記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

エーテルゲイザーのガチャの天井はいくら掛かる?ガチャの回数は?引き継ぎは可能?

エーテルゲイザーのガチャには天井が存在します。

近年のアプリゲームのガチャには必ず実装されている天井。

大まかな仕様はある程度共通ですが、ゲームの間で当然差異が存在します。

では、エーテルゲイザーにおけるガチャ天井の仕様とは一体どのように設定されているのでしょうか。

今回はエーテルゲイザーのガチャ天井と、天井到達のために必要な料金、更に天井の引き継ぎなどについて説明していきます。

改めて天井の仕様を確認してみましょう。

エーテルゲイザーのガチャの天井の仕様は?

エーテルゲイザーガチャ天井ガチャ画面

エーテルゲイザーなどのアプリゲームのガチャ天井の仕様は大まかに分けて二種類。

  • ガチャを引いた回数に応じてカウントが進行し、特定カウントで特定景品が獲得できるタイプ
  • ガチャを引くたびにポイントや専用アイテムを獲得することができ、集めたポイントやアイテムを専用交換所で交換するタイプ

では、エーテルゲイザーのガチャ天井はどちらのタイプになるのでしょう。

エーテルゲイザーでは、Sランクキャラがなかなか当たらず、「ガチャが渋い」と評判です。

そんなガチャでSランクを確定で入手できる天井はかなりお得で、使わないと勿体ないので、積極的に天井を利用するのがおすすめです!

エーテルゲイザーのガチャ天井はカウント式!

エーテルゲイザーガチャ天井カウント

エーテルゲイザーのガチャ天井はカウント式となっています。

その仕様は以下の通り。

  • ガチャを1回引くたびにカウントが進む
  • カウントが10回到達でAランクモディファイアor星4ファンクター確定
  • カウントが70回到達でSランクモディファイアor星5ファンクター確定
  • 期間限定ガチャである「特殊検索」では、1回目の70回天井時50%の確率でピックアップSランクモディファイア当選
  • 2回目の70回天井時までにピックアップSランクモディファイアが獲得できなければ、2回目の70回目ガチャ時に確定獲得
  • 70回の天井カウント途中でSランクモディファイアor星5ファンクターが登場した場合、カウントはリセットされる

基本的には70回ごとに最高レアリティの当選が確定するという方式であり、天井は低めとなっていました。

また、Sランクモディファイアがピックアップ設定されている特殊検索においては、二重の天井とも取れる方式が採用。

最初70回でピックアップSランクモディファイアが登場せず、次回70回の間にピックアップSランクモディファイアが登場していない場合に限り、二度目の70回天井で確定入手できるという保証がかけられていますね。

なお、ガチャを単発と10連どちらの引き方でも、天井のカウントに違いはありませんが、調整できる点から単発で引くのがおすすめです!

ポイふる様バナー

エーテルゲイザーのガチャの天井にはいくらかかる?必要なガチャの回数は?

エーテルゲイザーガチャ天井ガチャを引く

エーテルゲイザーのガチャ天井に至るまでに必要なガチャ数、及び課金額はいくらになるのでしょうか。

調べてみました。

エーテルゲイザーのガチャ天井は70回or140回

エーテルゲイザーガチャ天井ガチャ履歴

エーテルゲイザーのガチャ天井は、通常検索で70回、特殊検索だと140回となっています。

常設されているモディファイアやファンクターのガチャでは、ピックアップが設定されていないので、最高レアリティの景品がランダムで獲得できる70回が天井と言えるでしょう。

