ゲーミングマウスで左利きの人に最適なおすすめマウスを探していませんか?
世界の人口で左利きの人の割合は約10%と言われています。
現在、販売されているゲーミングマウスは右利きの人が使いやすく設計された商品がほとんどです。
世界の人口の約90%が右利きである事から、左利き用の商品に力を入れない理由は言うまでもないと思います。
そんな少数派の方に向けて、ゲーミングマウスで左利きの人に最適なおすすめマウスを紹介していきます。
【ゲーミングマウス】左利きの人に最適なマウスの特徴
ゲーミングマウスで左利きの人に最適なおすすめマウスの中でも、左利きの人に最適なマウスの特徴を紹介していきます。
その特徴が
- 形状は左右対称がおすすめ
- サイドボタンが左右どちらにもある事が重要
ゲーミングマウスと言っても、その種類は多く、形状、大きさ、重量、性能など様々ありますが、左利きの人が特に注意して見るべきが、上記の2つの特徴です。
ゲーミングマウスを購入する際、何も考えず購入してしまうと、ゲーミングマウスの多くが右利き用に設計されている為、左利きの人にとって使いやすいものとは言えません。
上記のことから、ゲーミングマウスで左利きの人に最適なおすすめマウスの中でも、左利きの人に最適なマウスの特徴2つについて、詳しくを紹介していきます。
形状は左右対称がおすすめ
ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめなマウスの特徴として、1つ目に「形状は左右対称がおすすめ」だということがあります。
左利き専用の製品は多くありませんが、右利きでも左利きでも使えるゲーミングマウスはたくさんあります。
それが、左右対称の形状のゲーミングマウスです。
左右対称のゲーミングマウスは、その名の通り、マウスの形状が左右対称の作りになっている為、左利きの人が使用しても違和感なく使用することができます。
そのことから、ゲーミングマウスで左利きの人に最適なおすすめマウスの中でも、左利きの人に最適なマウスの特徴の1つ目として、「形状は左右対称がおすすめ」ということが挙げられます。
サイドボタンが左右どちらにもある事が重要
ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめなマウスの特徴として、前述した左右対称マウスであることに加えて、2つ目に「サイドボタンが左右どちらにもあること」が重要です。
サイドボタンは、マウスの側面側についているボタンの事で、デフォルト設定では「進む」「戻る」といった設定になっており、PC操作をする際に必須と言っても過言ではないほどに便利なボタンです。
ゲーミングマウスのサイドボタンの多くが、マウスの左側にボタンが付いています。
左利きの人が使用する際に、左側にあるサイドボタンはとても使用しずらい位置となります。
そのことから、ゲーミングマウスで左利きの人に最適なおすすめマウスの中でも、左利きの人に最適なマウスの特徴の2つ目として、「サイドボタンが左右どちらにもある事が重要」ということが挙げられます。
【ゲーミングマウス】左利きの人におすすめのマウス5選!
ここからは、ゲーミングマウスの中でも左利きの人におすすめなマウスとして、以下のニーズ別に詳しくお伝えしていきます。
左利きの人におすすめな無線ゲーミングマウス
ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな無線ゲーミングマウスとして、以下の2つを紹介していきます。
Logicool GPRO Wireless
接続方式 | 無線 |
---|---|
DPI | 100~25,000 DPI |
IPS | 400 IPS |
重量 | 80g |
駆動方式 | 充電式 |
カスタマイズ可能なボタン数 | 8個 |
ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな無線ゲーミングマウスとして1つ目は「Logicool GPRO Wireless」であり、主な特徴は以下の通りです。
- 左右対称で左利きの人に最適
- 「80g」と非常に軽量で使いやすく、疲れにくい
- 「LIGHTSPEED」技術により「1ms」と高速な無線通信
- 精度の高い「HEROセンサー」で反応性が良い
- 最長60時間の使用が可能と非常に電源効率が高い
上記の通り「Logicool GPRO Wireless」は、ワイヤレスの左右対称マウスなので左利きの人にも最適で、マウスの重量は「80g」と非常に軽いため、操作性も良く疲れにくいです。
また、遅延の問題に関しても全く無く、ロジクールの「LIGHTSPEED技術」によって1msの遅延の無い高速な無線通信が可能です。
実際に、世界で戦う多くのプロ選手に使用されており、無線でも有線マウスと同等かそれ以上に遅延が無く、大会で使用できるレベルに進化していることから遅延の問題が無いことは明白です。
上記のことから、ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな無線ゲーミングマウスとして「Logicool GPRO Wireless」が挙げられます。
Razer Viper Ultimate
接続方式 | 無線 |
---|---|
DPI | 100~20,000 DPI |
IPS | 650 IPS |
重量 | 74g |
駆動方式 | 充電式 |
カスタマイズ可能なボタン数 | 8個 |
ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな無線ゲーミングマウスとして2つ目は「Razer Viper Ultimate」であり、主な特徴は以下の通りです。
- 左右対称で左利きの人に最適
- 無線マウスとしては驚異の「74g」という軽さ
- 「Razer HyperSpeed」技術により従来の無線通信の25%も高速
- 「99.4%」のトラッキング精度を誇る高性能センサー
- 赤外線センサーでクリックの応答速度は「0.2ms」
