記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

かぶせ持ちに最適な左右非対称ゲーミングマウス6選!エルゴノミクスで勝利を!

あなたは今現在「ゲーミングマウス」をどのような持ち方で使っていますか?

実はゲーミングマウスには様々な持ち方があり、その中には「かぶせ持ち」という持ち方もあります。

使う方・プレイするゲームによってかぶせ持ちが使いやすい時もあるので、今回はそんな「かぶせ持ち」について詳しくご紹介いたします!

また、かぶせ持ちの向き不向きや、かぶせ持ちの方におすすめのマウス、そしてよくある疑問にも解説しています。

かぶせ持ちについてまだよく掴めていない方にとっても、分かりやすい内容になっているのでぜひご一読ください!

ゲーミングマウスのかぶせ持ちとは?メリット・デメリットを解説!

ゲーミングマウスのかぶせ持ちとは?メリット・デメリットを解説!

出典:Amazon

 

まずは「かぶせ持ち」の特徴と、そのメリット・デメリットについて解説いたします。

ゲーミングマウスの持ち方の種類としては主に、

  • かぶせ持ち
  • つかみ持ち
  • つまみ持ち

の3種類があります。

今回ご紹介する「かぶせ持ち」は手のひら全体をマウスに乗せるように持つ操作方法で、
他のどの持ち方よりもマウスと手のひら全体が密着します。

そのため、かぶせ持ちは大きめのサイズや重量が重いマウスであっても、また長時間の使用であったとしても楽に操作をすることができ、最も「安定しやすい」という特徴があります。

かぶせ持ちのメリット

かぶせ持ちのメリット

かぶせ持ちの特徴について解説したところで、本記事のメインである「かぶせ持ち」のメリットについて詳しく解説いたします。

具体的に、ゲーミングマウスを「かぶせ持ち」するメリットは以下の3つです。

  • 3種類の持ち方の中で一番安定している
  • 軽く感じることができる
  • 長時間でも疲れにくい

では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。

グリップ力が強い持ち方で最も安定している

ゲーミングマウスをかぶせ持ちするメリットの1つ目は「グリップ力が強い持ち方で最も安定している」ことです。

かぶせ持ちは手のひら全体がマウスに密着した持ち方であり、グリップ力が強く、指に余計な力が入りにくくなります。

つまり、マウス操作が安定している=ゲームプレイのパフォーマンスが安定しやすいということができます。

安定したパフォーマンスはそれだけあなたの勝敗やゲームレベルに直結してくるため、かぶせ持ちの安定さはゲームに置いてとても重要なポイントです。

自然な持ち方で手首への負担が軽減されて疲れにくい

ゲーミングマウスをかぶせ持ちするメリットの2つ目は「自然な持ち方で手首への負担が軽減されて疲れにくい」ことです。

かぶせ持ちは手のひら全体がマウスしっかり支えて離さないので、手首への負担が軽減されやすくなります。

かぶせ持ちでマウス操作を行って手首への負担が軽減されれば、

  • 手首を痛める可能性が低くなる
  • 結果的に腱鞘炎になりにくい
  • 長時間ゲームをプレイしても快適

といった多くのメリットがあります。

手首が痛くなってしまうと、ゲームプレイ中で合っても自然と手首を庇うための動きをしてしまい、
その結果エイムが思うようにいかなかったりとスコアを伸ばすことができません。