対して、ピックアップが設定されている期間限定ガチャ「特殊検索」では最大140回でピックアップSランクモディファイアを確定入手することができます。

前述した通り、最初の70回天井ではSランクモディファイアが当選確定しますが、ピックアップの獲得確率はその内50%と定められていました。

その際にピックアップが獲得できず、次の70回までにピックアップの獲得が行わなければピックアップの獲得が確定します。

従って、最大140回ガチャを回せば、ピックアップされているSランクモディファイアの獲得は確実に行えるということです。

つまり、140回が特殊検索における天井であると認識しても構わないと考えられますね。

エーテルゲイザーのガチャ天井に必要な課金額は29980円or57960円

エーテルゲイザーガチャ天井課金

エーテルゲイザーのガチャ天井は、通常検索で70回、特殊検索で140回と言えます。

それだけガチャを回すために必要な時空輝石は通常検索で14000個、特殊検索で28000個です。

これらの時空輝石を課金で確保する場合は、時空輝石に変換できる課金通貨「時空花晶」を同程度購入しなければなりません。

そんな時空花晶を天井分購入すると、通常検索天井分で29980円、特殊検索天井分で57960円かかることが分かっています。

通常検索天井分の内訳は以下の通りです。

  • 6000時空花晶(12000円)×2
  • 2990時空花晶(5980円)×1

特殊検索天井分は以下の通り。

  • 6000時空花晶(12000円)×4
  • 2990時空花晶(5980円)×1
  • 1990時空花晶(3980円)×1

最小の値段で購入する場合は、以上の組み合わせで購入するのがいいでしょう。

それでも手放しで放出するには気が引ける値段が設定されているとも言えますね。

ただし、これらの値段は、お得なパックやキャンペーンなどを利用せずに購入した場合のもの。

そのため、パック購入時期によってはもう少し安価な値段で時空花晶を購入できる可能性もあります

Amazon新生活応援セール

エーテルゲイザーのガチャの天井は引き継ぎできる?

エーテルゲイザーガチャ天井ガチャ2

エーテルゲイザーのガチャ天井はポイント制。

では、そんなエーテルゲイザーのガチャ天井は引き継ぎなどができるのでしょうか。

調べてみました。

ガチャ天井カウントは引き継ぎがされる!

エーテルゲイザーガチャ天井説明

エーテルゲイザーのガチャ天井は、ガチャ毎に管理されたポイント制です。

そのようなガチャ天井は基本的にガチャが切り替わるたびにリセットされるのが普通でしょう。

ですが、エーテルゲイザーではリセットがされません。

エーテルゲイザーのガチャ天井は「通常検索」「特殊検索」「ファンクター検索」でそれぞれ管理されており、それぞれのカウントは条件を満たすまでリセットされないようになっています。

その条件は以下の通り。

  • 通常検索&ファンクター検索→70回で最高レアリティ獲得時
  • 特殊検索→70回で最高レアリティ当選時にピックアップが獲得できなかった以降、次回70回までにピックアップSランクモディファイアが獲得できた場合

つまり、特殊検索においては最初の天井70回でピックアップが獲得できず、以降次の天井70回までにピックアップが獲得できない限りは天井のカウントが引き継ぎされます

ガチャを跨いでピックアップが変更された時もそのカウントは引き継ぎされ、ピックアップが獲得された時点でリセットということに。

運が良ければ本命ピックアップを確定獲得する準備を整えることもできます。

また、どんなに運が悪くてもガチャを引き続ければ期間限定ピックアップキャラクターを1人くらいは獲得できますね。

エーテルゲイザーのガチャの天井は無課金でも可能?

エーテルゲイザーガチャ天井Sランク当選

エーテルゲイザーのガチャ天井は基本的に条件を達成するまでカウントがリセットされません。

では、そんなエーテルゲイザーのガチャ天井は無課金でも到達可能でしょうか。

改めて調べてみました。

エーテルゲイザーのガチャ天井は無課金でも頑張れば可能!

エーテルゲイザーガチャ天井ピックアップ

エーテルゲイザーのガチャ天井は無課金でも到達は可能です。

それは通常検索も、特殊検索も同様であると言えるでしょう。

その理由は、エーテルゲイザーのガチャ天井カウントの仕様にあります。

エーテルゲイザーのガチャ天井は、前述の通り特定条件を満たさない限りはリセットされることはありません

通常検索とファンクター検索の場合は70回に到達しない限りはリセットされることはないのです。

特殊検索においても、70回の天井後、次回70回までにピックアップSランクモディファイアを獲得しなければリセットはされずにカウントは残ります。

そのため、ガチャを引き続けていればいずれは必ず天井に到達することが可能

無課金でもガチャを積み重ねていけば、天井で最高レアリティ景品を獲得することはできます。

従って、エーテルゲイザーのガチャ天井は無課金でも可能という結論に至りますね。

まとめ

エーテルゲイザーのガチャ天井はカウント式。

通常検索なら70連、特殊検索でも140連ガチャを引けば天井に到達し、最高レアリティやピックアップの獲得が可能となります。

尚、エーテルゲイザーのガチャの天井のカウントは基本的に特定条件を踏まない限りはリセットがされないので、引き継ぎは可能。

無課金でもガチャを回していけば、いずれは必ず通常検索でも特殊検索でも天井到達ができるようになっています。

諦めずにガチャを回していきましょう。