記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いと最適な選び方とは?

ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いと最適な選び方とは?ゲーミングイヤホン

様々なゲーミングデバイスが続々と発売される中、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いって一体何なんだろう?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

ゲーミングキーボードやゲーミングマウス、ゲーミングモニターなどと違って、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いはすぐには思いつかないことと思います。

そこで本記事では、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いについてまとめ、最適な選び方について詳しくお伝えしていきます。

ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違い

ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違い

ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いとは一体何なのでしょうか?

その違いを簡単にまとめると以下の2つの通りです。

  • 「ゲーミング」という名前がついているだけ
  • ゲーム用の機能を搭載しているわけではない

ここからは、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違い2点について詳しく解説していきます。

ほとんど違いは無く「ゲーミング」付いているだけ

ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いとして、1つ目に『「ゲーミング」という名前がついているかいないか』ということが挙げられます。

実は、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンには構造的な違いはほとんどありません

ゲーミングイヤホンは緑や赤などゲーマーが好むような派手なデザインや配色のものが多いですが、その見た目以外はほとんど普通のイヤホンと変わらないものがほとんどです。

強いて挙げるなら、ゲーム内の足音を聞きやすくする為に、低音域を強化したイヤホンが多いので、音楽鑑賞用には適していないモデルが多いです。

実際、プロゲーマーなどでもゲーミングイヤホンではなく、普通のイヤホンを使用していることの方が多く、普通のイヤホンでもゲーム内の重要な音がしっかり聞こえています

したがって、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンに大きな違いはなく、「ゲーミング」という名前がついているだけということになります。

特別にゲーム用の機能がある訳でもない

ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いと言えるか迷うところですが、ゲーミングイヤホンには特別にゲーム用の機能があるわけではありません

これを聞いてがっかりされた方は多いと思いますが、前述したようにゲーミングイヤホンと普通のイヤホンには構造的な違いはほとんど無いです。

強いて異なる点を挙げるとすれば、ゲーミングイヤホンは多少音質がゲーム向けに調整されている点やマイクが付属している点が挙げられます。

音質がゲーム向けに調整されているとはいえ、FPS系ゲームで重要となる敵の足音や銃声の聞き易さはほとんど普通のイヤホンとの違いがありません。

また、ゲーミングイヤホンに付属のマイクはおまけ程度のもので、外部マイクに比べれば性能的に見劣りするものになります。

したがって、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いはほとんどないということになります。

【失敗しない】おすすめゲーミングイヤホン

ゲームをより楽しむ為にはゲーミングイヤホンがあって損は無いですが、「どれを買って良いか分からない」という人も少なくないのではないでしょうか?

そんな人が良く分からず「ただ安いから」といった選び方をしてしまうと、安物買いの銭失いで失敗してしまうこともあり、せっかく買うなら良いものを買いたいですよね。

そこで、ゲーミングイヤホンを選ぶ際のポイントから、失敗しないおすすめのゲーミングイヤホンについて以下の記事で詳しくお伝えしています。

≫【ゲーミングイヤホン】おすすめモデルをニーズ別に紹介!【PC・PS4・FPS・安い】

ゲーミングイヤホンとヘッドセットの違い

ゲーミングイヤホンとヘッドセットの違い

ここまで、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いについてお伝えしましたが、ゲーミングイヤホンとゲーミングヘッドセットの違いは一体あるのでしょうか?