そのため、この「手首が痛くなりにくい・疲れにくい」といった特徴はかぶせ持ちの大きなメリットです。

同じ重量のマウスでも他の持ち方に比べて「軽く感じる」

ゲーミングマウスをかぶせ持ちするメリットの3つ目は「同じ重量のマウスでも他の持ち方に比べて軽く感じる」ことです。

かぶせ持ちは手のひらとマウスが自然とフィットする持ち方なため、マウスをまるで手のひらを移動させるように操作することができ、摩擦が少ないところがメリットです。

摩擦が少ない=より少ない力でマウスを動かせるということです。

そのため、かぶせ持ちは他の持ち方よりもマウスが軽く感じることができ、長時間の作業であっても疲れにくいです

かぶせ持ちのデメリット

かぶせ持ちのデメリット

前述の通り、かぶせ持ちには様々なメリットがあることは分かりましたが、デメリットがあることも事実です。

具体的に、ゲーミングマウスを「かぶせ持ち」するデメリットは以下の3つです。

  • 細かいエイムがしにくい
  • 他の持ち方と比べて反応速度が鈍い
  • 手汗をかきやすい

では、一つずつ詳しくお伝えしていきます。

指の力を使いづらいので細かいエイム調整が苦手

ゲーミングマウスをかぶせ持ちするデメリットの1つ目は「指の力を使いづらいので細かいエイム調整が苦手」なことです。

かぶせ持ちは、手のひら全体でマウスを握るため、自然と「指が伸びている状態」になります。

「指が伸びている状態」では、指を動かす筋肉がロックされてしまい指を動かしにくいため、

指に力を使った細かいエイム調整が難しくなってしまいます。

特に、かぶせ持ちは縦方向に操作する「1mm単位」での細かいエイム調整が苦手なため、

細かくかつ正確なエイムが必要となるFPSゲームにおいてはエイム練習を繰り返し、操作性に慣れる必要があります。

他の持ち方と比べると「反応速度」が鈍くなりがち

ゲーミングマウスをかぶせ持ちするデメリットの2つ目は「他の持ち方と比べると反応速度が鈍くなりがち」なことです。

手のひら全体でマウスを握る「かぶせ持ち」は、指だけでなく手首を動かす筋肉もロックされやすく、手首の力も使いづらくなります。

そして、手首を動きが制限されてしまうと、一瞬の反応速度が必要な「フリック操作」がしにくくなってしまいます。

そのため、反応速度が重要であり、俊敏なフリック操作が求められるFPSゲームでは、かぶせ持ちでの操作が若干不利になる場面が多少あります。

手のひら全体がマウスと密着するので手汗をかきやすい

ゲーミングマウスをかぶせ持ちするデメリットの3つ目は「手のひら全体がマウスと密着するので手汗をかきやすい」ことです。

かぶせ持ちは「マウスと手のひらが密着」しているため、通気性がなくなり汗をかきやすくなります。

特に、長時間ゲームをプレイしていると「手がベタベタして気持ち悪い」と感じやすいです。

また、FPSやバトロワゲームでの緊迫した場面では特に手汗をかきやすいので、ゲームへの集中力が多少下がる可能性もあります。

かぶせ持ちに最適なゲーミングマウスとは?4つの選び方のポイント

かぶせ持ちに最適なゲーミングマウスとは?4つの選び方のポイント

ここからは上記のメリットやデメリットを踏まえた上で「かぶせ持ち」に適切なゲーミングマウスの選び方について以下の4点を解説いたします!