上記の通り「Razer Viper Ultimate」は、ワイヤレスの左右対称マウスなので左利きの人にも最適で、特筆すべきは無線マウスとしては驚異の「74g」と非常に軽いため操作性も良く疲れにくいです。
また、無線マウスの宿命である、遅延問題もRazer独自の「Razer HyperSpeed」によって、従来の無線通信よりも25%も高速となっており、遅延も全く問題ありません。
さらに、「99.4%」のトラッキング精度を誇るセンサーや、「0.2ms」の反応速度を誇るマウススイッチが搭載されており、ゲームには最適です。
上記のことから、ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな無線ゲーミングマウスとして「Razer Viper Ultimate」が挙げられます。
左利きの人におすすめな有線で安いゲーミングマウス
次に、ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな有線で安いゲーミングマウスとして、以下の3つを紹介していきます。
Razer Viper
接続方式 | 有線 |
---|---|
DPI | 100~16,000DPI |
IPS | 450IPS |
重量 | 69g |
カスタマイズ可能なボタン数 | 8個 |
ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな有線で安いゲーミングマウスとして、1つ目は「Razer Viper」であり主な特徴としては以下の通りです。
- 左右対称で左利きの人に最適
- 「69g」と最強クラスの軽さで使いやすく、疲れにくい
- 「99.4%」のトラッキング精度を誇る高性能センサー
- 赤外線センサーでクリックの応答速度は「0.2ms」
上記の通り「Razer Viper」は、有線で価格の安い左利きの人にも最適な左右対称マウスであり、特筆すべき点は「69g」というマウスの重量であり、最強クラスの軽さで操作性も良く疲れにくいです。
さらに、軽いマウスにするためにセンサーやマウススイッチに対する妥協も一切無く、高精度なセンサーや、反応速度の速いマウススイッチが搭載された高性能マウスです。
上記のことから、ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな有線で安いゲーミングマウスとして「Razer Viper」が挙げられます。
SteelSeries Sensei 310
接続方式 | 有線 |
---|---|
DPI | 100~12,000DPI |
IPS | 350IPS |
重量 | 92.1g |
カスタマイズ可能なボタン数 | 8個 |
ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな有線で安いゲーミングマウスとして、2つ目は「SteelSeries Sensei 310」であり主な特徴としては以下の通りです。
- トラッキング精度の高い「TrueMove3センサー」
- オムロン製スイッチで5000万回のクリックに耐える高耐久
- 「92.1g」の軽量設計で素早いマウス操作が可能で疲れにくい
上記の通り「SteelSeries Sensei 310」は、有線で価格の安い左利きの人にも最適な左右対称マウスであり、「92.1g」の軽量設計なので、素早いマウス操作が可能で疲れにくいマウスです。
また、安い価格とは言えマウス性能も良く、PixArt社と共同開発された「TrueMove3センサー」によって、正確なトラッキングが可能です。
さらに、オムロン社のマウススイッチが使用されており、「5,000万回」というクリック耐久性を誇る高耐久です。
上記のことから、ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな有線で安いゲーミングマウスとして「SteelSeries Sensei 310」が挙げられます。
Corsair M55 RGB PRO
接続方式 | 有線 |
---|---|
DPI | 100~12,40 0DPI |
IPS | ー |
重量 | 86g |
カスタマイズ可能なボタン数 | 8個 |
ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな有線で安いゲーミングマウスとして、3つ目は「Corsair M55 RGB PRO」であり主な特徴としては以下の通りです。
- トラッキング精度の高い「Pixart PMW3327センサー」
- オムロン製スイッチで5000万回のクリックに耐える高耐久
- 「86g」の軽量設計で素早いマウス操作が可能で疲れにくい
上記の通り「Corsair M55 RGB PRO」は、有線で価格の安い左利きの人にも最適な左右対称マウスであり、「86g」の軽量設計なので、素早いマウス操作が可能で疲れにくいマウスです。
また、安い価格とは言えマウス性能も良く、PixArt社と共同開発された「Pixart PMW3327センサー」によって、正確なトラッキングが可能です。
さらに、オムロン社のマウススイッチが使用されており、「5,000万回」というクリック耐久性を誇る高耐久です。
上記のことから、ゲーミングマウスの中でも、左利きの人におすすめな有線で安いゲーミングマウスとして「Corsair M55 RGB PRO」が挙げられます。

まとめ
本記事では、ゲーミングマウスで左利きの人に最適なおすすめマウスについて紹介してきました。
最後にまとめると
- 左利きの人に最適なマウスの特徴
- 左利きの人におすすめのマウス5選!
ゲーミングマウスにもたくさんの種類の製品がある為、自分に合った商品を見つけるのも一苦労だと思います。
左利きの方は左手でマウス、右手でキーボードを操作する為、求める機能なども右利きの方とは少し変わってきます。
本記事の、ゲーミングマウスで左利きの人に最適なおすすめマウスを見て頂いて、快適なPCライフをおくって下さい。