その違いを簡単にまとめると、以下の3つの通りです。

  • イヤホンは疲れにくい
  • イヤホンは遮音性が高い
  • ヘッドセットは空間的な音の表現に向いている

ここからは、ゲーミングイヤホンとヘッドセットの違い3点について詳しく解説していきます。

イヤホンはヘッドホンよりも軽いので疲れにくい

ゲーミングイヤホンとヘッドセットの違いとして、「ゲーミングイヤホンはヘッドホンよりも軽いので、疲れにくい」ということが挙げられます。

ヘッドホンやヘッドセットの重量は軽いモデルでも「250g」ほどで、重いモデルは「300g」を超えるので、頭や首・肩への負担が大きくなりがちです。

また、イヤーマフが耳に接触していれば、耳も痛めることになってしまい、長時間のゲームプレイでは非常にストレスを感じることと思います。

一方、ゲーミングイヤホンの重量は10g前後で、その重さが気になることはほとんど無く、重さが原因で首や肩が凝るといった疲労感は一切ありません

しかし、ゲーミングイヤホンはいわゆるカナル型と呼ばれる密閉型のイヤホンがほとんどです。

密閉型イヤホンは、耳の穴に差し込むタイプなので、長時間のゲームプレイでは耳の穴を痛めやすいというデメリットもあります。

重量だけ見れば、イヤホンは頭にほとんど何もつけていないに等しいので、快適なゲームプレイが行えます。

したがって、イヤホンはヘッドホンとは違い、圧倒的に軽く疲れにくいためおすすめです。

遮音性はイヤホンの方が良い

ゲーミングイヤホンとヘッドセットの違いとして、「ゲーミングイヤホンはヘッドホンより遮音性が優れている」ということが挙げられます。

前述したように、ゲーミングイヤホンは密閉型のモデルがほとんどですので、耳の穴に直接するため耳栓のように外部の音が遮断されます。

外部からの余計な音でゲーム内の音が邪魔されることがなくなるので、かすかな敵の足音や銃声を聞き逃すことがありません

遮音性はこうした音が重要となるFPS系ゲームに必須とも言える性能です。

したがって、ゲーミングイヤホンはヘッドホンとは違い、遮音性に優れているため、FPS系ゲームをよくプレイされる方に特におすすめです。

ただし、ゲーミングヘッドセットにも十分な遮音性があるので、「遮音性」を考えるとゲーミングイヤホンもゲーミングヘッドセットもどちらもおすすめできます。

空間的な音の表現はヘッドセットの方が良い

ゲーミングイヤホンとヘッドセットの違いとして、「ゲーミングイヤホンは空間的な音の表現がヘッドセットより劣る」ということが挙げられます。

ヘッドセットは大型ドライバーを搭載していることから、全体的な音質がゲーミングイヤホンよりも優れています

ゲーミングイヤホンはその小ささから、大型のドライバーを搭載することが物理的に不可能です。

しかし、ゲーミングイヤホンの中には複数のドライバーを搭載することで音域・音質を向上させているものも存在します。

平均的にはヘッドセットの方が空間的な音の表現が優れていますが、ゲーミングイヤホンの中にもそれに匹敵するものがあることは事実です。

ただし、ヘッドセットの中には確かにサラウンドが効いて空間的に音が聞こえているように感じるが、実は音の方角がわかりにくいといったものも存在します。

こうしたヘッドセットの特徴は音の方角の内、前後方向の音がどちらかわかりにくいことが多く、FPS系ゲーマーにとっては致命的です。

したがって、ゲーミングイヤホンはヘッドホンとは違い、空間的な音の表現に劣っているが、必ずしも全体の性能で劣っているわけではないということになります。

ゲーム用に最適なイヤホンの選び方のポイント

ゲーム用に最適なイヤホンの選び方のポイント

ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンに違いはほとんどありませんが、ゲーム用に最適なイヤホンの選び方のポイントは一体何なのでしょうか?

そのポイントを簡単にお伝えすると、以下の4点になります。

  • 有線がおすすめ
  • 遮音性の高い密閉型を選ぶ
  • マイクの有無で選ぶ
  • プロゲーマー愛用のものを参考にする

ここからは、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いを交えながら、ゲーム用に最適なゲーミングイヤホンの選び方のポイント4点について詳しく解説していきます。