  • エルゴノミクス形状が最適
  • マウスのサイズは小さすぎないように
  • サイドボタンの数で選ぶ
  • 有線かワイヤレスか

左右非対称のエルゴノミクス形状が最適

エルゴノミクス形状が最適

「かぶせ持ち」に適しているゲーミングマウス、1つ目の選び方は「エルゴノミクス形状」を選ぶことです。

人間工学に基づいて、手にぴったりフィットする「エルゴノミクス形状」が、手のひら全体でマウスを持つ「かぶせ持ち」の方に最適です。

このエルゴノミクス形状の特徴としては、

  • マウスの前面よりも後ろ側が高くなっている
  • マウスが左から右に傾斜がかかった形状

の2つです。

反対に、マウスの高さが左右で変わらない左右対称のゲーミングマウスだと「小指がマウスからはみ出てしまう」ので、かぶせ持ちには向きません。

マウスのサイズが「小さすぎない」サイズで選ぶ

「かぶせ持ち」に適しているゲーミングマウス、2つ目の選び方は「マウスのサイズが小さすぎないサイズえを選ぶ」ことです。

その理由としては、サイズが小さいマウスをかぶせ持ちの方が使用した場合、
マウスから指がはみ出てしまい、注意が必要な上に操作性があまり良くないためです。

ではマウスの選び方の基準として、まずは平均的な男女の手のサイズを見てみましょう。

男性183.4mm
女性169.3mm

参照:サイズ.jp 様

そして次に、マウスのサイズでよく表されるサイズと手のサイズを見てみましょう。

マウスサイズ手のサイズ
~17.5cm
17.5~19.0cm
19.0cm~

参考:Logicool 様

この表にもある通り、手が17.5cm以上で、なおかつ「かぶせ持ち」の方は、「小型 or Mini」と書いてある手の小さい人向けのマウスは向いていません。

そのため、選ぶときは「小型 orMini」と書いていない一般的なサイズで選ぶことにしましょう。

サイドボタンの数で選ぶ【FPS・MMO】

サイドボタンの数で選ぶ【FPS・MMO】

「かぶせ持ち」に適しているゲーミングマウス、3つ目の選び方は「サイドボタンの数で選ぶ」ことです。

サイドボタンは、マウスに被せている親指や関節などで簡単に押すことができます。

サイドボタンの数はゲームによって適切とされている数が異なっており、ゲームジャンル別で分けると、

  • FPS:サイドボタン2個で十分
  • MMO:サイドボタン2個以上

というようにサイドボタンの数が2個が基準で分けられています。

サイドボタンが適した数があると快適なゲームプレイをすることができるとされています。

FPSゲームでは的確かつ俊敏な操作が必要となりますが、そのFPSでサイドボタンが2つ以上あるマウスを使用すると、一瞬の押し間違いが「誤操作」になってしまいます。

FPSでは一瞬の判断が命取りであるため、この誤操作がゲームでの負けに繋がってしまいます。

そのため、FPSにおいてはサイドボタンは多くても2個で十分とされています。

反対に、MMOなどのキーボード操作が多く複雑なゲームの場合、

マウスのサイドボタンの数が多ければ多いほどキーボード操作を減らすことができるため誤操作に繋がりにくく、より快適にゲームをプレイできるとされています。

「有線かワイヤレスか」で選ぶ

「有線かワイヤレスか」で選ぶ

「かぶせ持ち」に適しているゲーミングマウス、4つ目の選び方は「有線かワイヤレスかで選ぶこと」です。

有線のメリット

  • 有線であるため、無線と異なりこまめに充電をする必要がない
  • 無線よりも色や性能、形などが様々な種類が沢山販売されているため選びやすい
  • 無線よりもお手頃価格のものが多く、手が出しやすい

ワイヤレスのメリット

  • ケーブルがないため軽い力で操作ができ、長時間の使用でも疲れを感じにくい
  • ケーブルがないためキーボードや机の角などとの接触を気にせず、自由な操作ができる
  • 有線と変わらない遅延の少なさで楽しめる

基本的には、どんな持ち方でもケーブルに縛られることがない=ストレスが無い「無線マウス」がおすすめです。

とはいえ、無線は基本的に価格が高いものが多いためご予算との相談になります。

有線であったとしてもマウスバンジーを使えば、無線に近い快適なマウス操作が行えるので、予算的に無線が厳しい方は有線もおすすめです。

Amazon新生活応援セール

かぶせ持ちにおすすめの左右非対称ゲーミングマウス6選!

かぶせ持ちの特徴やそのマウスの選び方等々をご紹介したところでお次は「かぶせ持ち」におすすめなゲーミングマウスを以下の6点ご紹介いたします。

  • ROCCAT Kone Pure Ultra
  • BenQ ZOWIE EC2-C
  • Logicool G703h
  • Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Wireless
  • SteelSeries Prime Wireless
  • Razer DeathAdder V3 Pro

上記でご紹介した選び方も踏まえてそれぞれの特徴を記載しているため、ご自身に合うゲーミングマウスを探してみてくださいね!

