ドラゴンボールレジェンズのガチャのチートや代行は、一般的には良くないというのは当たり前の話ですが、では実際のところはどうなのでしょうか?
ドラゴンボールレジェンズのガチャのチートや代行は、本当に使えてしまうのか?実際にやってしまう人はいるのか?
もちろん法律的や道徳的な面では禁止されていることですが、やってしまう人が後を絶たないのも事実です。
本記事では、ドラゴンボールレジェンズのガチャのチートや代行は嘘なのか、またその危険性はどれくらいのものなのか、検証していきます!
【ドラゴンボールレジェンズ】ガチャのチートや代行は嘘?
さっきPvPやってたんですが悟飯がスーパサイヤ人2になってからメインアビリティ使っても普通にスーパー17号に交代されました!後明らかカウント短いのにキャラが交代できる状態のようでした
もしかしたらチートかも知れないです
皆さん気をつけてください!#ドラゴンボールレジェンズ pic.twitter.com/ZwUYTDdapq— オリジン (@gameorujinmame) May 9, 2020
ドラゴンボールレジェンズのガチャのチートや代行は、結論から言うとほとんどが信憑性の無いものだと言ってしまっていいでしょう。
まず、チートとは「いかさま」を意味する英単語cheatという言葉からきているもので、運営側が意図しないバグを利用した裏技などがチート行為と言われています。
つまり、相手を騙すことで自分が得をしたり、有料アイテムを不正に入手することなどを指します。
チート行為の例
ドラゴンボールレジェンズのガチャのチートのよくある例を見てみます。
ドラゴンボールレジェンズで大事になってくる「刻の結晶」を不正にゲットするためのもので、無料アプリを使ったものです。
「無料で大量にゲット確定!」などの謳い文句でアプリをダウンロードさせるというものですが、そう簡単にいくはずがありません。
ほとんどのアプリは、ポイントサイトへの誘導を狙ったものであり、ユーザーの個人情報の収集が目的である、いわゆる詐欺アプリです。
実際には、ポイント交換にはさらに無料ソフトのダウンロードが必要だったり、他人に紹介するなどしてさらにポイントを稼がないと、ポイントを交換することができません。
そして、いざ交換しようとすると、そもそもそれを交換する方法が無いという悪質なものになっています。
ガチャ代行
ドラゴンボールレジェンズのガチャのチートは、信憑性の無いものだということはお伝えしましたが、ガチャのチート代行も信憑性は無く、危険なものだと言われています。
よくあるガチャ代行というのは、Twitterなどで「ガチャ代行」と検索すると、有料でガチャの代行を引き受ける業者が多数見つかります。
ドラゴンボールレジェンズに限らず、様々なスマホゲームのための代行業者が存在しています。
検索すれば、簡単なチートのやり方はYouTubeなどのサイトでも知ることはできますが、ある程度の専門知識が必要となってくるため、代行業者に頼むユーザーが出てきてしまうのです。
ですが、チートも代行もあくまで法律違反であり、危険を伴うものですので、みなさん絶対に真似しないようにしましょう。
【ドラゴンボールレジェンズ】ガチャのチートの危険性は?
では、ドラゴンボールレジェンズのガチャのチートや代行の危険性を実際に見ていきましょう。
垢バンの危険
垢バン=アカウントがBANになる、というネットスラングですが、明らかなチート行為を行ったユーザーは、場合によってはアカウントがBANになる可能性があります。
アカウントがBANになるということは、時間と労力をかけてプレイしてきた大事な大事なプレイデータが消えてしまうということです。
また、場合によっては損害賠償を求められる事だってあります。
軽い気持ちでチートをした結果、大金を払う事になりかねないので、絶対に真似しないようにしましょう。
代行詐欺被害
実際に、業者に代行を頼んだところ、支払いをした後に連絡が取れなくなり、その後音信不通になってしまったというユーザーの声もありました。
こうなってしまうと、代行を頼むこと自体も違反ですので、訴える事もできず泣き寝入りせざるを得なくなります。
また、業者と金銭授受をした結果、逮捕されたという事例もありました。
まとめ
本記事では、ドラゴンボールレジェンズのガチャのチートや代行の真実、また危険性について紹介してきました。
チートも代行も、あくまで法律的に禁止されていますし、とても危険な行為です。
お金持ちな方が大量課金する場合は別として、私たち一庶民はあくまで公平なユーザーとして、地道にコツコツとキャラクターを育てていきたいと思います。
人生、中々楽はできないということですね。