無線よりも有線の方がおすすめ

ゲーム用に最適なイヤホンの選び方として、1つ目のポイントは「無線ではなく有線で選ぶ」ことが重要になります。

無線接続は「Bluetooth接続」が多く、音質だけでなく多くの問題があります。

例えば、Bluetooth接続するためには、まず音声を出力する機器とのペアリングが必要となります。

ペアリングは一度行えば次回からは行う必要がない作業ですが、たまにこのペアリングが外れてしまい、再ペアリングしなければならないことがあります。

ペアリングの手順は機器によっても様々ですし、あまり行うことのない作業なので操作方法も忘れがちになり、手間ばかりかかってしまいます。

また、Bluetooth接続は音の遅延が激しいため、動きの速いFPS系ゲームなどには向いていません。

自分の動作と音がずれていると違和感を覚えてゲームに集中できず、敵との戦闘でも不利になってしまいます。

その点、有線ゲーミングイヤホンであれば充電や音の遅延、安定性の問題を気にする必要がなく、ゲームに集中することができますのでおすすめです。

なので、ゲーム用にイヤホンを選ぶ際には「無線ではなく有線で選ぶ」ことを基準にして、購入するイヤホンを決めることが重要です。

遮音性の高い密閉型で選ぶ

ゲーム用に最適なイヤホンの選び方として、2つ目のポイントは「遮音性の高い密閉型で選ぶ」ことが重要になります。

さらに、ゲーム用に最適なゲーミングイヤホンを選ぶポイントとして、遮音性の高い密閉型を選ぶことが重要です。

遮音性の高い密閉型なら外部からの雑音をシャットアウトし、ゲーム内の音に集中することができるので、細かい繊細な音を聞き逃すことがありません

特に、FPS系ゲームではそういった音の聞き漏らしが命取りになります。

敵が同じ建物に潜んでいることが微かな足音から事前に分かっていれば、安全にアイテムなどを漁ることができます。

したがって、FPS系ゲームを主にプレイされる方にとって密閉型のゲーミングイヤホンは必須と言っても過言ではありません。

なので、ゲーム用にイヤホンを選ぶ際には「密閉型のモデル」であることを基準に、購入するイヤホンを決めることが重要です。

ゲーミングイヤホンの中でも、FPS用に最適なモデルについて詳しくは、>>【ゲーミングイヤホン】FPSに最適なプロも使うおすすめモデル4選!でお伝えしています。

マイクの有無で選ぶ

ゲーム用に最適なイヤホンの選び方として、3つ目のポイントは「マイクの有無で選ぶ」ことが重要になります。

さらに、ゲーム用に最適なゲーミングイヤホンを選ぶポイントとして、マイクの付属の有無があります。

マイク付属のゲーミングイヤホンは、一本ケーブルを差し込むだけで気軽にボイスチャットができるので非常に便利です。

しかし、付属マイクの性能は正直言って音質が悪いことが多く、外部マイクを導入している方も数多くいます。

PS4などのコンシューマーゲーム機では、イヤホンとマイクがセットになったヘッドセット用のイヤホンジャックがコントローラー部分などについていることがほとんどです。

これは、配線が一本で済むため非常に手軽で便利です。

しかし、パソコンではイヤホン端子とマイク端子が別々にマザーボードに搭載されていることが多く、そのままではマイクを使えないことがあります。

したがって、パソコンでゲームをプレイされる方は、ゲーミングイヤホンに付属するマイクを使用するのではなく、外部マイクを別途導入した方が満足感は高くなるでしょう。

なので、ゲーム用にイヤホンを選ぶ際には、PS4・PS5用に使う人は「マイク付き」を、PC用に買う人は「マイク付き」であることは必須ではなく、マイクは外部マイクを使う方が快適でおすすめです。

ゲーミングイヤホンの中でも、マイク付きでPS4・PS5向けに最適なモデルについて詳しくは、>>【ゲーミングイヤホン】マイク付きをPS4でおすすめする理由と注意点!でお伝えしています。

プロ選手が使っているものを参考に選ぶ

ゲーム用に最適なイヤホンの選び方として、4つ目のポイントは「プロ選手が使っているものを参考に選ぶ」ことも、非常に有効です。

ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンに違いはほとんどないことはここまで解説してきました。

それでは、なぜプロゲーマーはあえてゲーミングイヤホンを使っているのでしょうか?

それは、ゲーミングデバイスメーカーがプロチームやプロゲーマーのスポンサーになっているということもありますが、やはりプロゲーマーが求める品質をゲーミングイヤホンは十分満たしているということだと思います。

ただし、ゲーミングブランドがついていることで値段が少し高めになってしまったり、入手性が良くないといったデメリットもありますので、自分の好みに合わせたイヤホン選びが最終的には重要になるのではないかと思います。

なので、ゲーム用にイヤホンを選ぶ際には「プロ選手が使っているもの」を基準にすれば、イヤホンに関して知識が無くてもゲーム用に最適なイヤホンを買うことができるでしょう。

ゲーミングイヤホンの中でも、プロゲーマーが使っているものについて詳しくは、>>【ゲーミングイヤホン】プロゲーマーも使う最高のイヤホン4選!でお伝えしています。

まとめ

まとめ

ここまで、ゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違い、ゲーム用に最適なイヤホンの選び方について詳しく解説してきました。

その内容を簡単にまとめると、以下の通りになります。

  • 「ゲーミング」という名前がついているだけ
  • ゲーム用の機能を搭載しているわけではない
  • イヤホンは疲れにくい
  • イヤホンは遮音性が高い
  • ヘッドセットは空間的な音の表現に向いている
  • 有線がおすすめ
  • 遮音性の高い密閉型を選ぶ
  • マイクの有無で選ぶ
  • プロゲーマー愛用のものを参考にする

ぜひ、本記事を参考にゲーミングイヤホンと普通のイヤホンの違いを理解した上で、ゲームに最適なイヤホン選びをしてみてください。