ROCCAT Kone Pure Ultra

ROCCAT Kone Pure Ultra

メーカーROCCAT
サイズ‎11.5 x 7 x 3.9 cm 66g
サイドボタン数3
接続有線

1つ目におすすめなかぶせ持ちにおすすめなゲーミングマウスは「ROCCAT Kone Pure Ultra」です。

  • 人間工学に基づいてデザインされたマウスであり、長時間の使用でも疲れを感じにくい
  • ROCCATオリジナル「Owl-Eye」という光学センサー搭載であり、最大16,000DPIまで可能
  • ボタン数が9個と充実しているため、MMOなどでも操作が快適

ROCCATならではのLEDイルミネーション技術「AIMO LED」に対応しており、コマンド入力や接続、そしてデバイスの数により沢山のライティングができるため「ゲームをしている感」に浸ることができます

また、DPIが100〜16,000DPIまで調節することができ、トラッキング性能がと優れているため高い追従性があります。

この高性能なマウスを使用することで、どれだけ激しいゲームであっても確実に敵のヘッドショットを狙うことができるため、勝利はあなたの手の中です。

BenQ ZOWIE EC2-C

BenQ ZOWIE EC2-C

メーカーBenQ
サイズ‎6.5 x 12.3 x 4.2 cm 290g
サイドボタン数5
接続有線

2つ目におすすめなかぶせ持ちにおすすめなゲーミングマウスは「BenQ ZOWIE EC2-C」です。

  • 左右非対称のエルゴノミクスデザイン、かつ全長が長いデザイン
  • ケーブルがパラコード化しており、激しい操作をしても抵抗感が少なく、軽量で柔軟、そして安定性がある
  • サイズが3種類あるため自分に合ったマウスを必ず見つけることができる

有線ではあるものの、ケーブルの付け根が斜め上を向いているため抵抗感を感じることが少なく、FPSなどの激しい操作が必要なゲームをプレイしたとしてもマウスパッドや机に擦れたり、キーボードや机の角に引っかかることがなく、目の前のゲームに集中することができます

有線であったとしてもケーブルにまでこだわられたこのマウスを使用することで、ゲームにより没頭、そして何よりも楽しむことができます。

Logicool G703h

Logicool G703h

メーカーLogicool
サイズ‎12.4 x 6.8 x 4.3 cm 95g
サイドボタン数6
接続無線

3つ目におすすめなかぶせ持ちにおすすめなゲーミングマウスは「Logicool G703h」です。

  • 人間工学に基づいてデザインされたエルゴノミクスデザインなため、手に自然とフィットする
  • 95gと軽量な上にフル充電で60時間の連続稼働、5分の充電であっても2.5時間も使用できるなど使いやすい
  • Logicool独自開発の「LIGHTSPEEDワイヤレス」によって、有線と変わらない遅延のないゲームプレイが楽しめる

最新のトラッキング技術「HEROセンサー 25K」が搭載されているためより最大25,000DPIまでの調整が可能であり、FPSなどの俊敏が動きが求められる、激しい戦いをしたとしても、しっかりとあなたの思う理想のゲームプレイをすることができます。

また、別売りの「POWERPLAYゲーミングマウスパッド」を使用することで、気ゲーム中にマウスパッド上で操作をしているだけでこの無線マウスを充電することができるなど、こまめな充電というしがらみから抜け出すことができます。

Logicool G ワイヤレス ゲーミングマウス G703h LIGHTSPEED HERO 25Kセンサー エルゴノミクス LIGHTSYNC RGB POWERPLAY 無線 充電 対応 ゲーミング マウス 充電式 無線 PC windows mac ブラック G703 国内正規品 【 ファイナルファンタジー XIV 推奨モデル 】
Logicool G(ロジクール G)
【Logicool G G703h ワイヤレスゲーミングマウス】人の手の形に合わせて成形されるエルゴノミクスデザインのG703hは旧製品G703/G703dと比べて、最新のHERO 25Kセンサーにアップグレードされ、107gから95gまでに軽量化と32時間から60時間までバッテリー駆動時間になり、よりパワーフルより軽量に実現した。

Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Wireless

Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Wireless

メーカーPulsar Gaming
サイズ12.04 x 6.35 x 3.81 cm 56g
サイドボタン数5
接続ワイヤレス

4つ目におすすめなかぶせ持ちにおすすめなゲーミングマウスは「Pulsar Gaming Gears Xlite V2 Wireless」です。

  • 8,000万回のクリックが可能であり、すべてのクリックが均等で押しやすい
  • 本体が丸みを帯びているため、操作性が安定しており止めやすい
  • マウスソールが付属しているため自分に操作に合った滑りに変えられる

超軽量の59gは卵よりも軽く、バッテリーの位置が中央にあるため、あなたの操作を強く安定させてくれます。

耐久性は高く、表面に穴が開いている「ハニカムシェルデザイン」採用なものの防水防塵なことはもちろん、人間工学に基づいて作られてマウスであるため、あなたの手に自然とフィットし、長時間の使用であっても疲れにくく操作が安定します。

DPIをはじめ様々なカスタムができる上に、マウスソール付きでどこまでも手厚く、あなたを勝利に導くための、あなたのためだけのゲーミングマウスです。

Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2 Wireless 超軽量 59グラム エルゴノミクス 2.4Ghz 1ms 20000 DPI Optical Sensor PAW3370 国内正規品 (Medium, Black)
Pulsar Gaming Gears
超軽量設計の59g - シンプルだけど妥協なし、をコンセプトとされXliteは開発されました。構造を可能な限りシンプルに、そして耐久性も往来のマウスと遜色ないようにデザインされました。卵より軽い高性能のこのゲーミングマウスは、大きいだけでなく、フリック速度が速く精度の高いクリックを実現します。

SteelSeries Prime Wireless

SteelSeries Prime Wireless

メーカーSteelSeries
サイズ‎5.9 x 12.5 x 2.3 cm 80g
サイドボタン数5
接続ワイヤレス

5つ目におすすめなかぶせ持ちにおすすめなゲーミングマウスは「SteelSeries Prime Wireless」です。

  • ワイヤレスでありながらも超低遅延であり、ラグを感じることがない
  • 他のマウスよりもはるかに強い1億回のクリックに耐えられる高い耐久性がある
  • 連続で100時間の使用が可能であり、たったの15分の充電で15時間の使用が可能など使いやすい

「Quantum Wireless 2.0テクノロジー」搭載でワイヤレス接続でありながらも、超低遅延そして、しっかりと正確なトラッキングが可能なオプティカルセンサー「TrueMove Air」搭載でラグがなく、自分の思うがままの操作が可能です。

1億回のクリックに耐えられる「Prestige OMスイッチ」搭載なためどれだけ激しい操作をしたとしてもこのマウスならしっかりと耐えてくれます。

このマウスはあなたのゲームの超優秀な相棒にとなり、そして一緒に勝利を掴むことができます。

SteelSeries ゲーミングマウス 無線 ワイヤレス Prime Wireless プロゲーマー監修 デュアルチャネル 高速反応 エルゴノミクスデザイン 急速充電 100時間連続使用可能 トラッキング 高精度 カスタマイズ機能 Prestige OMスイッチ搭載 62593
SteelSeries
【プロゲーマー監修のゲーミングマウス】プロゲーマーと共同開発したゲームに最適なマウス。ゲーム内での正確な操作を実現させるために、トップクラスのeスポーツ選手と共に何度も調整して完成した最高傑作。

Razer DeathAdder V3 Pro

Razer DeathAdder V3 Pro

メーカーRazer
サイズ12.75×6.7×4.3cm 63g
サイドボタン数5
接続ワイヤレス

6つ目におすすめなかぶせ持ちにおすすめなゲーミングマウスは「Razer DeathAdder V3 Pro」です。

  • トップレベルのesportsプロゲーマーとの共同開発によってさらに改良され、持ちやすさと正確なマウス操作が可能なエルゴノミック形状
  • 63gと軽量ながら、しっかりと掴むことができるため長時間のプレイでも安心
  • 「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」搭載でマウス裏面がどんな机、マウスパッドであっても高精度で正確なトラッキングが可能

