ブルプロのガチャには単発と10連という引き方が存在します。
PCゲームとはいえ、一般的なスマートフォンのアプリゲームと同形式のガチャの引き方を採用していると言えますね。
では、ブルプロのガチャの単発と10連では、どちらで引くのがお得になるのでしょう。
今回はブルプロのガチャにおける単発と10連のメリットと、お得な引き方について調査。
ブルプロのガチャを単発で引くのか10連で引くのか、迷っている人はチェックをしてみてください。
ブルプロのガチャを単発で引くメリットは?
ブルプロのガチャにおける単発と10連。
ガチャにかける資材を1回分のみかけて、景品を1つ得るという方法が単発です。
必要な資材はローズオーブ50個でした。
では、そんな単発ガチャのメリットを紹介します。
BPポイントの獲得量が多い
ブルプロのガチャにおける単発と10連。
単発の大きなメリットとして、獲得できるBPポイントが多いというものがあります。
ブルプロのガチャはローズオーブで引くたびに、景品と交換できる「BPポイント」が付与されるのが特徴。
このBPポイントはガチャを1回引こうと、10回引こうと、10BPポイント固定でしか貰えません。
そのため、ガチャを細かく引いた方がBPポイントを大量ゲットできるということになります。
従って、BPポイントの獲得を狙うという場合は、単発でガチャを引いていった方がお得ということになるでしょう。
ブルプロのガチャを10連で引くメリットは?
ブルプロのガチャにおける単発と10連。
ガチャにかける資材を10個突っ込んで景品を10個得るのが、10連という引き方になります。
必要な資材は、単純に単発の10倍であるローズオーブ500個。
では、大量にローズオーブをかけて10連を引くメリットとはどこにあるのでしょうか。
1連分のおまけがつく
ブルプロのガチャにおける単発と10連。
10連のメリットはガチャに1連分のおまけがつくという点になります。
実はブルプロのガチャは、ローズオーブを500個かけてガチャを引くと、1連分プラスして11連になるのです。
つまり、ローズオーブ50個分お得にガチャを引けると言ってもいいでしょう。
たかが1連ですが、その分ローズオーブが浮くこと、景品を1つ多めに獲得できるという点で大きなアドバンテージが得られます。
かなりお得な特典であると考えられますね。
ちなみに、この特典はローズオーブでガチャを引いた場合にのみ適用。
ガシャチケットを用いた場合は1連おまけが無いため、注意してください。
ブルプロのガチャは単発と10連どっちで引くのがおすすめ?
では、ブルプロのガチャにおける単発と10連において、どちらで引くのが真にお得であると言えるのでしょうか。
改めて調べてみました。
ガチャ回数重視なら10連、BPポイント重視なら単発で
ブルプロのガチャにおける単発と10連。
ガチャの回数を重視するなら10連、ガチャで貰えるBPポイントを重視するなら単発で引くのがいいでしょう。
どちらもローズオーブで引いたとき限定ですが、特典が付くのです。
ローズオーブ500個で10連ガチャを引くと、ガチャ回数が1回増加。
ローズオーブ50個で単発ガチャを引くと、ガチャで貰えるBPポイントがそのたび10ずつ貰えるため、10連で一気にガチャを引いた時よりBPポイントが多く獲得可能。
どちらにも長所がある上、どちらで引いても各種当選確率等は変わらないため、目的に応じてガチャの引き方を選択しましょう。
結局のところ、ガチャで狙いのSランク衣装を確実に当てるには「当たるまでガチャを回す」しか方法はありません。
ただ、それには大量のローズオーブが必要であり、無課金でローズオーブを貯めるのは辛いので、楽にローズオーブを入手するには課金するしかありません。
ですが、皆さん「課金はもうキツイ…」そう感じていませんか?
「私も課金には限界があったので」ガチャをもっとお得に回す方法は無いかと調べていたところ>>無料でローズオーブをゲットできる方法に出会いました。
この方法を使えば、誰でもカンタンに5,000円以上の課金ポイントを効率良く稼げるので、使わないのは損ですよ!
まとめ
ブルプロのガチャには単発と10連という引き方が存在します。
単発はローズオーブ50個で1つ、10連はローズオーブ500個で10個の景品を得るという引き方。
どちらで引くのがお得と問われれば、どちらも甲乙つけがたいくらいにお得であると言えるでしょう。
単発ガチャはBPポイントの獲得に長け、10連はガチャ景品個数で長けるシステム。
当選確率自体は変わらないため、自分がどちらの獲得を重視するのかによって引き方を変えるのがおすすめですね。