あんスタをプレイしていると、Twitterなどで「ガチャに天井が無い」や「天井が無いから不満」などという書き込みを見た人も少なくないと思います。
あんスタのガチャに天井が無いということは、どういうことでしょうか?
本記事では、あんスタに天井が無いということはどういうことなのか、なぜ天井が無いと不満なのか、などを詳しくお伝えしていきます。
【あんスタ】天井の金額はいくらかかる?ダイヤはいくつ必要?
あんスタのガチャには天井があり、「なかなか星5キャラが当たらない」と困っている人にとっては非常にありがたい救済措置です。
そんな、天井の条件やかかる金額についてあまり知らないという人も少なくないのではないでしょうか?
ここからは、
- 天井にはガチャを何回引けば良いのか
- 天井には金額にしていくらかかるのか・ダイヤはいくつ必要か
を詳しくお伝えしていきます。
天井はガチャを何回引けば良いの?
まず、結論からお伝えすると、あんスタの天井に必要なガチャの回数は「300回」です。
あんスタの天井では、スカウトコインと星5キャラを交換でき、星5キャラと交換するために必要なスカウトコインは「300枚」です。
必要な「スカウトコイン」は、「ガチャ1回につき1コイン」貯まるので、ガチャを300回引くことで必要な「300スカウトコイン」を入手でき、天井となります。
では、あんスタの天井の条件であるガチャ「300回」を引くには、ダイヤはいくつ必要で、全て課金で引くとしたら金額にして一体いくらかかるのでしょうか?
あんスタの天井の金額はいくら?ダイヤはいくつ必要?
前述の通り、あんスタの天井は「300回ガチャを引くこと」が条件だとお伝えしましたが、具体的に天井の金額はいくら掛かって、必要なダイヤの数はいくつなのでしょうか?
結論からお伝えすると、あんスタの天井には金額にして「約70,000円」掛かる計算となり、天井に必要なダイヤの数は「10,500個」です。
具体的に内訳をお伝えすると、天井に必要なガチャの回数は「300回」で、ガチャ1回につき必要なダイヤの数は「35個」なので、「35×300=10,500個」のダイヤが必要です。
必要なダイヤ「10,500個」を課金によって入手する場合、「ダイヤ800個で5,500円」のパックを13個と「ダイヤ140個で980円」のパックを1個購入する必要があるので、総額「72,480円」となります。
しかし、天井に必要なダイヤは、全て課金で入手する必要はなく、無課金で入手できる「無償ダイヤ」でも可能ですし、お得なセットを利用すれば必ずしも「70,000円」掛かるわけではありません。
あんスタの天井の最安値は「66,120円」で利用可能!
前述の通り、あんスタの天井には総額「72,480円」とかなりの大金がかかる計算になりますが、お得な課金パックを利用すれば、最安で「66,120円」で天井が可能です。
天井を最安値で利用するには「新入社員応援セット」といったお得なセットを利用する必要があり、ここでは新入社員応援セットで最安を計算していきます。
お得な課金パック「新入社員応援セット」は、
- セットA:「ダイヤ350個」で980円
- セットB:「ダイヤ706個」で3,060円
- セットC:「ダイヤ2,000個」で10,000円
なので、ダイヤ「合計3,056個」で、金額は「14,040円」となります。
そして、天井に必要な残りのダイヤ「7,444個」は、
- 「ダイヤ800個で5,500円」のパックを9個
- 「ダイヤ370個で2,580円」のパックを1個
を買うことで補います。
上記を計算すると、「14,040円+49,500円+2,580円」で、あんスタの天井の最安値は「66,120円」となります。
ただ、どちらにせよ天井には大量のダイヤが必要であり、無課金でダイヤを貯めるのは辛いので、楽にダイヤを入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でダイヤをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
あんスタの天井はすり抜けが酷い?
あんスタくんまじですり抜けすぎだし☆5が抽選されたらピックアップ確定だった昔の仕様に戻してほしい
— れの (@reno__lp) July 30, 2021
あんスタのガチャに天井が無いことですり抜けが酷いということは、どういうことでしょうか?
「すり抜け」とは、狙っているキャラカードが引けないことであり、「せっかく天井までガチャを引いても目当ての星5キャラをゲットできなかった」ということを指します。
では、あんスタの天井に「すり抜け」はあるのでしょうか?
結論としては、あんスタの天井にすり抜けはありません。
あんスタでは、スカウトコインでの交換制となっており、自分で交換したい星5キャラを選ぶので、ラインナップ内であれば狙いの星5キャラを入手できないことはありませんので安心してください。
【あんスタ】天井の引き継ぎはできる?リセットのタイミングは?
あんスタの天井石が引き継ぎ制ならバンバン回すんだけどな
— 塩キャベツ🔞 (@siokya) June 27, 2020
ここまでお伝えした通り、あんスタの天井には「70,000万円以上」とかなりの大金がかかるので、なかなか狙うのは難しいですよね。
そこで気になるのが、「天井は引き継ぎ可能で少しずつガチャの回数を貯めることができるのか」ということではないでしょうか?
結論からお伝えすると、あんスタの天井は通常ガチャであれば引き継ぎ可能で、期間限定ガチャは引き継ぎできません。
通常ガチャであれば、天井のリセットはなくどんどん引き継いでいくことが可能です。
しかし、期間限定ガチャであれば開催期間が終わるとリセットされてしまうので、引き継ぎできません。
また、違うガチャに「スカウトコイン」を利用することもできないので注意してください。
天井には大量のダイヤが必要であり、無課金でダイヤを貯めるのは辛いので、楽にダイヤを入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でダイヤをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
【あんスタ】天井は無課金でもできる?
【あんスタ布教④】
ガチャにも天井が設けてあるので、
「いくら課金しても出ねえ…」なんてことはありません。300連すれば必ず推しをお迎え出来ます。
無課金でも、推しに備えて石を貯めておけばなんとかなる可能性が十分あります。#あんスタ#布教 #あんスタ好きと繋がりたい pic.twitter.com/7jU2SY9Cou— さゆ (@sayu_agd) August 10, 2020
ガチャの天井は無課金でも不可能ではない
前述の通り、あんスタにおけるガチャの天井には「70,000円」掛かる計算になり、かなりの大金が必要になるので、天井は無課金でも利用できるのか疑問に思いますよね。
結論からお伝えすると、あんスタにおけるガチャの天井は無課金でも不可能ではないですが、かなり長い間ダイヤを使用できないのでガチャを引けません。
ただ、無課金でもログイン報酬、ミッション報酬などをコツコツやる事でダイヤを入手できます。
しかし、毎日たくさんのダイヤを入手できるゲームではないので、無課金で天井を目指す場合は1年近く時間が必要だという覚悟も必要です。
ただ、無課金でダイヤを貯めるのは辛いので、楽にダイヤを入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でダイヤをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
まとめ
あんスタにおいて、「ガチャの天井」についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
「天井」システムは、ある一定回数ガチャを引くと、高レアリティ(ピックアップされている)のキャラやアイテムが貰えるシステムです。
この「天井」システムがあんスタにはないため、何度も引いても、何万課金しても、狙っていたりお目当てのキャラカードがゲットできない「すり抜け」が起こります。
しかも、イベントガチャでピックアップされている星5キャラカードの排出確率は21分の7とかなり難しいようです。
狙っていたりお目当てのキャラカードがゲットできないことで、ユーザーの不満が溜まっているようですね…。