他のワイヤレスマウスよりも25%も高速なワイヤレス接続が可能な「Razer HyperSpeed Wireless」搭載によりゲームプレイ中の誰よりも勝利に近づけます。

表面に穴が開いていないにもかかわらず63gという超軽量なマウスでありながらも正確なトラッキングセンサーが可能な「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」や9,000万回のクリック耐久性がある「Razer オプティカルマウススイッチ」搭載で確かな性能の高さがあります。

軽く、そして確かに敵を狙える高性能なこのマウスがあなたのゲームを勝利へと導きます。

Razer レイザー DeathAdder V3 Pro ゲーミングマウス ワイヤレス 無線 63gの超軽量 進化したエルゴノミック形状 最高クラスの精度のFocus Pro 30K オプティカルセンサー 第 3 世代オプティカルマウススイッチ HyperSpeed Wireless 90時間のバッテリー連続使用が可能 デスアーダーブイスリープロ 【日本正規代理店保証品】
Razer(レイザー)
伝統は進化する、新たな形状で勝利に導く「Razer DeathAdder V3 Pro」の登場です。トップレベルのesportsプロゲーマーとの共同開発によりDeathAdderシリーズの形状を受け継ぎながら改良され、持ちやすく正確なマウス操作を実現するエルゴノミックフォームは、前モデルよりも25%以上軽量になり、ゲーム競技でのプレイを限界まで引き上げるハイスペックな最新機能を搭載しています。

ゲーミングマウスの「かぶせ持ち」によくある疑問

ゲーミングマウスの「かぶせ持ち」によくある疑問

今回よくある疑問として出てくるものから以下の2点について解説いたします。

  • マウスの持ち方のおすすめはある?
  • かぶせ持ちは弱い?

かぶせ持ちでゲームをプレイしたい!と考えた際に必ず思うこと、頭をよぎることだと思いますのであなたのその疑問について徹底的に解説いたします!

マウスの持ち方のおすすめはある?

マウスのおすすめの持ち方を結論から申し上げますと、「自分が持ちやすい持ち方で良い」です。

このゲームで推奨されている持ち方が、プロゲーマー・配信者がこの持ち方だから、といってその持ち方があなたに向いているかは試してみないと分かりません。

慣れてくると操作性も安定する可能性がありますが、持ち方、そしてゲームによってはかなりコツが必要なため「自分の持ちやすい持ち方で良い」ということが結論です。

かぶせ持ちは弱い?

持ち方は人それぞれで、感度も違うので「かぶせ持ちだから弱い」なんてことはありません。

しかし、かぶせ持ちは手首を使いにくいことから、反射的な操作がしづらいので、俊敏な動きが求められるFPSやバトロワゲームで不利になってしまう場面があるのも事実です。

そのため、反応速度に自信があり「ガンガン前に出る」スタイルの場合は、かぶせ持ちしない方が良い可能性もあります。

とはいえ、FPSゲームやバトロワゲームでの、中距離や遠距離での射撃は安定しているので、「かぶせ持ち」特有のメリットがあることも事実です。

ゲームやピックするキャラによって持ち方を変えると、より強くなることができます。

まとめ

今回は「かぶせ持ちに適しているゲーミングマウス」とその特徴や選び方についてご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。

本記事の内容をまとめますと以下の通りです。

  • かぶせ持ちは安定感があり、長時間の使用でも疲れを感じにくい
  • 細いエイム調整や俊敏な操作は行いにくい
  • エルゴノミクス形状で「小型ではない」マウスを選ぶと使いやすい
  • 中距離、遠距離の射撃に安定感があるため、使うキャラや銃によって大活躍できる

この記事があなたのゲーミングマウス選びの参考になれたら幸いです!