保たれた表面の質感はマウスセンサーの精度を高めてくれる
  • ロジクール製マウスを使っている人に最適

上記の通り「Logicool G440t」は、ソフトタイプのゲーミングマウスパッドとほとんど変わらない「2,182円」と、非常に安い価格で買えることが特徴です。

また、滑りやすい低摩擦なマウスパッド表面は、少ない力でスムーズにマウスを操作できるので、感度の高いハイセンシプレイヤーに最適です。

ハイセンシプレイヤーは、ハード系の滑りが良いマウスパッドでないと、スムーズなマウス操作ができなず、余計な力が入り過ぎて大きなミスに繋がりやすいです。

さらに、一定に保たれたマウスパッド表面はマウスセンサーの読み取り精度を高め、さらにロジクールGマウスセンサーに最適化されているので、ロジクール製マウスを使っている人に最適です。

上記のことから、ゲーミングマウスパッドの中でも、本当におすすめできるゲーミングマウスパッドとして「Logicool G440t」が挙げられます。

ロジクールの無線マウスに無線充電可能な「Logicool G-PMP-001」

Logicool G-PMP-001

出典:Amazon

ゲーミングマウスの中でも、厳選した本当におすすめなモデルとして、6つ目は「Logicool G-PMP-001」であり、主な特徴は以下の通りです。

  • 「G903、G703、GPRO Wireless」を使用している人におすすめ
  • POWERPLAY技術によりロジクール製の無線マウスに無線充電が可能
  • マウスパッド自体が無線レシーバーになっている
  • 好みに合わせたマウスパッド表面に変更可能

上記の通り「Logicool G-PMP-001」は、「POWERPLAY技術」により、ロジクール製の無線マウスに無線充電することが可能なので、使っている途中でバッテリー切れの心配は一切ありません。

その為、無線ゲーミングマウスを充電するために「ケーブルを繋ぐ手間」や、「うっかり充電を忘れていてバッテリーが切れた」なんて心配も一切なくなります。

また、マウスパッド自体が、遅延の無い安定した無線通信の「LIGHTSPEED」無線レシーバーになっているため、追加のUSBレシーバーは不要であり、USBポートの占有も最小限に抑えられます。

さらに、好みに合わせたマウスパッド表面に変更することが可能なので、「滑りやすさ重視・止めやすさ重視」など、好みの使い心地を実現できます。

上記のことから、ゲーミングマウスパッドの中でも、本当におすすめできるゲーミングマウスパッドとして「Logicool G-PMP-001」が挙げられます。

Logicool G ゲーミングマウスパッド G-PMP-001 POWERPLAY ワイヤレス 充電 対応 ハード & クロス 2種類同梱 対応マウス : PRO X SUPERLIGHT 2 / PRO X SUPERLIGHT / G-PPD-002WLrd / G502 X PLUS / G502 X / G502WL / G-PPD-002WLr / G703h 国内正規品
Logicool G(ロジクール G)
【Logicool G G-PMP-001 マウスパッド】世界初 プレイ中も途切れることなく常にワイヤレス充電が可能な画期的なシステムです。電磁共鳴を応用したPOWERPLAYベースは、ベース上部の空間にエネルギー場を生成することを実現。プレイ中でも常にマウスを充電することが可能。

まとめ

本記事では、ゲーミングマウスパッドの選び方を徹底解説しつつ、おすすめモデルについて詳しくお伝えしてきました。

改めて、内容をまとめると以下の通りです。

ゲーミングマウスパッドの選び方「使い心地」編

  • 素材の違い
  • サイズの違い

ゲーミングマウスパッドの選び方「機能性」編

  • 光る機能
  • 給電機能

ゲーミングマウスパッドは、エイムなどのマウス操作に直結します。

本記事でお伝えした選び方を参考しながら、自分が必要としている最適なマウスパッドを選びましょう!