ダンカグのガチャ演出は長いものではありません。
ですが、その短時間の演出の中で、ミタマカードのレアリティがわかるのです。
演出の変化は複数種類があり、ユーザーはカードのレアリティどころか、枚数までわかると言われています。
では、ダンカグのガチャ演出とはどのようなものがあるのでしょうか。
レアリティがわかる演出とは、どのタイミングで表示される、どれなのでしょう。
今回はダンカグのガチャ演出について詳しく解説していきます。
【ダンカグ】ガチャ演出の基本的な流れ
ダンカグのガチャ演出めっちゃいいやん
#東方ダンマクカグラ#ダンカグ pic.twitter.com/rTztx6sXHN— yanyang (@yanyang21) August 4, 2021
まずはダンカグのガチャ演出を振り返ってみましょう。
あまり長くはありませんが、たっぷりの情報が詰まっています。
ダンカグのガチャ演出
#ダンカグ #東方ダンマクカグラ
チュートリアルガチャ引いてみた!!ペルソナ4 みたいなガチャ演出w pic.twitter.com/sg7xHUYPC4
— TAKAGI (@72Takagi) August 4, 2021
ダンカグのガチャ演出は以下の通りです。
- 起爆スイッチのレバーを下げる
- レバーから光が出る
- 導線に電流が走る
- テレビに電源が入る
- テレビの画面が幻想郷などの色々な場所を映す
- テレビの画面が対応するレアリティの色になる
- 当選キャラの登場
以上です。
SSRミタマカードが当選した場合、当選キャラ登場の直前に、キャラクターを象徴するセリフが表示されます。
【ダンカグ】ガチャ演出でSSR確定の演出はどれ?
ダンカグのガチャ演出は以上項目で説明した通りです。
そしてダンカグのガチャはこの中でSSRの当選が確定する演出が挿入されることが。
以下、SSR確定演出を紹介していきます。
レバーの光が虹色
ダンカグガチャの確定演出なのかな、レバー引いた時に一瞬虹色に光るの脳汁出る
— ルビカンテ@DRS (@mazi_haro) August 5, 2021
ダンカグのガチャ演出内にて、最初のレバーを下げたときの光に確定演出があります。
最初の起爆スイッチのレバーを下げたときに、虹色の派手な光が出た場合はSSRミタマカード確定です。
ダンカグのガチャ演出の中で、最も早くSSRの当選を知ることができる演出となっています。
電流の色
#ダンカグ
ガチャ演出の電流が走る演出は1枚目のデフォルトの黄色、2枚目の赤混じりの電流がSSR1枚以(1枚の確率高め)、3枚目の青の電流がSSR2枚以上青電流SSR2枚以上は自分がリセマラしてる時は毎回そうでした
もし違ってたらごめんなさいm(*_ _)m pic.twitter.com/n4E5vJtNRt— コクタマ (@rorikoku_1027) August 4, 2021
ダンカグのガチャ演出内にて、レバーを下げた後に走る電流の色で当選内容を確認することができます。
電流の色が、橙色ならSSRが一枚、青ならSSRが二枚以上確定。
青い電流が出た場合は、激アツ演出と言わざるを得ませんね。
テレビの映像
今んとこ分かったガチャのレア演出
◆レバーON時に輝く
◆見辛いけど、TV真ん中に花弁が舞う
◆最初真っ暗から虹色発展
◆最初のロード自体灼熱
こんな感じ?他にもありそうな感じ…?#東方ダンマクカグラ #ダンカグ #祝ダンカグリリース pic.twitter.com/fZ9EYt0sXO
— 新名 皐月(卵) (@ninasatsuki) August 4, 2021
ダンカグのガチャ演出内にて、テレビ画面に映った内容にも確定演出があるようです。
テレビの中に花びらが散っている演出が写った場合、SSRミタマカード確定と言われています。
テレビ画面の演出は非常にわかりにくいため、見れたらラッキーと思っておきましょう。
テレビ画面の色
ダンカグのガチャ演出、見れば見るほどペルソナ4だな…🤔🤔 pic.twitter.com/5SKyRcUUnH
— ぶれっど🥖🍞🥐 (@konakoneruyaku) August 9, 2021
ダンカグのガチャ演出において、最後に表示されるテレビ画面の色で当選内容を確認することができます。
テレビ画面が虹色に表示されると、表示された数だけSSRが当選したという指標です。
また、一度灰色や金色になったテレビ画面でも、一度暗くなった後に虹色になるという昇格演出も確認されています。
セリフの色
ガチャ演出
←エンブレム付き
通常→#ダンカグ pic.twitter.com/pzRiaQ8XVu— マカロン。 (@knzpiawo) August 6, 2021
ダンカグのガチャ演出において、SSRでしか出ない演出の中に更にレアな演出が存在します。
それが、エンブレム付きSSR当選の際にのみ見られる演出。
通常銀色のセリフの字幕が金色の場合、エンブレム付きのSSRミタマカードの当選が確定です。
まとめ
ダンカグのガチャ演出はあまり長いとは言えませんが、非常にたくさんの確定演出が見られるものとなっています。
複数回にわたり昇格や確定チャンスがあるので、じっくり見ているとわくわくすることうけあいです。
また、ガチャの演出は某RPGの4作目を彷彿させるものとなっています。
なぜこのような演出を東方Projectのゲームに採用したのかは不明ですが、その既視感は一時話題になりました。
どちらにせよ短めの演出でありつつも見ごたえのある内容となっているので、ぜひ一度見てみることをおすすめします。